地震過剰

小石原淳

第1話

 信号待ちのとき、伯父が指差した先に目的の建物が見えた。

「話に聞いていたよりも、こぎれいですね」

 真夏の太陽の眩しさに目を細めつつ、三鷹珠恵みたかたまえが率直な感想を述べると、伯父は頭の上に手を置いた。

「完成してまだ半年だからね。その上、チェックが厳しくなって、“前科”のあるグループは、新しいクラブハウスをなかなか使わせてもらえないでいるし」

「旧クラブハウスは、そんなに酷い有様だったのですか?」

「うむ。まあ、落書きがね。破損もあることはあるが、使えないほどじゃない」

 信号が青になり、手は頭の上から離れ、車がスムーズに発進する。

「主に体育会系のクラブが、酔っ払った勢いでおいたをする。まあ、周辺住民に迷惑を掛けない程度なら、許すべきだろう。今だけなんだしね」

 若い頃を思い出す風な横顔の伯父を、三鷹はじっと見つめていた。

「実験は伯父様が不在でも、支障ないのですか」

「問題ないよ。単純化して云ってしまえば、一人でひたすら計算をするだけだし、データは浮城山ふしろやま君が取っている」

 三鷹の伯父、行方弘士なめかたひろしは教授職にあり、大学側の分類により情報工学科で何コマか受け持っている。

 だが、クラブハウスを借り切って行っている今回の実験は、授業やゼミの一環ではなく、行方本人のテーマに関するものである。実験に協力する参加者は、学内で募集した学生ばかり五名。これに行方自身を加えた六人で、一人ずつ個室に入り、簡単な四則演算の問題を連続――たとえば六時間ぶっ続けとか、五百問立て続けにとか――して解いていく。初日、二日と通常の状態で取り組み、基本データを収集。それ以降は様々な条件下で取り組むことになる。

「たとえば問題を右から左向きにしたり、視界が左右逆転する眼鏡を掛けたり、利き手でない手で記述させたりね」

「面白そうですけど、情報工学の名に似つかわしくない気がします」

「私の今の関心は人間に向いているんだ。人間の機能に」

 角を右に折れ、比較的寂しい通りに入って、更にもう一度左折すると、クラブハウスの駐車場に乗り入れた。段差のせいで、買い出しの品物が袋ごと軽くバウンドし、かさかさと音を立てる。

「本当に、自分が見学してもよろしいのでしょうか」

 降りる際、三鷹は心配顔になって尋ねた。中学生の彼女は行方の親戚というだけの理由で、見学する許しを特別に得た。実験三日目、買い物に出た伯父に、ついでに駅まで迎えに来てもらった形である。

「勿論、かまわない。珠ちゃんが機械いじり以外にも興味を持っただけで、私は歓迎したいね」

「皆さんは、自分のことをどう思っているのでしょう」

「そんなことまで気にしているのか。ははは。想像するしかないが、先生のかわいい姪が来る、ぐらいに受け止めてるんじゃないかな。ああ、あと、記憶力がいい子だということは伝わっているよ」

 顳かみ辺りの縦巻き髪を右手の人差し指で弄び、聞き流した三鷹。そんな姪っ子に、行方は「先に、アイスクリームを持って行ってくれないか。すぐに食べたい者も多いだろう」と伝えた。

 三鷹は素直に頷き、ドライアイス入りの箱を両手で持つと、胸元でしっかりと抱いた。

「入って真っ直ぐに行き、二つ目の角を左に折れた先に、誰かいると思う」

「分かりました」

 買い物袋を両手に提げる伯父を置いて、三鷹は小走りになって建物の玄関を目指す。フランス人形が穿くような派手でごてごてとしたスカート姿だが、にも関わらず機敏に動けるのは、普段からの慣れだ。

 正面にまで来ると、沈んだ調子の赤紫色をした絨毯張りが、自動ドアを通して向こうに見える。そのドアを抜けると、<受付>とプレートのある窓口が右手にあった。

「ごめんください」

 頭を下げたが、返事はない。カウンター向こうの室内は薄暗い割に明かりが点ってなく、管理人?は不在なのだろう。

「では、失礼をします」

 靴を脱ぎ、少しだけ迷ってから備え付けの緑のスリッパを履く。脱いだ靴は爪先を玄関口に向けて揃える……が、受付とは反対側にある巨大な木箱が下足入と分かり、途中で行動を変えた。

 冷房がよく効いている。だが、もたもたしているとアイスが。気持ち、急ぎ加減になって三鷹は廊下を駆けた。

 指示された通りに角を曲がると、談話室なる部屋があった。右側の壁にもいくつかドアが並ぶが、名称から推して、談話室に皆がいると判断。歩く速さを落として、一つ深呼吸。そしてノックを控え目に三回した。

「はい? どうぞ、開いてるよ」

 男性らしき野太い声が返る。

 ここまですんなり入って来られた過程を思い、防犯がなっていませんと胸中で呟いた三鷹だが、表情はそれとは真逆の笑顔を作る。

「失礼をします」

 ドアを開けると、ピンクやクリーム色の丸テーブルがそこかしこに並び、白い壁や床とマッチしていた。ここは冷房が強いようだ。

 中には男性が二人いて、最初から戸口を向いていた一人に続き、こちらに背中を向けていたぼさぼさ頭の方も振り向いて、目が合った。

「おっ。もしかして、君……というか、あなたというか」

 ぼさぼさ頭(さっきの野太い声はこっちだ)がどう呼ぼうか迷っているようなので、三鷹はお辞儀しながら名乗った。

「今回の実験を見学させていただきます、三鷹珠恵です。行方先生の姪に当たります。どうかよろしくお願いします」

「ああ、矢張り。俺は伊倉団一郎いくらだんいちろう。よろしく」

 座ったままの伊倉とは対照的に、奥にいた男性は立ち上がり、近付いてきた。

「私は浮城山高清たかきよと云います。行方教授にはとてもお世話になっています」

「あ、あなたが助手を務められているという浮城山さん……」

「そうです。将来は教授のお手伝いをさせていただこうと、修行中の身分ですよ。ははは」

 優しい口調だが、精気の余り感じられない空虚な笑い方だった。表情も、目が若干落ちくぼんで、青ざめたような感じを発している。実験を重ねて疲れが溜まっているのかもしれないが、その割に伊倉の方は快活だ。基礎体力の違いというやつかもしれない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る