第18話 則子を接待に召せ
かつて大伴家持様、若様も自らを介して私と息子を引き合わせたいとおっしゃられていた。それはおそらく、私につれない態度を取るやも知れぬ為介の姿勢を恐れてのこと、引いては私を慮ってのことだったろう。さらには恵美押勝様の乱への連座を恐れる、私の気持ちをも思ってくださってのことだった…などと回想し、そしてそれをそのまま石上様のお気持ちとして置きかえてみたのでした。為介を養子として引き受け、養ってくださった方、神とも手を合わせたいその方に則子は自分のことでこれ以上、いかなる扶助をも賜わることを固く、固く自らに禁じています。為介に合わせてくださる、あるいはただにその顔を見させてくださるだけでもありがたいのに、もしやそのことで何かお心をくだかれてはいまいか、悩まれてはいまいか…などと、則子は虫の音が深まる中で夜がふけるまで思いをめぐらせるのでありました…。
〔張扇一擲!二、三擲!〕
さて、明くる神護景雲4年西暦770年10月15日、朝から抜けるような青空が大野の里の上にひろがっております。推古天皇が開かれたという由緒正しき大野城平野神社の前では、宮司、村長(むらおさ)始め、着飾って威儀を正した村の衆が今や遅しと石上少弐御一行の到着を待ちうけております。則子はと見るやこれも地味ながらかつての女房としての、被衣(かづき)を取った壺装束(つぼそうぞく)姿でこれを待ち受けております。当神社では延命の水と評判の高い銘水が、泉となってこんこんと地下から湧き出でており、新たな大宰府赴任の帥なり少弐なりが参拝に来る度に、これを手尺もて奉じるのが習わしとなっておりました。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます