第10話 則子の最後のわがまま

「若様、どうぞ為輔めを広いお心で見てくださいませ。母が拙いばかりに家を変え、名を変えて、どれだけ心細く、なさけない思いをしたことか。大人になってからも石上家の意向を常気にせねばならず、消息知れぬ母がいきなり現れたとて何をか致せましょう。この間若様から聞かされた、為輔の嫡男が此度石上傍系の家に入婿(いりむこ)するとの由。ならば今さらの乞食(こつじき)然とした母の出現が、どれほど心苦しいことでしょうか、私にはよくよくわかります」

「(溜息ひとつ)私にはわからぬ、わからぬ。子が親に孝養を尽くすのは当然のこと。ましてあなたのような、御自分のすべてを捧げたような母であるならば……遺憾ながら高嗣様御一行はすでに奈良を立たれたと聞く。向こうで私が会って、為輔殿の人品を量ることもできぬ。それが無念じゃ」

「おおせのこと、万端ありがたく承りましてございます。それを踏まえた上でなお為輔を待ちとうございます。この眼で見、この耳で聞いて、我が子為輔の形を確かめとうございます。不足があろうともすべては私の責任。それを受け入れてあげたい。どうか若様、則子めの最後のわがままと思って、お聞き届けのほどお願い申しあげまする」

「相わかった。つくづく感じ入りました。まこと為輔殿はよき母をお持ちじゃ。心行くまでお子との再会を果たされよ。高嗣様もあなたを見たい、会いたいと書に認められていた。かの方とも心行くまで語り明かされるがよい。なお、そなたへの封戸(ふうこ※貴人に食と労力の提供を義務付けられた農民、下人。貴人に禄として与えられる)は……」

と云いかけたところで庵の前から人のせき払いがいたします。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る