陰陽思想(陰陽説)の初歩の初歩、八卦とは
カイ艦長
陰陽思想は中国占術の肝
陰陽思想の初歩の初歩
第1話 陰陽思想・陰陽説とは
陰陽思想・陰陽説とは
中国占術でおなじみの概念が「
そのうち今回は「陰陽思想」について述べます。
そもそも「陰陽思想」は「五行学」とまったく関係がありませんでした。「陰陽思想」が生まれたときには「五行学」は概念すら存在していなかったからです。
「陰」と「陽」は元来「天候」を指す言葉でした。
『詩経』のような古書において「陰」は曇りや日陰、「陽」は日差しや日向の意として登場しています。
『左氏春秋』昭公元年において気候は「陰」「陽」「風」「雨」「晦」「明」の「天の六気」で構成され、「陰陽」は「寒暑」の要因と考えられました。
また昭公四年において「陰」「陽」「風」「雨」が季節を特徴づける気候の要因として扱われています。
『管子』幼官篇において明確に「春の燥気」「夏の陽気」「秋の湿気」「冬の陰気」として「寒暑」の原因とされるとともに「四時(四季)」の気候が変化する要因のひとつとして扱われました。つまり「春は(乾燥した)風」「夏は(暑い)陽」「秋は(湿った)雨」「冬は(寒い)陰」というわけです。
やがて「四時」の気候を統轄する上位の概念となり、万物の消長盛衰といった変化全般を司る概念、さらに万物の性質を二元に分類する概念として昇華されていったようです。
繋辞伝より
『易に太極あり、これ両儀を生ず。両儀は四象を生じ、四象は八卦を生ず。八卦は吉凶を定め、吉凶は大業を生ず』
とあるように、「陰陽思想」の最たるものは「周易」です。
六十四の卦はそれぞれ六つの
この一本の爻の意味を「陰陽」だけで解き明かしたのが「周易」だからです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます