第19曲 more kiss(1996)

好きな曲を挙げてみる。

「dos(*1) - more kiss」(1996)である。


テレビ東京の「浅草橋ヤング洋品店」(*2)というテレビ番組があって、田舎の地方でも放送されていたので、僕はそれを面白く見ていた。やがて、この時間内に「コムロギャルソン」(*3)が始まり、更に、この時間全体がオーディションの内容だけの「ASAYAN」(*4)に変わった。

さて、dosである。この番組から出た彼女らの曲の中からだと、「more kiss」を取り上げたくなる。

いま聴き直すと、ドラムス・パートの押し出し方なんかに、後のTRUE KiSS DESTiNATiON(*5)っぽいなあと思わせるものがある。


*1 でぃー・おー・えす。dance of sound。メンバーは、taeco、asami、kaba。

*2 レギュラー出演のお笑いコンビに浅草キッド。

*3 進行役にナインティナイン、永作博美(ながさく・ひろみ)。永作さんがいなくなった後、中山エミリ(なかやま・えみり)さんがレギュラー出演になったのだが、僕はそれを見て「たけしの万物創世紀」と同じだなあと思っていた。あの番組でも、レギュラー出演者として、永作さんのいた時期、中山さんのいた時期があったから。

*4 夢のオーディションバラエティー。僕は既に小室哲哉さんに興味津々で、この番組をビデオに録画して繰り返し見ていたので、ビデオ・ゲームを一緒に愉しんでいた同級生に見せたことがあったのだが、あまり反応がなかった。僕は《小室プロデュース》好きで、雑誌の「日経エンタテインメント!」を読んだりするようになっていくのだが、田舎では珍しかったのかも知れないと今にしては思う。

*5 asamiと小室哲哉によるユニット。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る