13の回答

清瀬 六朗

第1話 質問1~質問3:著者情報、作品の傾向


【質問1】

まずは、ペンネームを教えてください。また、そのペンネームの由来を教えてください。

----------------------------------------

 清瀬 六朗(きよせ・ろくろう)と申します。

 小説投稿サイトはもちろん存在せず、「小説同人誌」を作ることもまだそれほど一般的でなかった数十年前に、「コピー本」というのもおこがましいような、コピーを袋とじして作った小説本を配布しました。そのとき、「本名は恥ずかしいな」と思って作ったペンネームを、そのまま使っています。

 「清瀬」は、東京都の地名、というより、西武線の駅名から取りました。

 では、清瀬に住んでいるかというと、そういうわけではありません。このペンネームから「清瀬市に住んでいる」と思っていただくことがあるのですが、じつはこれまで清瀬市の住民だったことはないのです。

 いちどゆっくりと訪れてみたいとはつねづね思っています。

 角川武蔵野ミュージアムも近いことですし。

========================================




【質問2】

あなたが得意としているジャンルはなんですか?

下記から選んでください。複数回答可。


異世界ファンタジー

現代ファンタジー

SF

恋愛

ラブコメ

現代ドラマ

ホラー

ミステリー

エッセイ・ノンフィクション

歴史・時代・伝奇

創作論・評論

詩・童話・その他

----------------------------------------

現代ドラマ

恋愛

歴史・時代・伝奇

創作論・評論


 小説では、「女の子が女の子を好きになる」というお話を書くことがほとんどです。その「好き」が「恋愛」と言っていい程度にまで高まれば「恋愛」ジャンルにしますし、そうでないときは「現代ドラマ」ジャンルにしています。

 ジャンルを「現代ドラマ」にして、タグを「ガールズラブ」にすることもあります。

 歴史物を書いても、やっぱり「女の子が女の子を好きになる」という要素が入っていることが多いです。

 また、それとはべつに、宮沢賢治作品が好きなので、その評論や紹介文を書くこともあります。

 書くものそのものも賢治の作品の影響を受けていることがあります。

========================================




【質問3】

あなたが書く小説の長さはどういったものが多いですか?


掌編 (400~800字)

ショートショート (800~4,000字)

短編 (4,000~40,000字)

中編 (40,000~120,000字)

長編 (120,000字~)

----------------------------------------

 中編です。しかもたいてい 100,000字未満です。

 短編でも10,000字以上が多いです。

 「カクヨムコンに短し、短編賞に長し」という長さですね。

 それが私の物語に適した長さ、私が思う物語の「広がり」なのだろうな、と思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る