心の付箋紙たち
杉の樹
付箋1:コーヒーの謎(未解決)
子供の頃、良くコーヒーを作った。
作ると言ってもお湯を注ぐだけのあれだ。
母は大のコーヒー好き。
家にあるのはインスタントコーヒーだったのだが、それを毎日美味しそうに飲んでいた。
観ていたテレビの影響か、はたまた世話好き友達の影響かは忘れてしまったが、その頃の私はお手伝いしたいブームに突入していたようで、コーヒー作りも任せてもらっていた。というより作れる事が嬉しかった。
電気ポットのお湯を注ぐとコーヒーが瞬時に香り立つ。それがたまらないと感じる子供とは……自分の事ながらかなり渋い小学生だ。
たまに母と出かけた際に立ち寄る喫茶店が楽しみだった。扉を開けると香ばしい豆の香り。まだ飲める歳ではないけど、なんだかとても気分が良くなった。
コーヒーを頼むと運ばれてくる、褐色の艶やかな表面。そこには店の内装が映りこみ、ゆっくりと揺れている。とても綺麗だ。そしてそのコーヒーは家のとは明らかに違うことに気付く。
(泡がない)
インスタントコーヒーにお湯を注ぐと泡立つ。喫茶店のコーヒーと家のコーヒーの違いを子供ながらにそこで感じた。
なんで泡がないのか。
私は不思議でたまらなかった。
いつものように
「コーヒー作るよ!!」
と言い、湯を注ぐ。
泡立つ。
それがどうしても嫌だった。
喫茶店のコーヒーには泡なんてなかった。
私はその泡をスプーンでひとつ残らずすくい、母に持っていった。
「見て~! 喫茶店のみたいでしょ!」
「本当だね」と言いながら嬉しそうに飲んでいた。
そこで母に泡の事を話したわけだが、笑いながら流されてしまい、その答えは分からないまま。でも特に気にすること無く時は流れた。
今私はお客様のためにドリップコーヒーを淹れている。
注ぐ時にたまたま出来た泡を見て、あの頃の自分を思い出した。
可笑しくて笑いそうになるけど、それは私にとってかなり解せない泡問題だったのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます