⑬性女とは-1-







「どう足掻いても私は、この世界で生きて行くしかないのね・・・」


 ロードクロイツ家の者達が居並ぶ前で、紗雪が決意を口にする。


「あなた、サユキ殿には後見となる・・・養女として迎えてくれる家が必要ですわ」


「そうだな。後、陛下にも紗雪殿の事を話しておかなければならないのか」


 公爵、侯爵、伯爵・・・


 エレオノーラの言葉に、ランスロットは紗雪をどの家の養女として迎え入れさせるかを考える。


 迷い人であれ、召喚という形であれ、強力な魔法が付与されているとはいえ何の後ろ盾もなく戦いのない世界で生きていた異世界人が、自分達が今まで培ってきた価値観を覆す異世界で生きて行くのは不可能に近い。というより、不可能である。


 だからこそ国の上層部が異世界人にフリューリングで生きて行く為の常識を教えたり、有力貴族が後見人となるのだ。


 但し、国の上層部は何の見返りもなく異世界人を保護するのではない。


 彼等の知識と技術を広める事で国の発展を求めるのだ。


 戦いに身を置いていた紗雪には後見人というものは不要だった。


 だって、その気になりさえすれば彼女は高ランク冒険者になれる実力があるし、何より元の世界に帰る気満々だったから。


 だが、事情が変わってしまった今は違う。


 紗雪にはフリューリングで生きていく為の常識だけではなく、戸籍と後ろ盾が必要となったのだ。


「あの・・・ロードクロイツ侯爵、侯爵夫人?私は卸しの商人として生きつつ、レイモンドさんの夢に協力するので貴族の養女になる必要などないのでは?」


「紗雪殿。我等が何の見返りも求めずに異世界人の後ろ盾として王族や有力貴族が名乗り出たり、養子に迎えると思うか?」


「思いませんね」


 ランスロットの問いかけに対して紗雪が断言するようにきっぱりと言い返す。


「えっ?違うの?フリューリングで生きて行けるようにする為にという親切心で異世界人を保護するんじゃないの?」


 はぁ?


「大奥様・・・?為政者が異世界人を純粋に心配してフリューリングの常識を教えたり、保護すると思っていたのですか?!」


 国を富ませる為に、技術と文化を発展させる為に、過去の為政者達は迷い人や召喚術で招いた・・・というより拉致した異世界人を保護してきたのだと、紗雪は美奈子にランスロットの言葉の裏を伝える。


「まぁ、第一発見者が王侯貴族ではなく平民であれば純粋な思いで異世界人を保護するのかも知れませんけどね」


 私だったら・・・日本に迷い込んでしまった異世界人を目にしてしまったら、その人の事を心配しつつも家の発展と自身が強くなる為に利用する形で保護するでしょうね


「紗雪殿、日本には貴族・・・華族は存在していないと母上から聞いているのだが?」


 何故、平民である紗雪にそのような考え方が出来るのか?


 ランスロットが紗雪の言葉に疑問を抱く。


「父上。日本で華族が廃止されていなければ、紗雪殿は子爵令嬢という立場にありました」


 異世界人を保護していた理由が純粋に心配していたからではなく国の発展の為だった事にショックを受けている美奈子に対し、紗雪はショックを受けていないどころか寧ろ下心があって当然だと受け止めている節がある。


 そんな紗雪に疑念を抱いているランスロットに、レイモンドが彼女の素性を話す。







  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る