炎の魔術師

ム月 北斗

給るホヴィロン 1

 突然だが、あなたたちは幼少期によく、『物を拾う癖』はなかっただろうか?

 道端に落ちてるカラスの羽、よくわからないキャラクターのキーストラップ、どこかの鍵(これは拾ってはいけない、すぐに交番へ)、百円玉なんかの小銭・・・・・・

 子供の目に映るそれらはまさに、何とも言えない魅力を醸した宝石やその類だったであろう。

 この物語の主人公が、まさにそれだった。

 幼少期、ふらっと外へ飛び出し町を外れて歩いていたならば、彼は見つけてしまった。

 小川の岸辺にしぶとく残り続ける枯れ木の下、まるで火事でもあったかのような煤けた地面に、チカりとそれは瞬いた。

 少年はまるで、明かりに向かう蛾の如く、ただその魅力に惑わされ、その小さな手を伸ばした。

 それはメダルだった。真っ赤なちいさいメダル、これといって何の変哲もないメダル。

 ただ・・・・・・しいて言うならばそれは、熱を帯びていた。火傷するほどではなく、人肌よりは熱いくらいのものだった。

 しかし、その熱は少年が一瞬だけ感じ取れたものだった。少年が拾い上げてすぐ、熱は少年の掌に吸収されるかのように、消えていったのだ。

 それから数年、少年は成長し、地元の高校に通っていた。

 他愛もない学生生活、親しい友人たちとのバカ騒ぎ、平和的に暮らしていた彼だったが、それは起きた。

 学校の端、あまり人の通らない階段の踊り場、そんな陰気臭いところでは、そこによく似合う者たちが集うのだ。自身よりも弱い者を選定し、無価値な優越感に浸る愚族、それらが行う蛮行、要は『いじめ』である。

 彼はその現場を目撃してしまったのだ。胸倉をつかみ上げ、金銭をせびることしか出来ない愚鈍な者ども、それに怯える子羊、真っ当な正義感のある者がこれを見た時、黙っていられようものか?当然、彼の正義感がそれを許さなかった。

 しかし・・・・・・言葉より早く、彼の内に眠る凶器が、愚か者共に襲い掛かった。

 ある者は突然、髪が燃えた。赤々と燃え、中身のない頭を焼いた。ある者は服が燃えた。親に買ってもらったであろう制服を、無様な姿に変貌させた罰と言わんばかりに。子羊はそれらを目の当たりにし、今度は兎の如く何処かへ逃げていった。

 階段の踊り場で、ピーピーと豚のように悲鳴を上げのた打ち回っているうちに、騒ぎを聞いてやってきた教師は、急いで消火器を豚どもに向かって使用した。その後、豚どもは、親切にも駆けつけてくれた救急隊により手当てを受け、すぐさま病院へと運ばれた。

 現場にいた子羊は教師から事情を聞かれたが、子羊は「突然やつらから炎が出たんです!」と言い、全く話にならなかったらしい。

 では肝心の彼はと言うと、そもそも教師からあれこれ聞かれることはなかったのだ。

 なぜなら彼は、豚どもが焼き豚になった瞬間、突然の出来事に驚き逃げ出し、その場にいなかったのだ。ただ胸の内で、「あれはなんだ?!」と、繰り返すのみだった。

 自問自答を繰り返すうちに、彼の脳裏に、幼少期に拾ったメダルのことがよぎった。

 あれからずっと、そのメダルを肌身離さず持ち続けていた。なんどか家に置き忘れたことがあっても、気づけばズボンや上着のポケットに入っている、そんな奇妙なメダルを、だ。

 彼は恐る恐る上着のポケットに手を差し伸べた。

 あった。たしかにそこに、メダルがあった。真っ赤なメダル、光を反射し、怪しく光って見せた。

 その日、彼は夢を見た。自身を取り囲むように、炎の海が広がっていた。

 その炎の海の中、誰かがいた。

 頭はまるで狼のようで、こちらをじっと見つめている。

 それはやがて、ゆっくりと口を開きこう言った。

「お前は・・・・・・選ばれた・・・・・・」

 そう言うと突如、炎の海はその激しさを増し、夢の中の彼は炎にまかれ、目を覚ました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る