応援コメント

第3話 AIに出来ない事」への応援コメント

  • 「最後に人に残るのは――――」ですが、私は歌舞伎やオペラ、ミュージカルなどを見に行くのが好きなので、ああいうのは生身の人間がいいなあと思います。
    あと身近なところでは演芸場で落語を聞くのも好きです。
    目の前の人間の「気」が伝わってくるからこそ、映像ではなく高いチケット代を払ってわざわざ生で見るので、結構AIに置き換わらない仕事はあると思うんですよね・・・

    つよ虫さんさん、コメント欄ひらいていらっしゃるんですね!
    知らなかったです(^▽^;)
    そういえば、カクヨムコン時期のみ閉じるとおっしゃっていたような・・・

    以前は読んでコメントしていたのですが、カクコン時期の相互目的の人を避けるためにコメント欄を閉じてしまわれたんですよね。ある種の英断というか。

    カクコン期間、私は毎日更新で大変だったのと、その後のKACも含め、交流ある作家さん優先になっていたため、ずっとご無沙汰しておりました💦

    カクヨムの弊害として、「あの作品、面白いな」と思っても、どうしても自分の作品にたくさんコメントを書いてくれる作家さんの作品を読む方が優先になってしまい、限られた時間を使い果たしてしまうというのがあると思います。

    作者からの返信

    綾森れん様! いつもコメントありがとうございます!

    >目の前の人間の「気」が伝わってくるからこそ……
    →はい。そうですね。やはりトップやオンリーワン的なものはそう簡単には代えられないと思います。
    例に出して頂いた人間の五感がフルに生かされたようなものほど最後まで置き換わらずに残ると思います。
    殆どが置き換わると予想されている20年後までまだ時間が有りますし。
    ただ、侮れない技術が出始めてきているのが気になります。この後にそれらが語られて行きます。

    つよ虫さんの件は、なるほどそうした状況だったのですね、凄く納得しました……(^^;

  • 悲しい時代の到来ですね。(T^T)
    AI一色って、なんかいやだなぁー

    だって、必要とされなくなっちゃうんだよ。(っω`c)゚。

    ということは…………。
    必要とされなくなる前に、必要とされろだよね。

    つまり未来の夫を早く探さなきゃいけないじゃん。(*´ロ`*)

    作者からの返信

    深雪さん! こちらにもコメントありがとうございます!

    >AI一色って、なんかいやだなぁー
    だって、必要とされなくなっちゃうんだよ。(っω`c)゚。
    ……必要とされなくなる前に、必要とされろだよね。

    → はい。でも深雪さんの作品に限って言えば全々大丈夫ですね。


    > つまり未来の夫を早く探さなきゃいけないじゃん。(*´ロ`*)

    → ……って、そっちですかっ! ฅ(ↀᴥↀ)ฅ
    www……なら一言。

    『人生にはそれぞれのペースがあり、パートナーを見つけるのに時間がかかることもあります。重要なのは、焦らずに自分を大切にし、幸せを追求することです。自分自身が満足し、幸せになることが最も重要で、それが魅力的なパートナーを引き寄せる一因となるでしょう。』

    (by AIの愛さんに聞いてみました!)

  • > 即ち最後に人に残るのは――――

    旅行、スポーツ、歴史を感じ学ぶ、
     ~食事、睡眠、生殖、排泄、呼吸など位でしょうか?

    → うーん、あまりにも少ない印象です。多少の娯楽と最低限の生命維持活動にとどまってしまうなんて。それくらいAIの影響力は人類にとって甚大であると言わざるを得ませんね。

    作者からの返信

    刹那様! コメント頂きありがとうございます!

    > うーん、あまりにも少ない印象です

    → そうならない様に今、一斉に基準作りが始まりましたね。
    AI制作者やAI自身も『作業』だけが代用され、職は無くならない、と必死に答弁していますね。
    しばらくはそうだと思います。

  • アメリカのハリウッドが騒いでいるように、映画やドラマから俳優が消える日も来るかも知れないですね。
    後、芸能人も……

    なんと言っても、AIはスキャンダルを起こしたりしませんからね。

    作者からの返信

    るしあん様! コメント頂きありがとうございます!

    はい。大騒ぎになっていますね。
    果たして大失業時代が来るのでしょうか……

    日本は何でも慎重な対応のため、プロの世界でAIイラストをガンガン使ってイラストレーターを首にする、ということはまだ顕著に行われていないと言う噂です。
    質の高い人が多いため、むしろ低レベルを切った海外業者からの受注も増えたとか。

    それもいつまで続くか……ですね。