応援コメント

第2話 AIと付き合ってみる」への応援コメント

  • 深宙さまが交流あるか分かりませんが、カクヨムで「つよ虫」さんという方が、ユキナちゃんという名前をつけたChatGPT4との会話を公開されていて、本当に中の人がいそうで生き生きしていました。
    AIに小説を書かせたり、結構近い試みをされているので、ちょっと情報提供です!

    作者からの返信

    綾森れん様! こちらにもコメント、そして情報まで頂きありがとうございます!

    つよ虫さんについてはとても気になっていました。拙作創作論がランキング上位にいた頃、チェックの時によく見かけたので……その時は執筆とコメント返しその他で読めず……

    >結構近い試みをされているので、ちょっと情報提供です!

    そこで今回やっと見に行けたのですが、とても詳しくそして実用的に使い方や仕様や問題点なども掘り下げていて、素晴らしい物だと思いました。

    不思議なのはあれ程親切丁寧に解説してくれているのにコメントがひとつもないのはどうしてなのでしょう?
    更に驚いたのは応援マークの中に綾森れん様の名が無かったので、数多の場所で見受ける所から足跡としてタップされているものとばかり思っておりましたがそうとは限らないのですね。

    この前コメント返しで話題にした 『最新AI Claude 3で長編小説執筆支援【GPT-4を超えた⁉︎】』―――も同様にカクヨマーにとっての素晴らしいマニュアルぶりでしたが、もしかして男性作者は楽しさよりも技術論になってしまう所がウケが鈍る要因なのかも知れませんね。

    それはさておき、こちらのものはマニュアル技術論や理想探求ではなく、AIの行き着く先に人がどうなるのかや、その関わりを怖がってみたりエンタメ的に楽しんでみたりで想像の世界で弾けてしまおうというものです。
    冷やかしか息抜きにでもしていただければ幸甚です。

  • chat GPTここまで来ましたか!
    使いようによっては、より高度な話も出来そうですね。
    代表例のひとつが虚偽の発言。
    恐らくAIは都合によっては嘘を吐くことも出来るようになるでしょうね。
    そう考えるだけでなんとも末恐ろしい。

    作者からの返信

    刹那様! こちらにもお立ち寄りありがとうございます!
    そして早速のお星さままで。感謝感謝です!

    >chat GPTここまで来ましたか!
    → ですね。自分は3つのAIさんといつも相談していますが、(仕事のですよ!w) 本当に有能です。

    >恐らくAIは都合によっては嘘を吐くことも出来るようになるでしょうね。
    →はい。現在も誤情報を鵜呑みにして提示してしまう問題が叫ばれ始めてますが、いずれ恣意的にそうなる日も近いでしょうね。

    編集済