第四章 馬の乗り方
第15話 サクマの乗馬講座・1
============
※当話の馬の乗り方は、調教済の馬の乗り方です。
============
弁当を持ってあばら家へ行くと、皆が沸き立っていた。
後ろに、カオルが白百合を引っ張って来ている。
「おはようございます」
「おお、マサヒデさん! おはようございます」
アルマダがにこやかな笑みを浮かべ、マサヒデに歩いて来た。
「いやあ、皆を見て下さいよ。ファルコンを見てからずっとあの調子で」
騎士達はにやにやしながら、頭を突き合わせて目を輝かせている。
「先程馬屋に連れて行ったら、馬屋も腰を抜かしてしまいましてね。
『こっちが金を払いますから世話させて下さい』なんて」
「ははは!」
「馬具を着けたら、すぐに乗り出して、慣れさせようと思ってます」
「私達も、今馬屋に行って厩舎を借りてきた所です。
黒影を見た時は『ありゃあ本当に馬か!?』なんて驚いてました」
「ははははは! いや、あれは本当に大きいですからね! ははは!」
「そうそう、黒嵐にも驚いてましたよ。
急に、ラディさんが鑑定する時のような感じになって、こりゃあ名馬になるって。
アルマダさんに見定めてもらって、良かったですよ」
「ふふふ。私の目が当たって、良かったですよ。
しかし、そこまでの馬だったとは」
「で、今日はまたサクマさんにお世話になりに来たんです」
「ほう? また、何か戦術でも?」
「いえ、それ以前の問題です。私もカオルさんも、馬術には疎い。
腹を蹴飛ばせば動く、手綱を引っ張れば止まる、くらいの知識しかありません。
少し、サクマさんに鍛えてもらおうと」
「なるほど。そういうことでしたか」
「で、まあこちらはお礼ということで・・・」
酒瓶を持ち上げる。
「ははは。酒で釣るとは、マサヒデさんもやりますね」
「やめて下さいよ。ただのお礼です。サクマさんに願ってもよろしいですか?」
「ええ、もちろんです。さあ、どうぞ」
入って行って、頭を突き合わせている騎士達に声をかける。
「ふふ、皆さん、おはようございます」
「あ、マサヒデ殿! おはようございます」
余程浮かれていたのか、今まで気付いていなかったようだ。
「これ、皆さんにお土産と・・・」
弁当と酒を1瓶。
「今日はまたサクマさんにお願いがありまして。
こちらで釣りに来ました」
もう1瓶を持ち上げる。
「おや。私ですか? また、馬で分からないことでも?」
「ええ。少し、私とカオルさんを、サクマさんに鍛えてもらおうと」
「と言いますと、先日お教えしました、あの騎馬戦の?」
「いえ、もっと基本的、基礎の基礎です。
私もカオルさんも、馬術はほとんど知りません。
腹を蹴飛ばせば走り出す、くらいなので・・・」
「なるほど。そういうことですか。
よろしい! このサクマの騎馬講座をまた開きましょうかな!」
サクマが酒を受け取って、弁当の横に置く。
横にいるアルマダに向き、
「アルマダ様、本日は空けてもよろしいでしょうか」
アルマダはにやりと笑う。
「ええ。びしびしと鍛えてやって下さい。お二人共、鍛えてますからね。
多少の事では音を上げないはずです。多少の事では、ね」
「ふふ、分かりました。マサヒデ殿、白百合はお連れですね?」
「はい」
「では、もう1頭は私の愛馬で行きましょう。
厳しくいきますので、ご覚悟下さい」
「よろしくお願いします」
サクマは袋から弁当を3つ出す。
マサヒデ、カオル、サクマの分だ。
アルマダとサクマはにやにやしている。
「では、アルマダ様。行ってまいります」
「あまりお二人をいじめてはいけませんよ? 音を上げない程度にお願いします」
「ふふふ、分かりました」
----------
街道を外れた平地に、マサヒデ、カオル、サクマが立つ。
後ろに、白百合とサクマの馬。
「サクマさん、白百合はカオルさんの馬になります。
カオルさんに白百合に乗ってもらって良いですか?」
「ええ。構いません。さて、それでは始めましょうか。
まずは、馬への跨り方。
これくらいは知ってると思いますが、念の為に確認します。
飛び乗って跨るだけじゃいけませんよ。
さ、お二人共、馬の横に立って下さい」
マサヒデとカオルはそれぞれの馬の左横に立つ。
「さ、乗ってみて下さい」
足を鐙にかけようと・・・
「待った!」
とサクマに止められる。
「ふう、お二方・・・どうやら乗り方もだめなようですね・・・」
「道場でたまに借りてきて、少し乗らせてはもらったんですが・・・だめですか」
「だめです。もっと前に立って。腹の真横ではなく、前足の横か少し前くらい」
「はい・・・この辺?」
少し前に出て、馬の前足の横より少し前に立つ。
「その辺です。で、左手で手綱とたてがみを一緒に掴んで」
「こうですかね?」
手綱と、たてがみを掴むが・・・
「あの、これ毛が抜けちゃったりとか、引っ張って痛がったりとかしませんか?」
カオルもちょっと不安気な顔を向ける。
「大丈夫。手綱を緩く持つんじゃなく、短くきつく持つんです。
反対側の方を短く掴んで下さい。そうすれば痛がりませんから」
「なるほど・・・うむ、こうか」
「そんな感じです。
ちょっと待って下さいね。まだ足を掛けないで。
左足を掛けたら、ぐっと右手を向こう側に回し、次に右足で地を蹴って上がる。
そうやって、身体を回しながら、上がる。
腰の物の柄もぶつけないように注意して。当たると馬が走り出してしまいます。
できる限り、鞍を掴まない事です。鞍を掴むのは、急いで飛び乗る時だけです」
「分かりました」
左足を鐙に入れた瞬間、マサヒデは言われた通りに右手を「しゃっ!」と回す。
その勢いで身体を回しながら、地を蹴る・・・よし。
ぴたりとマサヒデの身体が馬上で止まる。
「・・・」
怖ろしい速さで乗馬したマサヒデに、サクマは固まってしまった。
「うむ、なるほど! こう跨るのか! やはり基本は大事ですね!
うん、これなら、引っ張って毛を抜いてしまう事もない!」
後ろのカオルを見ると、白百合が大きいので大変そうだ。
うんうん言いながら、背を伸ばして右手を伸ばしている。
向こう側に手が回らないのだ。
「・・・んん! ごほん!
カオルさんは手が回らないようですね。白百合は大きいですから、仕方ない。
地を蹴ってから、向こう側に手を回して、回転する感じでやってみましょう。
右足で地を蹴り、蹴って上がってから右手を向こうへ、身体を回しながら。
左手を引っ張って上がらないよう、注意して下さい」
「はい」
しゃ! くる! ぴた!
「おお、さすがサクマ様。これできれいに乗れますね」
「・・・では、降り方です」
「はい」
「基本は乗る時と逆の感じですが、まず馬を止める事です。
ま、これは言わずとも分かりますよね」
「はい」
「では、大事な所。最初に、必ず降りる方向の足を外す。
今回は乗る時と同じ、左に降ります。左足を、鐙から外して下さい」
2人が足を外す。
「もし降りる途中で馬が動いたり、足が滑ったりした時の為です。
鐙に足がかかったままだと、背中や頭からもろに落ちます。
驚いて馬が走り出したら、そのまま引きずられますので、必ず外してからです」
「なるほど。事故防止のためですね」
こくん、とサクマは頷く。
「で、乗る時と同じように、左手は手綱を持ったまま。
たてがみを掴んだり、短く掴む必要はないです。そのまま持ってるだけですよ。
腹を乗せるようにして、右膝を上から回してきて、降ろす。
かかとを後ろから、上から回す感じで、絶対に馬の尻を蹴らないように」
「こんなっ・・・感じで・・・」
馬の鞍に横向きに腹ばいになったマサヒデが、うぐ、と声を出す。
「そうそう。両足が揃った所で、滑りながら背を反らせば・・・」
とすん、とマサヒデが馬の上から落ちる。
「うむ、なるほど」
横で、すと、とカオルも降りる。
2人を見て、サクマも頷く。
「うん、これで降り方は80点です。
もう一度、乗ってみて下さい」
しゃ! と2人は乗馬する。
この2人はどういう運動神経とバランス感覚をしているのだ?
「・・・今回は、先程より、最後にぐっと背を反らして降りてみて下さい。
少し離れた所に降りるんです」
「はい」
・・・まさか、反動で後ろに10m程度跳ばないだろうな・・・
ふ、まさか! ・・・いや、まさかな・・・
サクマは不安にかられる。
「よっ! と」
とすん、と、2人共、少し離れた所に降りた。
良かった・・・
サクマは腕を組んだままの体勢だったが、心中でほっと胸を撫で下ろしていた。
「うん。そうやって、少し離れた所に降りるんです。
あまり近い所に降りると、いきなり馬が動いた時に危ないから。
ま、お二人なら避けられると思って、さっきは近くに下ろしたんですけど」
「サクマさん、危ないことはやめて下さいよ・・・」
「ははは! もうしませんよ! さあ、軽く叩いて、馬を褒めてやって」
ぽんぽん、と軽く馬を叩く。
なんとなく、嬉しそうな顔をしている気がする。
「じゃあ、左右から乗り降りを何度かやって、身体に染み込ませて下さい。
乗り降りの時が、一番身体が不安定になります。
乗馬で怪我するのも、乗り降りの時が多いのです。
昼までしっかり乗り降りをやって、必ず、身体に覚えさせて下さい。
お二人なら、この時間できっと身体に覚えさせることが出来ます。
途中で、馬を代えてやってみましょう。馬を褒めてやるのも忘れずに」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます