美少女と銃

タチバナカオル

第1話 国境

 私は狭いシングルベッドで午前四時に目覚めた。


 青い安物の寝袋にくるまり、ベッドの上のタバコや灰皿、Tシャツをよけて「く」の字になった体を起こす。


 バンコクのカオサンロードの某ゲストハウスの二畳間だ。ベッドの他は木製の枕頭台だけ。


 私がこの東南アジアの蠱惑的な王国へ沈没するにはたいした経緯は無かった。


 ほぼ勢いだけで高校を中退しインドへ行ってみた。インドという選択はおそらく中学のときにホームステイで行ったアメリカの正反対の国というイメージが幼い頭にあったからだろう。


 インドの旅は辛かった。


「行って良かったか」と訊かれれば、「良かった、だがもう二度と行かないだろう」


 安いエジプト航空の便だったので、往復にバンコクでトランジットする。それまでなんの興味も無かったし、期待も無かった。


 しかしバンコクでドンムアン空港を降りたときのむあっとするドリアンのような匂いと湿気は気持ちよかった。


 日本人というより、稲作文化の人間として原風景のような湿度も気に入った。



 このゲストハウスのトイレは和式で一応水洗であるが、自分で水瓶からすくう水洗方式だ。自室より広い四畳ほどの広さがあり、ここで水シャワーも浴びる。


 水瓶といっても本当の瓶ではなく、コンクリにタイルの造り付けで直方体、立派なものである。そこに清冽な水がなみなみと溜めてある。


 この水を体を流すにも便を流すにも使うわけだが、まったく不潔な心持ちはしない。水室じたいが丸洗いできる上、主な客人は欧米と日本人くらいなのでみな清潔につかう。


 私はそこで用を足すと、隣接するテラスに出た。


 昨晩の誰かの宴のあとのビールの小瓶が並んでいる。


 テラスはシングルやダブル、ドミトリーの各部屋の住人の社交場だが、今は誰もいない。大きな名前も知らない大木が黙っているだけだ。テラスは二階だが、この木は地面から二階建ての屋根まで覆う大木で、木をよけてゲストハウスが作られたのだが、その後さらに成長し今ではめりこんだテラスの部分の木肌に精霊の祠と飾りが祀られている。


 そこへノックがやって来て、空き瓶をかたし、精霊にトゥープ(線香)をあげ、合掌する。その後で気づいたように私に振り向いた。浅黒いがはじけるような肌に冷たく感じる整った顔、すこし緊張する。この女性の夫はこの界隈で有名な長期滞在日本人だった。


 ノックとは「鳥」という意味で、タイ人は氏名のほかにチューレンというあだ名を皆もっている。これは出生証明書にも記載欄がある半公式なもので、親しい友人でもあだ名は知っているが本名は知らないといったことが起こるほど個人のアイデンティティーを規定するものである。それはさておき。


「今日も早いのね」


藤の長椅子に腰かけショートパンツからのびる長い足をくんできくので目のやり場にこまる。マルボロに火をつけ一服吸うと黙って私のほうに吸い口を差しだす。上はタンクトップしか来ていないのでなるべく見ないようにタバコを受け取る。この貰いタバコは普通のことで始めは戸惑った。


 私は「それじゃあ」とタイ語で声をかけて、朝の日課のチャオプラヤー河への散策に出かけた。ゲストハウスでは裸足で、玄関でスニーカーをはく。


 カオサン通りから河岸までは二十分ちょっと。途中でバーミーという汁そばをたべる。


 市街から川は西にある、夕日を見にきたほうが美しいのだろうが、朝の川が好きだった。チャオプラヤーとは偉大なといった意味である。


 はしけが行く。はしけは小さいエンジンで大きな船を押すタグボートだ。河岸に近づいたら大きな船は無力である。河の底の凹凸をよく知っている現地のボートの世話になるしかない。水先人が船尾に威張って立っている。


 私は先日帰った日本の友人との約束を思いだした。


 今日中に中央郵便局に行かねばなと決める。自分の今日の行動をこういう風に決められるのも楽しかった。


 中央郵便局からシルバーの指輪やネックレスなど数百点を東京に送った。品名は土産品で済んだほどゆるい時代の話である。カオサンで仕入れた銀製品は五百円ほどのものが、二千円でどんどん売れていった。新宿のフリーマーケットでのことである。


 郵便局からの帰りに中華街に寄った。ここにはカオサンとはまた違う長期滞在者がいる。七月旅社、ジュライホテルの上階にトムさんを訪ねる、トムと言っても日本人、しかも関西のひとだ。


「おお、どうした」


と無精ひげとぼさぼさ髪であきらかに寝起きのトムがドアを開ける。当時で三十歳くらい、ずいぶん大人に見えたものだ。


「自分、もっと来ないとさみしいな」


 相手のことを自分と呼ぶのも珍しかった。


「ところで考えてくれたんか」


と前に来た時の話題をふる。私は少し考えるふりをしたが心は決まっていた。


「まあ、ほんとうにトムさんの言うとおりにいくならやりますよ」


 トムは唇の端でわらい、


「いやあ、見込んだったとおりや」と掌をたたいた。


 トムの仕事というのは、密入国のカンボジア人を国境まで送っていくというものだった。一日で二千バーツ、七千円くらいだが当時の私には一週間はすごせる大金だった。


「免許は持ってないねんな」


「ないです」


「でもクルマは運転できるな」


「できます」


「マニュアルの古いクルマでオフロードやで」


 ちょっと躊躇したが引けなかった、「やります」と答えると、枕頭台から鍵の束を取りだしガチャガチャしてから、

「これや」


とT社のバンの鍵を渡した。


「裏の青のピックアップや、わかっとるな」


 無言でうなづいた。


 その日はピックアップトラックの荷台を改造した青いバンでカオサンに帰り、駐禁が取られない路地にとめて早く寝た。トムの仕事は人手不足で、翌朝五時には車を警察署の裏にまわした。逆に人目につきにくいし、また警察からここのところははまあ、という感じで釈放されるクライアントもいるのでこの場所で集合することになったのだろう。


 四十代から未成年までの男女が六人集まった。最年長ふう男性はキャリーバッグ、若い男の子は布のかばんだった。皆なにも言わないし、こちらも事務的に料金を預かる。一人五百バーツ、六人で三千バーツ、ガソリン代を入れたらトムは赤字ではないかと余計な心配をする。


 一組、三十代の年増おんなと小学生くらいのむすめが、十バーツ硬貨も入れた細かい金で二人ぶんの千バーツを払ったのを覚えている。


「では行きます」と端的に言って、クラッチを入れた。車は意外にスムースに動いた、バンコクの朝の光景がリアウィンドウに流れる。


 いつもバーミーをたべる屋台の女将が小僧に指示している、パートンコー(双子の魚)と呼ぶ小麦のお菓子とコーヒーの店も過ぎる。


 私は空いている助手席に投げた路線図をみる、高速に入ったほうが早いかイチ赤信号ぶん考えてやめる。下の道をだらだらと行くと幹線道路に入った。6車線の立派な道である、しかしそれはすぐに消えた。つぎは片側2車線の舗装された道で、一方にはパイナップルの屋台、逆は民家が続く。民家はむき出しの木で出来ており、一軒の敷地は東京では考えられない広さだ。


 牛が鳴く。


 黒い大きな鳥がとぶ。


 すこし睡くなってきたので、トムに言われたあたりで休憩をとる。


「三十分の休みです、お手洗いや飲食物などの購入をすませてください」


と伝えてから私はトイレの横でタバコを吸った。見ているが、誰もバンから出ない。


結局、十分程度で車を出した。「パタヤー」の表示に注意してくだっていく。


 パタヤ市内へはバンコクから三時間かかった、白人の多いビーチリゾートで「ここでブランチをとれ」とトムに言われていた。英語表記の多い、つまり最低ラインの保証されているドライブインに駐めた。今度はバンの皆がそれぞれ用を足しにでた。


 私はハムエッグに薄切りのトーストをたべた。皆もそれぞれなにか買ったり食べたりしている。地図を見るとここまでで一時間おくれている。


 午前中のあかるい光に目を細めながら、ラヨーン県をめざす。運転に慣れてきて八十から百キロ前後で進み、遅れを取りもどして次の休憩所に着けた。縁石にすわって一服していると、布のかばんを大事にかかえた若い男が近づいてきて、すこしクメール語の訛りのあるタイ語で尋ねてきた。


「いつごろ着くのか」と訊くので、「午後遅く、でもイミグレーションが閉まるまえには着くよ」と答えると、顔をしかめた。


「トラート県に二時に着きたいのだが」


 私は懐中時計をジーンズのポケットから出してみたが、無理そうなのはわかっていた。


「早くて三時だな」


と応えると、布のかばんをゴソゴソして千バーツ札を寄こした。


「二時に着いてほしい、頼む」


 彼を見つめなおす。浅ぐろい肌だが貌だちは整っている、細身で手足がながい。


 取りあえず千バーツはいただいて、


「まあ、がんばってみますよ」とやる気のない返事をした。


 千バーツが効いたか渋滞もなくトラート県にはいったのは午後一時過ぎだった。


 くだんの男は途中でおりたいと言った。それは私の責任外だと思ったのでそのまま降ろした。


 トラートの中心街で一回トムに連絡する約束をしていた。当時は携帯電話などこの国に普及してなくて、休憩したホテルの受け付けで電話をかりた。


「どないや」が第一声。トラートに着いたことと、一人下車したことをつたえた。


「ほうか、自分、もうちょっと稼げへんか」


「稼ぐってなんですか」


「そいつら連れてカンボジアまで行けたら料金倍にしたるわ」


「えっ、今日帰らなくていいんですか」


「向こうで一泊してゆっくり帰ってこいや、車は明日でええ」


 国境のハートレックでカンボジア側から迎えが来ていると思ったのでちょっと意外だったが、四千バーツの報酬は魅力的だった。


「まあそれくらいならいいですよ」


「よっしゃ決まりや、向こうではここのゲストハウスに泊まれ」

と住所と電話番号をおしえる。


ハートレックには二時に着き、国境越えに一時間かかった。私の入国審査は五分だったが、カンボジア人たちは時間がかかった。密出国ではなく、自分の国に入国するわけだから審査はゆるかったが、審査官は袖の下を要求していた。


 カンボジア側にはいってから、道路事情が一変した。タイ側は曲がりなりにも舗装道路だったが、トムが言っていたオフロードはここからはじまった。


 急峻なカーブとアップダウン、タイ側では右手は海か土産物屋だったのが崖になり、左手は山になる。ヘアピンカーブが続き、ところどころに地雷のマークと「マインズ」の英語の看板。休憩をとるガソリンスタンドもない。


 これはたしかに料金倍じゃなきゃと思いながら、運転に集中する。緑が多くて目が痛いくらいだ。たまにぬかるみにタイヤをとられそうにもなるが、このトラックは四駆なので無理からすすむ。うしろのカンボジア人たちは国境前とはうらはらに陽気にしゃべっているようだ。


 何度か対向のバスやトラクターに肝を冷やされながらも目的の町に着いた。残照が残る時間だった。


 街の中心を探していると、年長の男が道を指示してくれた。彼はバスターミナルと呼んだが、茅ぶきの破風にがらんとした土肌のあき地だった。


 バンコクのターミナルのようにバス専用でもないようだったので、茅の日傘のおばけのような構造物のちかくに駐める。


 乗る時は陰滅な表情だった乗客がはればれした顔で荷物を取りだす。先ほどの年長の男が代表してお礼を述べにきた。


「あなたのおかげで助かった、どうもありがとう」


と千バーツ札を三枚よこした、すると後にいた残りの乗客がそれぞれ袋入りだったりハダカだったりしたが、百から数百バーツの金をくれた。


 こんなことは当然という顔をして受け取り、トムの言った宿泊場所へ行った。


 宿泊所のオーナーは華僑だった。早口のマンダリンで挨拶される、少し怒っているように聞こえるのは中国人の喋り方だ。


 カオサンよりはずいぶん広くて清潔な部屋に案内された、天井に裸の大きな扇風機がのろのろとまわっている。トイレは水洗、水シャワーもついていた。


 荷物を解くが、もともと日帰りの予定だったので最低限のものしか入れていない。逆に足りないものがつぎつぎ判明した、歯ブラシ、セッケンやシャンプーなどである。


 主人に市場へ行くというと、小学生くらいの女の子を同行させるという。痩せぎすで古いTシャツと短パン、サンダルの少女が無表情でついてきた。


 市場では必要なものはすぐに見つかった、タイ語もかなり通じたので助かった。少女はついてくるだけで特にガイドとしては役に立たなかった。


 夕食どきだったので、揚げ物とスープのある屋台にすわった、そこで名前を訊いたスンという少女にはコーラを、私はビールと氷をたのんだ。タイで氷入りのビールを飲んでこの飲み方が気に入っていた。適当に指さし注文した料理がくる、大鍋で作りおきなので早い。スープとなにかの揚げ物、焼き物、めん類ともち米。ちょっと多めに頼むのは、たべられないものがあった時のためと、大陸では食事はすこし残したほうがいいという理由だ。


「スンは何才なの」とタイ語で訊いてみると、十才という返事。体つきはそんなものだが、表情が大人びていたのでおどろいた。


 タイのシンハビールに肥えた舌にはうすあじだったが、カンボジアのアンコールビールが運転に疲れた身体を癒やした。


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る