第1章 事件

1日目、弓道場

 学連の役員が待機する控室で、藤本拓真ふじもとたくまは配達されていた弁当を食べていた。部屋にはいくつかのパイプ椅子と細長い机が設置してあり、壁や床はコルク色で、古めかしい雰囲気である。

 拓真の隣では、黒いマッシュヘアの男がパソコンの画面を見つめていた。


「なぁ、成安。練習試合の運営に来てまで、また変なサイトでも見てんの?」

「変なサイトとは失礼だな。私は学連の委員長としてやる事をやっているまでだ。今度の大会運営で必要な書類の作成だよ」

「書類だったか。ま、俺は書類とか嫌いだから、そういうのは任せたわ。ところで成安の弁当食べていい?」

「駄目に決まっているだろう、何を言っているんだ君は。いくら君が金欠でも私の弁当は渡せない」

「お前は一人暮らしじゃないだろ。いろいろ大変なんだぞ? 特に食費な。貧乏大学生を助けてやろうと思わないのか?」

「思わないな。君にお金がないのは知っているけど、私にはどうしようもない」

「まぁな、言ってみただけだ」


 拓真は宅配弁当を食べ終えたあと、机の上に置いてあったインカム(無線機)を片手で掴み、腰に巻いてある袴の帯に引っ掛ける。弓道衣の懐にはクリップのついた小型マイクを、右耳にはイヤホンを着けた。

 拓真はカラになった弁当箱を持ち、椅子から立ち上がると成安のパソコン画面を覗いた。拓真の視線に気がついた成安は、パタンッとノートパソコンを閉じ、銀フレームの眼鏡を中指で押し上げ、クイクイッと動かす。


「なんだ、やっぱり全然関係ねえ事してんじゃん。それのどこが書類だよ」

「なはは、バレたか」

「2年間も一緒に学連やってんだ、成安の事はだいたい分かるんだよ」

「その言い方、なんだか気持ち悪いからやめてほしい」

「へいへい」


 拓真は弁当箱を入口横にあるケースの中に置く。そこには、中身の入っている弁当箱が7個あった。拓真は引き戸になっている控室のドアを開け、廊下に出る。昼休憩中のためか、廊下はしんと静まり返っていた。真っ直ぐに続いている廊下は、茶褐色に染まっている。

 拓真が靴の代わりに履いているのは白い足袋、腰から下は足首ほどまである黒い袴に、上は紺色の弓道衣を着ている。拓真は人影のない廊下を見渡す。


「練習試合に参加している選手達は、みんな弓道場の外で飯食べてんだな。まぁそりゃそうか、さすがは強豪校だけの練習試合だ。当然のようにマナーは守るか」


 突然、弓道場の射場しゃじょうから女性の声が聞こえた。


「ちょっと、どこいくのよ!?」


 拓真はその場で立ち止まると、右手側にある射場の様子を伺う。障子のような間仕切りで仕切られたその奥は、明るい茶褐色の空間。

 射場と廊下の間にある出入り口からは、女性が勢いよく飛び出して来た。拓真の目の前を横切って、弓道場の廊下をパタパタと走り抜けていく。黒いおさげ髪の女性、やがて、その姿は視えなくなった。


「なんだ……弓道場の廊下を走るか普通?」


 拓真は再び、廊下を真っ直ぐと進み始めた。そして2つ目の出入り口付近を通過するとき、射場を覗く。そこには弓を引く女性の姿がある、結んでいる髪は艶のある黒いポニーテール。白い弓道衣に、黒い袴姿の女性。

 その少女は何事もなかったかのように、背の丈より長い和弓わきゅうを構え、28メートル先にある丸いまとに向かって弓を引いている。的の大きさは直径36センチ。女性から視える的の大きさは、500円玉程度である。

 拓真の右耳で、ノイズが鳴る───。

 インカムが鳴る音だ。イヤホンから声が聞こえてくる。


《さっき廊下を走っていた子を目撃しました! 決勝戦の前に、廊下を走らないように言っときますか?》


 ノイズが消え、再びザザッ──と、ノイズが鳴った。

 拓真は懐に着けていたマイクを口元に近付けたまま、親指でボタンを押し続ける。


「いや、別にいいだろ。あの子は決勝戦に残った選手だ、何かあったんだろ」


 拓真はマイクのボタンを放した、ノイズが消え──カシュン、と、弦音つるねが鳴った直後、風船が割れたような破裂音が響いた。


 そして──秋めく弓道場に、風が吹いた。



 ***



 天気は快晴。

 スポーツ施設の敷地内、その一画にある弓道場では、学生弓道連盟の役員8人らが大会運営をする、強豪校のみによる練習試合が行われていた。学連役員である拓真は、暇そうに射場しゃじょうの隅にあるパイプ椅子に座っていた。右腕につけた腕時計を見る、12時50分。

 弓道場の射場は、ガレージの片面だけが開いたような広々とした空間。天井は5メートルほどある。

 拓真から見て左手側は、木材で組まれた障子のような間仕切り壁。その面の両端には大きく開口した出入り口が2つあり、それぞれ扉2枚分の幅がある。拓真から見て右手側に壁はなく、フローリングの切れ目からその向こうには矢道やみち。若草色の芝生が広がっている。

 その先には盛られた土の山、安土あづちがある。上から下へと水が流れるような傾斜になっているその山には、等間隔で丸い的が6つ設置されていた。白地の中央に黒丸がある、目玉のような模様の的だ。

 弓道場の射場内では、白い弓道衣に黒い袴姿の男女が合計5人、間仕切り壁の前に置かれた弓具置き場で道具の調整をしている。拓真は机に頬杖をつき、その様子を眺めていた。


 弓を手に持ち、T字型の定規を持つ男女がそれぞれ1人。

 弓に張ってあるつるを外し、張り直す男子が1人。

 壁際で正座をして、右手にゆがけ、茶色い手袋のようなものを着用している女子が2名。


 T字型の定規は、弓の握り持つ部分から、張ってある弦までの間隔を測るための道具である。的中定規てきちゅうじょうぎとも呼ばれる。

 拓真は、隣でノートパソコンの画面を見つめている成安に言った。


「なぁ成安、13時から個人決勝戦の招集開始でいいんだよな?」

「そうなるな。招集係が廊下で準備しているはずだよ」


 2日間かけて行う大学弓道の練習試合1日目。公式戦とは内容が大きく違うスケジュールであるものの、参加校は全部で6校。そして昼からは個人戦の決勝戦を行う予定である。今回は練習試合なので、決勝戦は男女合同で行う。残ったのは各大学から1名づつ、女子3名、男子3名である。

 インカムから、ノイズが鳴る―――。

 拓真は肘をついたまま、成安は左耳に指を添えた。


前看的まえかんてき的場まとばの準備が出来ました。後ろ看的はどうですか?》

うし看的かんてきも準備いいよ。矢取りの子も全員揃ってる》


 的場の両端には、看的小屋かんてきごやと呼ばれる小さな小屋がある。射場に立ち、安土に設置されている6つの的を正面に見た場合。右手側が前看的、左手側が後ろ看的である。安土と看的小屋を総じて的場まとばと呼ぶ。

 射った矢の回収作業は、練習試合に参加した大学の選手達が行うので、看的小屋で待機する。先ほどのインカムは、看的小屋を監視する役員からの連絡である。

 そして、芝生を挟み込むように、左右には練習試合に参加した選手達が合計60人ほど待機していた。全員白い弓道衣、黒色の袴姿だ。


 ここで、用語と位置関係を整理しておく。

 射場しゃじょう――矢を射る場所、出入り口は2つ。

 的場まとば――盛られた土、その両端にある看的小屋を含めた場所。

 矢道やみち――射場と的場に挟まれた場所。芝生。 


 拓真は視線を動かし目を細めた。廊下から射場へと、金髪の男が入ってきた。


「よっしゃ。決勝やな」


 招集時間前ギリギリである。他の選手達は準備を済ませているのに、この男は悪びれる様子もない。決勝戦に残った5人の男女は、金髪の男に冷やかな視線を向けた。その視線になんとも思っていないのか、金髪の男は射場の隅に正座し、袋の中からゆがけを取り出した。

 その態度に腹が立ったのか、ボウズ頭の選手が金髪の男を睨む。


「おい。射場に入ってきたなら、神棚にゆうくらいしろよ。弓道家として最低限のマナーだろ」

「あぁ? そんなもん俺には必要ねぇ。そんな事しなくても俺は的にあてれる」

「そういう問題じゃねぇだろ、おまえには絶対負けねぇ!!」

「かってに言ってろや。ボウズなんかに負けねぇよ」


 ピリピリした空間が漂う。拓真は椅子から立ち上がると、6人の選手達に声をかけた。


「それでは招集時間となりましたので、選手の皆様は道具を手に持ち、外にいる招集係の案内にしたがってください。矢は付き人である介添かいぞえの方が持たれてますよね?」


 選任達はゆがけを着用したまま、長さ2メートルほどある和弓を手に持つと、廊下に出る手前、入り口付近で立ち止まる。射場内にある神棚に向かって浅い礼ゆうをしてから順に廊下に出ていく。

 金髪の男は右手にゆがけをつけ終えると、専用の弓立てに置いてあった、残る一本の和弓を手に持ち、威嚇するように拓真を睨みつけた。


「ホント学連ってウゼーよな。毎回グダグダな運営しやがって、射が乱れんだよ」

「俺達の代に限ってグダグダな運営をしてきたつもりはない。それに、早く行かないと招集に遅れますよ」

「ケッ。えらそーなロン毛だな」

「選手はもう廊下に集まってますよ?」

「っち!!」


 拓真は黒髪だが、襟足は肩より長いのが特徴である。正面から見れば顔まわりの髪はスッキリと短くなっているが、普通にロン毛である。拓真は好きでロン毛なんだと心でボヤいた。成安は射場の隅に置いてあったパイプ椅子を運びながら、クスクスと笑っていた


「拓真の襟足は、相変わらず低評ていひょうのある襟足だな」

「まぁな、自覚してっから」

「なははは、まぁ君が好きならそれでいいんじゃないか。それより、射場に椅子を並べよう」

「はいよ」


 拓真と成安は射場内にある本座と書かれた木の板を目安に、用意していた椅子を等間隔に6脚並べ終えた。拓真は弓が置いてあった壁際のほうへ移動する。

 この時、射場に入ってきた放送係の女性役員と一緒に、成安はつい先ほどまで座っていた場所に戻った。拓真は弓立ての前に立ったまま、懐から冊子を取り出した。


 ここで、決勝戦の試合形式を確認する。

 試合の形式は競射きょうしゃ。午前中の予選を突破し、決勝に残った男子3名のグループ、女子3名のグループに分け、順に矢を射っていく。

 選手は矢を一本射ると、いったん射場に用意されたパイプ椅子へと座る、これを1順。このとき、的を射抜いた者は椅子に座るが、射抜けなかった者は椅子に座らず、射場から退場する。つまり、的にてれば継続、外せば脱落。最後まで連続して的を射抜き続けた者が優勝となる。

 1順し終えたあと、射場に残った者は付き人である介添えから矢を受け取り、役員の指示と同時に2順目を開始する。これを最後の1人になるまで繰り返す競技法である。

 拓真は放送席に座る成安に、小声で言った。


「成安は記録を頼んだ」

「了解、藤本は?」

「選手の射を見て楽しんどく」

「相変わらず弓道が好きだな」


 的場に設置してある的は6個。午前中は12個の的が設置されていた。そのため、的の間隔は広く、選手が弓を引く姿を観察しやすくなっている。

 

 ここで、射場の中心に立ち、的場を見た視点で射場を左右半分に分割する。

 前射場まえしゃじょう――前看的側、神棚がある面。

 後ろ射場しゃじょう――後ろ看的側。


 拓真は選手が弓を引く場所、立つ位置を確認したあと、後ろ射場側の出入り口から、射場へと入場してくる選手に目を凝らす。女性から1人づつ仕切りをまたぎ、執弓とりゆみの姿勢で射場へと入場すると、神棚に向かって浅い礼をする。弓と矢を持ったまま両腰に手を添え、その肘は体の外側へと張り出している。和弓と矢のラインが描く形は、床から伸びたVの字のようである。

 選手達はフローリングの床を、摺足でゆっくりと進んでいく。やがて弓を引く場所、立ち位置にある椅子へと座っていく。


 前射場。

 1、鈴木すずき 舞香まいか。黒髪ポニーテール。1年生。

 2、黒咲くろさき このみ。黒いおさげ。1年生。

 3、板野いたの 宇美うみ。こげ茶のサイドポニーヘア。3年生。


 後ろ射場。

 1、小野田おのだ ひかる。ボウズ頭。3年生。

 2、相葉あいば 英二えいじ。緑のアフロヘア。2年生。

 3、遠藤えんどう 綺羅きら。金髪ショート。3年生。


 金髪の遠藤は入場したとき、神棚に浅い礼はしなかった。ただ、マナーを守るかどうかは個人の判断である、競技ルール上は問題ない。

 選手の左手には長さ2メールほどの和弓、矢を持つ右手には茶色いゆがけが着用されている。成安はインカムに向かって喋った。


「これより個人決勝戦の射詰めを開始します」


 前射場に隣接されている小さな放送席、ひな段をのぼり、白いシーツが被せてある長机、そこにあるパイプ椅子へ座っている女性がコクリと頷くと、スタンドマイクに向かって喋り始めた。滑舌の良い穏やかな声が弓道場内に響く。


『只今より、男女合同による個人決勝戦、射詰いづめ。競射きょうしゃ1段目を行います。選手の方々は、本座ほんざまでお進みください』


 アナウンスの後、選手は椅子から立ち上がると執弓の姿勢となる。前射場の隅に設置された木の札を目安に一直線に立ち並ぶ。立ち止まると同時に、黒い袴の裾が揺らいだ。射場内に、緊張感のある空気が漂う。

 拓真は大きく息を吸い込むと、お腹に力を込め、澄んだ声で号令を言い放った。


「おはいりください!!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る