知ると楽しい、鹿児島弁講座

羽弦トリス

第1話てげてげ

さっ、始まりました、鹿児島弁講座。

「てげてげ」

と、言う言葉。何でしょうか?

「そげんた、てげてげでよかっ」

などと使う。

今は、「そんな仕事は、適当(だいたい)で、良いよ」

と、言う意味になる。

てげてげは、「てげてげな、わろ!」

と、言うと「適当な人間だ!」と、言う意味があるし、「てげてげで、よかせいかっがでくっでな」と、「根を詰め無いで、のんびり生きて行こうよ」などと、使い方によっては、良くも悪くもある鹿児島弁である。

僕は「てげてげやな」と、良く言われる。

テキトーなのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る