常陸乃作『目標挫折の八幡町』
1 出発…
正月に立てた目標は曖昧になり、満足した気になって、あぁ二月。
情けない言動が、私の心を今日も穿つ。
たまの休日がやってきても、外出する気になれない。
ありのままの
動かしたくても、ロクに動かない体。
理由は簡単で、一月に立てた目標さえ覚えていないからだ。
そうして私は数分後に落胆するのだ。一年の計を必死に思い出そうとした結果、本当は目標なんて立てていなかった事実をセルフ回想するのだから。
言うまでもなく私は、成人男性の半数以上に属するダメ男である。
「自分を変え……られるのかな」
とはいえ、無意味な苦悩に苛まれる三十歳独身男性の日常にも、そろそろ嫌気がさしていた。そうして私は一念発起したのだ。希望的観測に身を委ねるのに疲れ、震える手で行ったのは、旅行サイト経由のブッキングだった。
当日の朝。
浮ついた足取りで
高速バスの出発時間を待つ間、『駅構内のお洒落カフェに入る』なんて選択肢は、駅にそびえる三つのタワーを見上げている田舎者にあるわけがない。その勇気があれば、もう無糖コーヒーを飲める体質になっているはずだ。
暇の末、時間がやってくると、私は不審者さながらに高速バスへ飛び乗り、たどたどしく運転席横のリーダーに、印刷した二次元コードをかざした。そうして自分の席を探しながら、予約番号やら、『
そう、私は下の名を語るほどの人間ではない。自分勝手に付与したヒエラルキーは、膝の上に置いたリュックよりも軽いのだから。けれどバスの車高ゆえ、上から駅前の人々を見下ろすだけで、わずかに偉くなった気になってしまう。この性は、死ぬまで変わらないのだろう。
アナウンスに合わせ、時間どおりに出発した高速バスは居住区から離れ、現実から心も離れ、これから楽しい非日常が待っているのだと心が躍った。
『いや、私はやれることは、毎日それとなくやっている……』
――踊るはずの心は、なぜか卑しい虚言を実行していた。
努力の『ど』の字も知らない私は、非日常の入口が開かれた
隣に乗客がないのがせめてもの救いである。
けれど車窓の色が変わっていくうち、現世の
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます