あーちゃんは働かない

惣山沙樹

01 墓参り

 桜が咲く季節になると、母のことを思い出す。あの日はよく晴れていて、絶好の花見日和で。そんな日に母は死んだのだ。飲酒運転の車に轢かれたのだった。

 母の人生は何だったのだろうと思う。父の記憶はないけれど、家事育児をするわけでもなければろくに金も入れない、酔って殴ってくるだけの男だったと聞いていた。

 そんな父から逃げ出して、母は俺と兄を女手一つで育ててくれた。昼も夜も働き、それでいて兄弟に等しく愛情を注いでくれた。俺の就職が決まり、これから恩返しができると思った矢先のことだった。

 あれから五年。もうすぐ命日だからと兄に連絡した。三歳年上の彼とは、こんな時ぐらいにしか会うことはない。別に仲が悪いわけではないのだが、お互い大人になったんだ、そんなものだろう。

 母の墓は山奥にあり、霊園まではバスが出ていた。そこのバス停で待ち合わせるのが毎年のやり方だった。


「よう、静紀しずき


 兄は胸まで伸びた黒髪をまとめもしないでそのまま垂らしていた。よれよれの黒いシャツに汚れたスニーカー。俺も私服だし、フォーマルな格好をしろとまでは言わないが、それにしてもどうにかならないのか。


「あーちゃん、せめて髪束ねて」

「今ヘアゴム持ってないんだよ」


 俺はため息をついて、兄と並んで立ってバスを待った。俺たちの身長は同じくらいだ。百七十センチ程度。顔も声もよく似ていた。母の葬儀の時は、まだ兄も髪が短かったから、どっちが嵐士あらしくんか静紀くんかわからないねと親戚たちに言われたものだ。

 バスが来て、俺たちは隣同士に座った。特に会話はなかった。うねうねとした山道の先をぼんやり見つめながら、酔う前に早く着かないかと思うだけだ。

 三十分ほどして霊園に到着した。兄は真っ先に喫煙所に行った。毎年そうなのでもう咎めていなかった。俺は一人で事務所に入り、掃除用具を借りた。

 タバコの匂いを引きずった兄を連れて、福原ふくはら家の墓に向かった。ここには母の他にも、会ったことのない祖父母や、もっと古い祖先も眠っていた。


「あーちゃん、掃除くらいは手伝ってよね」

「はいはい」


 墓石を綺麗にして、母の好きだったカステラを備え、手を合わせた。今年も来たよ、母さん。俺は元気でやってるよ。心の中でそう報告した。

 それからは、バスで山道を下り、バス停の近くにある蕎麦屋で昼食を取るのが恒例となっていた。特に美味くも不味くもないのだが、他に食べる店がないのである。

 俺も兄も一番安いざる蕎麦を注文した。兄はアゴの下まである前髪を耳にかけ、蕎麦をすすった。


「なあ、静紀」

「ん?」

「泊めてくれない?」

「えっ、何で?」

「その……今、家なくてさぁ」

「はぁ?」


 兄は確か、社員寮に暮らしていたはずだが。俺は問い詰めた。


「どういうことなの?」

「仕事クビになっちゃって、追い出されて」

「じゃあ今無職?」

「うん」


 兄はヘラヘラと笑いながら頬をかいた。


「笑い事じゃないんだよ。いつクビになったの?」

「三ヶ月前。それから色んな奴のとこ転々としてたんだけど、限界きちゃって」

「……はぁ、もう」


 そういう事情なら泊めないわけにはいくまい。昼食代も払ってやって、駅まで行った。兄はコインロッカーから大きなボストンバッグを取り出した。そこに兄の全ての持ち物が詰まっているらしかった。

 そこから俺の暮らすマンションまでは、電車で一時間ほどだ。土曜日の昼下がり、車内は空いており、席に座ってさらなる事情を聞いた。


「なんでクビになったのさ」

「寝坊。みんな大目に見てくれてたんだけど、工場長が変わって厳しくなってさぁ」

「……職場のすぐ側に住んでたんだよね?」

「うん。同僚がよく起こしにきてくれてた」


 全く悪びれる様子のない兄。昔からそういうところはあったが、三十歳になっても変わらないのか。


「とりあえず泊めてあげるけど、早く仕事探して出て行って。俺だってそんなに余裕のある生活してるわけじゃないんだから」

「わかってる、わかってる」


 兄はポンポンと俺の頭を撫でてきた。


「いやぁ、優しい弟がいて助かった」

「やめてよね」


 兄の手を払いのけた。よく見ると爪だけは綺麗に切られていたから、どういう衛生感覚なのだろうと思った。

 まさか泊めることになるだなんて考えもしなかったから、何の準備もしていなかった。俺の部屋はワンルームだ。ソファなんて置ける余裕がなかったから、クッションに座ってもらうしかないし、寝るところはローテーブルを動かして何とか作るしかない。

 ただ、物をあまり持たない生活をしていたので、片付いてはいた。そういえば兄をこの部屋に入れるのは初めてのことだった。


「何か……生活感ないね」


 それが兄の感想だった。


「静紀、テレビは?」

「見ないから買ってない」

「パソコンは?」

「スマホあれば十分」

「えー、何も暇つぶしないじゃん」

「うるさいなぁ」


 居候になるくせに。もう少し慎ましい態度を取ってほしい。


「あーちゃん、夕飯どうする? うち何もないけど」

「飲みに行こう」

「……金は?」

「静紀持ち」

「はぁ……今夜だけだからね」


 そうして、近所の居酒屋に出かけた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る