第32話 全てを知っている少年への応援コメント
ここまで読んで一番誰にむかつくかというと主人公が一番むかつく。
シナリオ改変して断罪されたくないって言ってる割にろくに動かずただただ日々を眺めているだけで突然キレだした、正直もっと早くそれをやるかもっといくらでもどうにでもなる段階で動けばいいのにどうにもならなくなるまで静観した。
本当に元大学生?中学生でももうちょっとましな方向に動きそうなんですけど…
シナリオの修正力何かで自分がやらなくても勝手に周りがやるってそれは別に関係ないじゃない。自分は関わってないってもっとアピールするなり率先して苛めてるロゼをどうにかするなりどうにでも出来たのに何もしない。マジでこいつ何なの?
せめてやるだけやってそれでもどうにもならないならともかくほんの少しだけやって修正力で他の人がやったってだけでなんで諦めたの?実際に色々変えれるみたいなのにここまで酷くなるまで放置って…
作者からの返信
なかなか手厳しいご意見ありがとうございます
他の悪役令嬢物の主人公たちは率先してガンガン断罪を回避するために動いていますからね
ただ思うに、実際私たちが異世界転生した時にその理屈は理解していても、実際に動けるかは別問題だと思います
前世で受け身であった主人公が急に生まれ変わってガンガン飛ばしていくとはならないというか、そこがループとは違う所だと思っています
ループならその断罪の怖さも実感していますし、何年も生きて来た慣れ親しんだ世界ですからね
けれどこの主人公は現代の様な世界で生きていて、この世界はゲームの中でしかなかった虚構の世界
たしかにのんびりしすぎているとは思いますし、考えが甘いとは思いますけどそれがこのエリザというか堀池という大学生です
それに大人だから動けないって言うのもある気がします
若い方がずっと大胆に動けるのかもしれません
私達も失敗するとわかっていても、同じ間違いを繰り返してしまうこともありますから
それでいいとは思っていませんが
当然、そのことについてはリオの方からも毎度きつく言われています
やる気あるの?って
そのどうしようもなく甘々なのもエリザなんでしょうね、たぶん
腹立ってもしょうがないですねw
【最終話】第151話 未来へへの応援コメント
面白くて一気読みしました。
悪役令嬢物好きで、主人公のメンタルがちょっと自分に似てるかも?なんて思いながら気軽に読み始めたのですが、不穏な雰囲気プンプンしてきて途中何度も泣かされるわ乙ゲーの謎が深まるわけっこう死ぬし周り敵ばっかでどんどん追い詰められるわでお願いハッピーエンド来て!と祈りつつ読み続けた甲斐が、あー、ありました。ふう。良かったです。
作者からの返信
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
本当に感謝感謝です。
一応、番外編でエリザとリオ、そしてルークの未来の話を少し書こうと思っています。
そこで多少なりともハッピーエンドになるといいなぁ~