十一話 謝名親方

「早く撃て! 撃つのじゃ! 断じて生きて帰すな!」


 鬼の形相で声を荒らげる月嶺に従い、神女たちは急いで次弾の装填に取り掛かる。仏郎機フランキ砲に込めようとしているのは三人がかりで持ち上げるほどの巨石だ。


 里主は止めることも忘れ、ただただ動揺していた。神を自称する月嶺がここまで感情を露わにするとはただ事ではない。


「那覇の海が石で埋まるまで撃ち続けるのじゃ!」


 月嶺の透けるような白い肌が青筋立っている。腰を抜かしていた里主は立ち上がって銃眼を覗いた。彼女は一艘の山原船を見てから急激にヒートアップした。該当の船はすでに海の藻屑となっている。一体何が見えたのだろうか。


 仏郎機砲の銃口から立ち上る硝煙が海に向かって流れていることに気付いた。風向きが変わったようだ。城壁の内側に漂っていた煙が徐々に晴れていく。


 やがて視界が明瞭になった頃、六尺棒を携えた十数人の男がなだれ込んで来た。彼らは石を装填しようとする神女の動きを制した。


「何じゃ貴様らは!? 妾の部下に触るでない!」


 月嶺が神扇を振り回し追い払おうとするが、彼らは退かない。


「聞得大君加那志。それくらいにして頂けませぬか」


 そして歩いてきた男を見て、里主は再び腰を抜かしそうになった。当時の平均身長を遥かに上回る六尺の長身に、五十代半ばにも関わらず筋骨隆々な体つき。見るからに豪傑といった風体だが、何より異質なのはそんな男が紫の八巻ハチマキを戴冠していることだ。


謝名じゃな親方ウェーカタ……!」


 番兵は一斉に御拝うふぇーした。親方とは親雲上の一つ上の階級で、士族が昇格できる最上位である。これより上の位は王族のみだ。


 月嶺は謝名親方の顔を見て心の底から辟易した。彼は表十五人衆おもてじゅうごにんしゅうという王府の要職に就いている。月嶺にとって政治関係者は漏れなく不快な存在だ。琉球を統治するのは政治ではなく宗教の力だと信じているからだ。

 どの政治家も月嶺の機嫌を損ねないように努めるので、彼女の信念は硬化する一方だった。それも仕方がなく、琉球で生まれ育った者ならば本能に組み込まれた信仰心を排することは不可能だ。墓を踏むと不快感を催すのと同様に、月嶺を前にすると無意識に崇めてしまうのだ。


 そんな彼女の唯一の天敵が、謝名親方である。彼は、イレギュラーな政治家だった。


「何を考えておられるのですか? とてもまともとは思えませぬ。せめて港をこんな有様にした理由をお聞かせ願えませんか」


 謝名親方の質問に、里主は思わず前のめりになった。散々尋ねたが教えてもらえなかった質問だ。ついに答えが聞けるのかもしれない。


「貴様とは話しとうない! 顔を見るだけで吐き気がするわ。男共を連れてとっとと去ね!」


 月嶺は凄まじい剣幕で拒絶した。謝名親方は慣れた様子で淡々と続ける。


「そうは行きませぬ。この大惨事の責任を取る王府の気も汲んで頂きたいものです。間違いなく三司官級の首が飛びまする」


「くだらぬ! 政治屋の進退など妾には何ら関係ない!」


「では国民はどうでしょうか? 那覇の貿易事業は琉球経済の核。外国船が来ないとなると今後琉球は未曾有の大不況に陥り、多くの国民が飢えることでしょう」


「食うものは自らの手で育てればよい。他国に頼らねば立ち行かぬ国に未来はない」


「琉球の国土は農業に不向きです。貿易なくして国民を食べさせることはできませぬ」


 謝名親方の意見に里主も頷く。琉球の土地は低い丘陵地帯や平野部が多く、水を蓄える山が少ない。そのため何日か晴れが続けばたちまち干からびてしまう。加えて夏は台風カジフチ、冬は北風ニシカジが畑を頻繁に荒らす。百姓は毎日分の悪いギャンブルをしているようなもので、この事情は琉球に住む者なら誰もが知っていることだった。


 しかし、月嶺は躊躇いなく言い放った。


「できる。琉球には妾がおる」


 里主はため息をつく。聞得大君自ら米を植えてくれるとでも言うのか。彼女には理性の理の字もない。話すだけ無駄である。里主なら呆れて会話を止めるところだが、謝名親方は質問を続ける。


「各村の神女主導で畑を開墾させたそうですな。そちらはどうですか? まだ収穫物の報告がありませんが」


 その噂は里主も聞いている。数ヶ月前、百姓に寝る間も与えず農作業を強制した結果、百人単位の規模が過労で倒れたという事件だ。他にも海の知識の無い百姓を明と貿易する進貢船の重役に任命し、遭難させかけたこともあった。そして今日の惨劇も、これ以上尾ひれのつきようがない新たな噂となって琉球を駆け巡るだろう。


「何を企んでいるのかは知りませんが、琉球の守護神なら手段は選んで頂きたいものですな」


 月嶺の額に青筋が浮かぶ。里主と番兵たちは戦々恐々だ。


「貴様、今すぐその無礼な口を閉じるのじゃ。さもないと石の弾をぶち込んでやるぞ」


「残念ですが、もうあなた方に大砲は触らせませぬ」


 謝名親方が語気を強めて言った。月嶺の苛立ちはとうにピークを超え、目は鳳仙花のように紅く充血している。


 とはいえ、仏郎機砲はすでに男たちに守られ、月嶺や神女にはどうすることもできない。月嶺は深呼吸しながら目を瞑る。神扇を閉じて言った。


「……行くぞ。もう風向きは変わった」


 阿片密売組織と異教の神の気配を放つ山原船は排除した。月嶺の本日の目的はすでに達している。


 彼女は三十三人の神女と共に屋良座森城を後にする。最後に謝名親方に捨て台詞を残した。


「貴様には死相が出ておる。間違いなくで死ぬじゃろう」


「戦……?」


 里主は首を傾げた。琉球で戦争など起きるはずがない。結局里主には月嶺の言動が何一つ理解できなかった。

 謝名親方は憮然とした態度で月嶺を見送った。姿が見えなくなると、彼以外の全員が大きく息を吐いた。


「あの紫冠のお方、聞得大君加那志が恐ろしくないのでしょうか?」


 里主の横に立っていた番兵が周囲に聞こえないように小声で尋ねてきた。里主が答える。


「知らないのか。あのお方は久米くめ三十六姓さんじゅうろくせいの末裔だ」


「久米三十六姓! どうりで……」


 番兵は里主に大きく頷いた。


 久米三十六姓とは、十四世紀末期に明と貿易をするために王朝から琉球に下賜かしされた華人である。

 優秀な学者や航海士の家系で構成され、琉球の貿易事業や外交を一手に担う、いわば航海のスペシャリスト集団だ。元々は明と琉球を行き来していたが、次第に那覇に住み着き、久米村クニンダという集落を形成した。これが現代の那覇市久米地区の始まりである。


 久米村出身の謝名親方は華人の血を持つという特性上、琉球への帰属意識が薄い。さらに若い頃は明の最高学府である国子監こくしかんに留学し、青春を明で過ごした王府一の親明派だ。信仰心の無い彼には琉球特有の神女ノロというシステムがいまいち飲み込めない。この来歴が謝名親方の「王府で月嶺に意見できる唯一の高官」という立場を作っていた。


 現に、琉球人にとって月嶺に死相を指摘されたらすでに死んだも同然だが、謝名親方は気にも止めていない。顎髭をさすり、呆れたように言った。


「聞得大君加那志には悩まされてばかりだ。神女制度のせいで琉球の政治はややこしい。おい、この城の責任者は誰だ」


 里主は慌てて赤の八巻を戴冠して名乗り出た。


「ご苦労様でございました。さぞお疲れになられたでしょう。聞得大君加那志の発言は支離滅裂で、私も何一つ理解できませんでした」


 謝名親方と月嶺の会話は明らかに噛み合っていなかったので、里主なりに労ったつもりだが、謝名親方は首を横に振った。


「いや、あの方の話は全ての筋が通っておる。だからこそややこしいのだ」


「筋が通っている? はて、それは一体……」


 首を傾げる里主を尻目に、謝名親方は海を見下ろした。救出に向かった部下たちは無事に石弾の被害者を救えただろうか。海に漂う瓦礫は膨大で、諸々の事後処理を想像すると気が遠くなる。


「死相か。私は死ぬのか……」


 謝名親方がぽつりと呟いた。ふと考えて、それもあり得ると思った。決して信仰心で信じたわけではない。果てしなく過激とはいえ、月嶺がからだ。そんな人間の言うことなら、確かに一理あると思ったまでだ。




 ◇




 真南風を助けた青年は那覇港からの追撃を警戒しつつ、少し離れた若狭浜わかさはまに泳ぎ着いた。


「意識は大丈夫ですか?」


 青年が浜辺に仰向けのまま動けずにいる真南風に声をかける。


「あ、はい。でも筋肉痛で動けなくて……」


「あれだけ帆柱で回ったのだから無理はありませんよ。驚きました。人にあんなことができるなんて。あなたがいなければもっと多くの人が命を落としていたでしょう」


 青年が着物を搾りながら微笑んだ。細身ながらちらりと見えた腹と二の腕には筋肉の線が浮いている。濡れた前髪をかきあげる仕草は上品で大人っぽいのに、笑うと少年のように眩しい。


 真南風は何だか恥ずかしくなって、寝ながら両手で赤毛を梳いた。濡れているおかげで、普段の爆発したまま固まったような髪がいつもより整った。


「あの、私は真南風と申します。あなたは……」


「僕のことは六郎ろくろうとお呼びください」


「六郎さま、私と同じ船に乗っていた方はどうなりましたか? 別の方が助けてくれたようですが」


波上宮なみのうえぐうで落ち合う予定なので、もう到着しているのかもしれませんね。行ってみましょう」


 六郎は真南風を背負い、坂道を登った。



 沖縄では琉球八社と呼ばれる格式高い八つの神社があり、波上宮はその最上位に位置する。

 しかしこの時代はまだ聞得大君をトップとする神女組織の御嶽信仰が根強く、神社の影響力は薄かった。琉球八社という言葉も現段階では存在しない。


 やがて琉球が国家事業として神道を取り込み、波上宮の神職から親雲上の官位を授けられる者が記録に現れ始めるが、それはまだ先の話である。


 真南風が中に入ると茶室に通された。そこで与那原親雲上と阿国がお茶を啜っていた。真南風を見た阿国が顔を綻ばせた。


「真南風! 無事だったのね!」


 六郎に運ばれて、真南風は阿国の右に座らせてもらった。


「阿国さまも無事で良かったです」


「三線は粉々になっちゃったけどね」


 すると阿国の向こう側から与那原親雲上がひょっこり顔を出す。手を口元に当て、小声で言った。


「私が狙撃手に対して散々暴言を吐いただろう。一言残らず頭の中から消し去るのだ。私は何も言っていなかった。良いな?」


「ええと、確か族誅ぞくちゅうにしてやるとか……」


「やめろやめろ!」


 与那原親雲上が顔面蒼白で叫ぶ。そこに、黒衣の大男が入室した。


「砲撃が聞得大君の指示だと聞いて以来この調子だ」


「謝名親方」


 三人の前に腰を下ろす大男に六郎が言った。与那原親雲上と阿国が彼に向かって同時に頭を下げたので、真南風も慌てて倣った。真南風は琉球の階級制度に明るくないが、二人がそうするなら、この謝名親方という人はきっと偉い方なのだろうと予想した。


「六郎、ご苦労であった」


「いえ。お安い御用です。結局、今日の聞得大君加那志のご乱心は何が目的だったのですか?」


 六郎は三人の後ろに立ったまま尋ねた。真南風にとって聞得大君は与那原親雲上が怖がっている存在という印象しかないが、あの地獄絵図を作り出した張本人なら、彼が怯えるのも納得だ。


「おそらく二つだろう。一つは那覇の富裕層を国外逃亡させぬこと。二つ目は琉球の武力の確認。もっとも、私には思いもよらぬ別の狙いもあるやもしれんがな」


 謝名親方は語り始めた。



https://kakuyomu.jp/users/shinkq7/news/16818093074039884246

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る