名前のつかない二人の関係

十矢

第1話 夕暮れ

 学校の休みの日に、電話で呼びだされた。


「夕方くらいでいいから、話せないかな?」

「電話のほうがいいなら、いま聞けるけど?」

「いや、直接のほうがいいよ。長くなるし。」


みゆはそう言った。

夕暮れどきの学校が休みの秋の日。

四津夏よつかは学校に自転車で向かう。

着くと、当然学校はしまっているが、みゆはしまった門のところで待っていた。


「おはよ。」

「もう夕暮れだよ、みゆ。」

「いいよ、今日初だもん。」

「まぁね。」


それから駅までの道を歩いていく。

四津夏よつかは自転車を押しながら。


「それで、どんな話しなの?」

「大した話しでないよ。」

「呼びだしといて、言うセリフではないよ。」

「ホントに大した話しでないよ。

ただ家にいたくないだけ。」

「 そっか。」


四津夏は考えてみる。

本当に大した理由はないのかもしれない。

けど、話しはいつも真剣だ。

部活が一緒なみゆは、なんとなく周りからは、少しふざけて見えているのか、真面目に話さないほうがいいよ、と助言をくれるひともいる。

それはそれで親切だけど、みゆは、もっときっと真剣だ。

それは、この半年ずっと話しを聴いているからわかる。


「それで?」

「家のひととケンカしたよ。進路のこととか。」

「そっか。」

「ねぇ、何でひとって働くのかなぁ。よっつんはどう思う?」

「とりあえず大学とかはいけないの。」

「成績もあるけど、いくとしたら専門だよ。そして、早くに就職したい。」

「そうかぁ。」

「でも専門はお金かかるしなぁ。」

「うん。」

「それで、就職も視野にいれなさい、って、ここの高卒じゃ、どこがいいのか、わかんなくて、混乱してきたよ。いっそ中退しようかなぁ。」

「そしたら、さらに進路の幅狭くなるよ。」

「そうだよね。」


駅までの道を二人で歩きながら、そんなことを話す。

このみゆは、言うことは、奇抜にみえる。

けど、いつも真剣だ。

そして、それをわかってるのは、学校内でもひとりか二人くらいだろう。

いっそのことみゆと付き合うほうがいいのかもしれない。

そうすれば、彼だから、なんでも話してよ、とか、彼なんだから、一緒にいよ、とか、もっと建前ができるのだろうか。


でも、二年生の出逢い始めで声をかけられて、その第一声は、別に好みじゃないから、だった。

学校近くの無人駅につき、またそこで立ち話しをする。


「飲みものでも買う?」

「そうだね。」


自販機で飲みものを買う。

二人で、一つの飲みものを分けあいながら


「これじゃ、まるで恋人にみえない?」


と笑いながら、みゆは言った。


「ふふっ。ウケる。」


ウケるくらいなら、呼びださないでほしいと四津夏は思う。


でも、機嫌は治ったみたいで、よかった。

そこは素直にそう思う。


「部活はどう? 慣れた?」

「いや、慣れないなぁ。

女子同士ってなんかムリなんだよね。」

「 ムリっていうのはなに?」

「男子のほうが話せるもん、わたし。

なんか女子と仲良しとかできない。」

「ふ〜ん。」

「それで、中学のときとか、ひどいこと言われたりしたけどね。」

「そうなんだ。」

「いや、もう気にしてないけどね。」


電車が通り過ぎていく。

会話が中断する。


「よっつんはどうするん?」

「大学いきたいけど、まだ迷ってるよ。」

「そっかぁ、迷うよね。」

「あ、あとどれくらいならいける?」


飲みものを飲みながら、みゆは聞いてくる。


「そうだね、一時間かな。」

「わかった。じゃ一時間分話すわ。」

「オケ、つきあうよ。」

「それでさ。」



それで、二年生のはじめで知り合ってから、半年経ち、さらに過ぎ二年間。


仲良くなってそこから話して、ずっと話して、夜中に電話して、休みには、呼び出されて。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る