太陽の国

風船葛

第1話

 朝が来て、私は部屋のカーテンを開ける。空は雲一つない快晴だった。

「はあ」

 もう癖になっている溜息をひとつ。どうやら少しだけ寝坊したようで、いつも起きる時間を十分ほど過ぎていた。いつの間に目覚ましのアラームを止めたのか覚えていない。

「ちょっと、起きてる?」

階下から母親の声がする。

「起きてるよ」

 下まで聞こえるように叫び返して、ようやく私はベッドから出た。また長い一日が始まる。



 特に急ぐこともなく朝の準備を終え、いつものように家を出た。煌々と蛍光灯のともる電車に乗って、ぎりぎり座れない程度の車内を移動し、人のいないドアに寄りかかってイヤホンをはめる。わざと小さめの音量で音楽を流して、耳の中で周囲の雑音と混ぜながら考え事をする。ここまで全てが私の日課だ。

 窓から見える海は穏やかで、この時間でも既にシートを広げている家族連れが見えた。今日も浜辺は賑わうだろう。とはいえ人出が多いほど海に入ろうとする悪ガキが増えるから、警備員にとっては嬉しくもないことだろうが。子供と呼ばれる宇宙人は、海に入るのが違法だという意味を理解できないらしい。

「海まだ?」

「もうちょっとね」

近くで親子が楽しそうに会話している。まさしく浜に遊びに行くのだろう。観賞用の海を眺めながら砂の城を作って、お弁当を食べて、貝でも拾って帰るのだ。

 電車が減速しはじめ、駅名のアナウンスが流れる。ここで私は降りなければならない。


ぷしゅぅ。

 

 情けない音を立ててドアが開き、ぱらぱらと人が降りて行った。




「発車します」

 アナウンスに少し遅れてドアが閉まる。そうして電車は走り出し、私はまだ車内にいた。さっきまでと全く同じ姿勢で、同じようにドアにもたれて。

「降りなかったんだ」

それが自分に向けられた声だと気づくのに、少しだけ時間がかかった。視線だけ上げた向かい側で、同じ制服の少年がこっちを見ている。第二ボタンまで開けたシャツ、両耳につけた青いピアス、赤っぽい茶髪。同じクラスの不良くんだ。

「あんたもね」

私はそっけなく言い返す。

「まあ、俺は常習犯だからさ。真面目ちゃんが講習サボったって、後々面倒じゃねえの」

「ほっとけ」

軽く笑いながら言ってみたら、一拍間が空いてから彼も笑ってくれた。

「今日は別人格でも宿ってんのか」

「さあね」

こういう言葉遣い、一度してみたかったのだ。

 彼と普通に喋っていることに、少しだけ不思議な感じがした。同じクラスになって数か月、実を言えば席も隣のヤツ。でも頻繁に学校をサボっているから、私の右隣はなかなかに風通しが良い。そんな些細な快適さに慣れてしまったせいだろうか。彼が出席していると、妙な圧迫感が気になるのは内緒の話だ。


がたんがたん。がたんごとん。


 ガラスの向こう側には、いつもと変わらない真っ黒な海と真っ黒な空。砂浜に立った巨大な蛍光灯が、これでもかと眩しい光を放っている。

 海を見つめたまま、ぼそりと言った。

「今日は行く気がしなかった。それだけ」

 普通に学校へ行っていたら、今日も私の右側は広くて快適だっただろう。そしてこれからは、左側も同じように。

 向かいの彼はいつの間にか本を開いていて、目を落としたまま返事をしなかった。聞いていたのかも分からない。

「馬鹿らしい。何もかも、馬鹿らしい」

それだけ言って私もまた黙った。


がたんがたん。たん、たん。


二人の間の沈黙を、電車のゆれる音がうめてゆく。




 しばらく経ってから声が聞こえた。

「馬鹿らしくないことだって、きっとある」

 視線を向けた先に彼の姿はなかった。今聞こえたのは空耳だろうか。それとも、彼が降りる直前に言ったのだろうか。

 車内には私一人だけになっていた。一つ前に止まった駅の近くには家族連れで人気の浜がある。そこで皆降りたのだろう。


ぶーっ、ぶーっ、ぶーっ……


ポケットの中で携帯が鳴っている。今時珍しい二つ折りのフォルムは、クラスで天然記念物扱いされているシロモノだ。

 音が止まるまで待って開くと、電話の着信が一件。さっきは学校からだったが、今度は親からのようだ。

《そのうち帰ります》

 事故だ事件だと騒がれると困るので、それだけメールで送った。送信完了のメッセージが出るのを待って、私は携帯を折った。真っ二つに。


がたんがたん。がたんごとん。


 別にいい。メモリーは別媒体で保存してあるから、大事な情報は残っている。

「はあ」

 本日何度目かのため息。でも嫌なため息ではない。何だか解放された気がして、ほっとしたのだ。




「終点、終点。ご利用のお客様には、お忘れ物のございませんよう―――」


ぷしゅう。


 最後にまた気の抜ける音を残して、電車は去って行った。

 結局終点まで来てしまった。私にとっては初めて降りる駅で、無人駅ではないのに人の気配がしない。とりあえず改札を出ると、目の前には小さな浜辺があった。立っている蛍光灯はもう錆びついていても、傾くことなくしっかりと砂浜を照らしている。

 学校用の革靴のまま砂の上を歩く私は、やがて人影に気づいて声をかけた。

「こんにちは」

「どうも、お嬢さん」

 老人が絵を描いていた。砂浜にイーゼルを立て、小さな折り畳み椅子に座っている。私が声をかけたとき、老人は絵具で色を付けている最中だった。

「きれい」

 思わず声が出た。そのくらい、老人の絵は美しく思えた。青く澄んだ海は遠くまで続き、その果ての水平線から光が差し込んでいる。砂浜には蛍光灯などないのに、砂粒が光に輝いていた。つまり、この絵は自然の色を全く無視して着色されているのだ。

「太陽の国、ですね」

老人は顔をあげた。

「太陽の国の話を知っているかい?」

「ええ、もちろん。誰でも絵本で読んだことがあるでしょう」

「そうかい。どんな話だったか、聞かせてくれるかな」

 突然そんなことを言われて少し戸惑いながらも、私は童話を思い出しつつ話し始めた。


 「昔々、世界のどこかの王国に、太陽と月という二人の王子がいました。太陽はとても明るく活発な兄で、月はおとなしい弟でしたが、二人はとても仲よく暮らしていました。太陽は生まれつき不思議な力を持っていて、彼の力で、王国はいつも明るい光にあふれていました。太陽の光の中では、海も空も青く澄んで見えたといいます。

 ところがある日、王様と喧嘩した太陽は王国を出て行ってしまいました。月は悲しみのあまり部屋に引きこもって、誰も姿をみかけなくなりました。さて、太陽がいなくなった王国は真っ暗闇です。光を作り出すことができたのは太陽だけでしたから。

王様は国中の発明家にお触れを出し、明るく照らせる光の代わりとなるものの発明をさせました。そうしてあちこちに灯台が作られ、街中は再び明るくなってゆきました。

 それでも月は姿をみせませんでした。月は太陽がいないと、元気を取り戻すことができないのです。そこで王様の命令により、王国の勇敢な若者たちが太陽を探しに行くことになりました。きっと長い旅になるでしょう。それでも王国は、灯台をあちこちに光らせて、太陽の戻りを待っているのです」


 老人は手を止めて、じっと私の声を聞いていた。

「こんな感じだったでしょうか」

私はテストの結果でも聞くように言った。

「よく覚えているね」

「ええ、まあ」

少しの沈黙。波の音が静かに流れる。

「青い海と空、本当にあったらいいのに」

「そうかい」

 私たちの周りには、やはり真っ暗な空と真っ暗な海。それから数える程度のわずかな星と、錆びついた蛍光灯。

 とても、とても静かな時間だった。




 やがて老人はゆっくりと語りだす。

「太陽の国は、本当にあったんだよ」

 どう反応していいのかわからなかった。驚くべきだろうか、冗談だと流すべきだろうか。

 そんな私を見て、老人は優しく笑う。

「それでいい」

 またしても私は困ってしまう。太陽なんて存在しないことは、誰にとっても知識以前の常識のはずだ。老人が本気で言っているとすると、妄想にでもとりつかれているとしか考えられない。

 それでも。

「聞かせてください。本当の太陽の国の話」

老人は軽く笑った。

「ここが太陽の国だよ。私もお嬢さんも生きているこの国が」

「どういう意味でしょうか」

「あの童話は、本当の意味を隠して作ってあるんだよ。王子として出てくる二人は太陽と月という星のことだ。昔、太陽というとても明るい恒星があって、地球を照らしていた。月は夜になると太陽の光を反射して光って見えた。ところがあるとき太陽が消えてしまい、その光で輝いていた月も光らなくなってしまった。地球は真っ暗になり、大分数が減った人類は蛍光灯の光に頼って暮らしている」

「なぜ、急に太陽は消えたんでしょうか」

「それは知らないほうがいい。ここまで話したことも、見つかれば私は捕まってしまうのだからね」

 沈黙。波の音。蛍光灯の光。すべてが迫ってくるような感覚。

 私には分からなかった。

「なぜ捕まるのかということも、聞かない方がいいでしょうね」

「君は頭がいいね」

それからなんとなく二人で笑った。

「最後の意味はなんですか。若者が旅に出るというのは」

「ついさっき、旅に出たんじゃないのかい」

老人は携帯ラジオのスイッチを入れる。


《午前十時二十分、宇宙船打ち上げ成功――》


「惑星移住計画。開拓団のロケットが、ちょうど今日打ち上げだったね」

「それが旅、ですか」

「君たちはこれから順に、長い旅に出て行くんだろうね。どこかの太陽を探して。私はもうこの歳だから行くことはないだろうが」

 地球環境に比較的近い惑星が見つかったのはもうかなり昔だが、やっと今日、試験的な移住の第一団が出発したのだった。そこには二十組ほどの家族が乗っているという。

「太陽からの光がなくなってから、人類は移住計画をかなり急いだらしいな」

「あの中に、友人が乗ってるんです」

「そうなのかい。うまくいくといいね」

「ええ」

左の席にいた彼女を想う。空になった席を想像して、惜別とは少し違った寂しさが胸を通り抜ける。


なぜ、私は向こう側ではなかったのだろう。

なぜ、私はここに居続けなければならないのだろう。


「本当は、私も」

その先は言えなかった。今まで通りに暗闇を吸って吐いて、私は重力に繋がれたまま生きて行くのだ。

「これから世界は変わる。もう少しだけ、待ってみてはどうかな」

「どういう意味ですか」

「さあね」

そろそろ失礼するよ、と老人が腰を浮かせた。絵はもう出来上がっていた。

「あの」

よいしょ、と小さな椅子を折り畳み、イーゼルとともに肩に担ぐ。

「無理に信じることはない。聞いてくれてありがとう」

 最後まで謎の言葉を残して老人は去った。浜辺には私が一人残される。

「昔々、世界のどこかの王国に」

小さな呟きが消えて行く。

 振り向くと、もうどこにも老人の姿はなかった。波の音が一人になった静けさを引き立てる。

 私はぼうっと海をみつめた。海がこんなに暗くて寒かったら、泳ぐなんて自殺行為だ。法律で遊泳が禁止されているのも頷ける。太陽の国では、海で泳ぐなんてことも楽しみの一つだったのだろうか。それならば青い海の中の景色はどんなに美しかったことだろう。




 私はしばらくそこにいた。どのくらいの時間が経ったのかはわからない。小さな浜辺にたった一人、私は砂の上で膝を抱えて、海を見つめていた。

「なにやってんの」

振り向くと、電車で会った不良くんが立っていた。

「何ってわけじゃないけど。考えてた」

「ふうん」

彼も右側に座った。何を、とは聞かれなかった。

「太陽の国って、本当にあったのかな」

私は思わず聞いていた。老人が去ってからも、そのことがどうしても頭から離れない。

 しばらくして彼は言った。

「あったと思う」

 隣を向くと、彼がこっちを見ていた。耳につけたピアスがきらりと光って、それはとても美しかった。太陽の国での海と空は、こんな色だったのかもしれない。

「絵描きのじいさんに聞いたんだろ」

「知り合いなんだ」

「知り合いっていうか、なんていうか」

そう言って彼は息を吐く。

「もっと知りたいか」

唐突に聞かれて、私は困った。

「太陽の国のこと、もっと知りたいか」

「あんたは知ってるの」

「知ってる。たぶん今日、じいさんが話した以上のことを」

少し経って、私は答えた。

「知りたい」

彼は軽く笑った。その笑い方がどことなくさっきの老人に似ていて、私は何だか分かった気がした。

「ついてこい」

そう言って彼は立ち上がり、私も後に続いた。




今日は不思議な一日だ。そして、面白い一日になりそうだ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

太陽の国 風船葛 @ultramarine

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ