米映画「ダークナイト」の日本 V.3.2

@MasatoHiraguri

第1話 プロローグ

○ アネクドート 学問とは

(アネクドート(anecdote)とは、ブレジネフ時代のソ連で盛んになった政治諷刺小話)



靴磨きがある人の靴を磨いていた。

靴磨き 「へえ、それではだんなは経済学者で?」

経済学者「うん、その通りだ。」

靴磨き 「分かりました。磨き賃は要りません。尊敬する学者さんからは貰えません。」


それを見ていた医学者、やはり靴を磨いてもらう。


医学者「私は医学者だ。」

靴磨き「へえ、そうですか。」

医学者「前の経済学者の時はただだったのに、どうして私はただにならないんだ?」


靴磨き「昔から風邪はあった、今もある。

昔から癌があった、今もある。


    しかし経済学は違う。

    昔パンはあった。今は無い。

昔は肉があった。今は無い。

   こういうのが学問ってもんだ。」


○「ダークナイト」より

Some men aren’t looking for anything logical, like money.

世の中には、おカネや理屈では片付かない相手もいます。


They can’t be bought, bullied, resoned or negotiated with.

そんな相手には、買収も説得も交渉も不可能です。


Some men just wanna watch world burn.

この世界を破壊したいだけなのです。


「Some men」= ジョーカー一味 = ?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る