みづどりをいくつ浮けてや冬の河
【読み】
みづどりをいくつうけてやふゆのかは
【季語】
みづどり(水鳥)・冬の河(冬の川)〈冬〉
【語釈】
浮く――①(「浮く」に対する他動詞)物を、水面や水中に浮かぶようにする。浮かべる。②物事を外面に表わす。特に、涙を浮かべる。③織物などの模様を浮かび上がらせる。④地面などから離れるようにする。浮かす。⑤船を浮かべる。出帆する。
[精選版 日本国語大辞典]
【大意】
水鳥をいくつ浮かべてこの冬の河があるのだろう。
【付記】
水鳥がいようがいまいが、それが冬の河であることに変わりはない。大げさに言うと水鳥は冬の河をいろどる花のごときもので、それ無しだといたく殺風景になるだろうと考えたのである。
【例歌】
大君は神にし
【例句】
水鳥の大崩れするあられかな
水鉢の水鳥なれや
水鳥やかたまりかぬる
水鳥や舟に菜を洗ふ女
水鳥や枯木の中に
水鳥や
水鳥や何はなくとも夕ながめ
水鳥よぶいぶい何が気に入らぬ 一茶
水鳥の
水鳥の夢驚かす
冬川や
冬川やここらももめば都鳥
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます