旋律神バルタニア

鋼音 鉄

第1話 新神生堕

音とは、なんなのだろうか。


人が定めた概念である。


様々な生物が発する機能を持っている。しかし、この音に意味を与えたのは人間だ。音とは言葉、言葉とは思い。


だからなのだろうか、純粋な神からでは、音神は生まれない。しかしだからと言って人から神に成った者が高確率で音神になる、という事ではない。


ならばどうするか、音神、いや、旋律神の適正に合った人間を転生させる。


これは自分自身の音で皆を笑顔にする、そんな旋律神の物語だ。





2084年3月21日13:42頃、ある白髪の少年が其処に居た。名を音柄奏多おとがらかなた。転生者であり、前世の名前を覚えていない無名の歯車パーツである。


「父さん、何処に行くつもりなの?」

「うん?行ってなかったか?演奏会だよ」


奏多は自身の父親、音柄天亜てんあの言葉に、見るからに不満です、と言わんばかりに唇を尖らせる。奏多は前世の経験から、あまり音楽に興味を抱いていなかったのだ。


しかし、自身の為に考えてきてくれた、そんな事を行く前から知っていた。忙しいのにも関わらず、なのにだ。だから、今回だけは文句を言わなかった。





演奏が始まり、音楽が始まる。


奏多は拳を強く握りしめる。思っていた通り、だったからでは無い。そうだとしたら、やっぱりこんなもんか、と思い、ため息を吐くだけになるだろう。


(音楽なんて、僕には遠い存在だと思ってきた。なのに、なのに……!心がどうしてこんなにも踊るんだ。どうしてこんなに美しいと思うんだ!)


演奏が続いて、続いて、続く。楽器一つ一つが、奏多の心を踊らせる。


奏多はその音楽に、夢中になった。心の底から楽しめるような、そんなものに出会ったのだから。それは当然と言っても良いだろう。




「どうだった。演奏会は」

「すっごく綺麗だった。美しいものってあんなに心が踊るんだね。いや、違うか。音楽だからあんなに心が踊るんだ。音楽ってすごいね、父さん」

「だろ、音楽はちょーすげえんだ。音楽家の俺の息子だからな。気にいると思ったんだよ」


天亜は奏多の言葉に、へにゃりと、顔を緩ませた。自分の息子だから同じ趣味で嬉しいとか、そんな事じゃない。昔からなんでも出来てしまったばかりに、夢中である事など無かった。しかし今、奏多は音楽という、夢中になれるものを見つけれたのだ。


「家に帰って、早速父ちゃんとピアノをやってみるか?」

「やる!」





「ここはこうなっててな?これを押すとこの音が出んだよ。……やってみるか?ピアノの基本は教えた」


奏多は天亜の言葉に頷いた後、父から貰った楽譜を一通り見て、ピアノの鍵盤を指で押す。始めたばかりのじぶんで自分でも、あの美しい音色が出せる一歩を進めたと思うと、奏多は感動が心の中で溢れていた。しかし手は止めない。


あの人達は絶対にそれだけでは止めないだろうから。


引けば引くほど、ピアノの音で奏多の耳は満ちていく。まだまだあの人達には劣る。


そんな音でも、今の奏多には音楽の才能ボルテージを上げる要因にしかなり得ない。数々の指がピアノの音楽を奏でる度に、奏多は先に行く。


「どう、だった。父さん」

「初めてとは思えない程に良かったぜ」


バテ気味の奏多の言葉に、天亜は満面の笑みでそう答える。音楽家の父親にそう言われ、安堵の気持ちになりながらも、奏多の意識は闇に堕ちる。




「君はその音を、その旋律を何に使う?」


奏多そっくりの少年が奏多に問いかける。奏多との違いと言えば、瞳である。奏多は両方碧眼なのだが、奏多に似た少年は金眼なのだ。


奏多はその少年の言葉に答えようとするが、声が出ない。声帯、その機能を全て奪われた感覚に襲われた。奏多は不安を抱きながらも、少年の言う事を聞く。


「奏多、君がどんな選択をしようと、運命は無慈悲にもやってくる。君はどんな悪行を、善行をしたとしても、戦わなければならない。世界はそうで無くては許さない。再び問おう、奏多。君は自身の旋律を何に使う」


奏多はどういう事なのか、訳が分からなかった。何故自身の旋律をどう使うかで、そんな大規模な話題になってしまったのか。


「答えない、か。いや、答えられないの間違いか。今の君、いや僕は其処まだ到達していなかった。それは此方の僕も同じだったから、其方の僕も同じという事か」


此方、其方、何を言っているのか、益々分からなくなってきた。此奴は並行世界の僕だとでも言うのか、そんな思考が奏多の中に生まれる。


しかし、それならばどうして瞳の色が違うのだろうか。奏多はそんな疑問を抱えるが、それはすぐに解消した。並行世界なのだから、自分とは少し違うのは当たり前ではないか、という思考が生まれたと同時に。


「並行世界じゃない。並行世界は同じ時間軸にある。けど僕は同じ時間軸から来た存在では無い。だから正確に言えば並行時間変幻世界クロック・パラレルワールドだよ」


並行時間変幻世界、初めて聞いたその言葉に、奏多は驚愕を露わにする。


奏多がその言葉を飲み込めてから数秒後、この目の前の少年が未来の、それも並行世界から来たのだと理解をした。


「ようやく飲み込めたようだね。……僕は旋律を己の欲望の為に使用した。その結果が、これ。大切な人達を全て失って、後悔と絶望に溢れている。今僕の手にあるのは名誉のみ。昔は本当に欲しかったのに、今では心の底からいらないと思っている」


目の前の少年は目を細めながら、懐かしむようにそんな事を口にする。


「旋律は裏切らない。ただ、自分の行いが、帰ってくるだけだ」


(そうか、そうだったんだ)


奏多は少年の言葉に、心の中で埋まらなかったピースが埋まった気がした。音楽に触れてから、少ない時間しか経っていない。けれどそんな奏多にも分かっている事がある。音楽は裏切る事はない。裏切るとしたら自身の行いだ。


それが信じられなかった、旋律を自身の道具として考えていなかったのだ、少年は。


(当たり前でしょ。音楽、旋律は無垢と言ってもいいくらいだ。欲望のままに行動しているからこんな事になるんだよ)


「厳しいな……真実だから何とも言えんが。欲望に負けんなよ。欲望に負けたら自分が自分じゃなくなるぞ」


経験談からか、本気で注意している様な視線を向けながら、そんな事を口にする。


奏多は一瞬、そんな事は無い、と言う考えが生まれたのだが、即座に消え失せる。人はその驕りで、堕ちていくのだ。


「覚悟しろよ。最初の旋律の試練から、僕の旋律までどんどん短くなっている。今代の旋律であるお前の旋律の試練は更に短くなっているだろう。もしそうなっているのなら、時間はギリギリどころじゃない。足りないんだよ。だから、少し細工をさせてもらう。今度はいつになるだろうな」


少年は奏多の額に指を当てながら、そんな事を発する。


奏多が最後の言葉を聞き終わった後、鈍い頭痛が奏多の頭に現れた。その頭痛に奏多は意識を保つ事は出来ず、倒れてしまう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る