応援コメント

第5話 児童小説ネタ」への応援コメント

  • 書きたい話がたくさんあるのは素敵です!
    ありすさまが書かれるなら、どの話も形にされたら読んでみたいですが、素人ながらに妄想ありのコメントします。

    ファンタジー好きな私が個人的に一番読んでみたいのは②です! また、⑥は主人公が何をする話なのか明確なので良いなと感じました。他の作品はややパンチが足りない点があったり、主人公が何をするのか、どんな想いなのか、この文章の中では伝わってこなかったです。
    また、オリジナリティについて。私もどうやったらオリジナリティを出せるのか、注目しながら作品を読んでいるんですが、難しいところですよね。

    ①おばあちゃんの想いを通して学校の楽しさを学ぶと言うのは、親目線では子どもにぜひ読んでもらいたいですが、もう少しパンチが欲しいところかなと感じました。
    例えば、突然死した男性アイドルとか、大人気Vtuberとか、乗り移ってくる人が小学生の目に引くものに変えるなどすればパンチは出せそうですが、ありすさまの書かれたい作品とは離れてしまいそうですよね……。そうは言っても、これでもオリジナリティが足りない気がします。

    ②学校でダンジョン攻略は小学生なら誰でも好きだと思いましたし、私も読んでみたい! どんなミッションが待ち受けているんでしょうか。
    また、異世界ダンジョンの扉はどうして閉めなければならないんでしょうかね? 魔物がやってきてしまうからでしょうか? それは、ありすさまの中で既に構想があるかもしれませんが、物語の核になりそうだなと感じました。

    ③子ども王国は、小学高学年の主人公を想定しているようなので、どんな倫理感を書かれるのか気になりました。
    まだ話自体は中身が固まっていないようですが、見せ方でいくらでも化けそうです。どうして子どもだけの王国が設立されることになったんでしょうかね?

    ④主人公は宇宙人!うわあインパクトある!オリジナリティのある作品ができそうです。
    宇宙人の田中くんという漫画未読でした!

    ⑤夢王国は好きな雰囲気の作品でしたが、つばさ文庫で受けるかどうかはう〜んと感じました。
    私の認知不足かもしれませんが、現代よりな作品が多いような気がしていまして……。

    ⑥主人公を女の子にして野球ってなんかいい!
    女の子にも野球がカッコいいと思えるようなエピソードを入れた作品が読みたいです。
    どうやって9人のメンバーを集めるのか、その設定が物語の肝になりそうです。個人的には主人公以外でモデル級の美少女なのに野球をやっている姿を見てみたい。

    ⑦サバイバルで恐竜時代にタイムスリップと聞いて、ドラ◯もんの映画でやっていそうなネタだなぁと率直に感じました。
    支援級クラスの話は親目線では読んでみたいですが、子どもはどうでしょうかね……。

    ⑧アメコミヒーローものは対象年齢が下がりそうですが、恋愛要素を絡めれば少し上がりそうかなと。

    作者からの返信

    八木愛里 さま

    コメントありがとうございます!!
    キャー(⁎˃ ꇴ ˂⁎)ッ💕

    とっても参考になるご意見の数々、とってもありがたいです!!
    。゚゚(*´□`*。)°゚。

    確かに確かに。
    つい親目線で書いてしまっていたようですね。
    児童小説は、子供目線で書かなくては💦

    まだ方向性を決めている段階なので、あまり細かな設定までは決められていないのですが……

    ②については、学校で七不思議的な異変が起きて、その原因を調査していくうちに、異世界ダンジョンへの入口を見つけてしまう。
    それを閉じなければ、迷い込んだ子供たちが行方不明になってしまう……とかかなぁ。

    ③の子供たちだけの王国になった経緯は、謎の病が流行って大人たちだけが死んでしまった後の世界……もしくは、子供のまま精神的に大人になれない人たちが迷い込んだ異世界的なものを想像していました。
     前者だと、いつか子供たちの人口は激減してしまいそうですね💦
     後者だと、最終的には、精神的に大人になることを受け入れた人たちが現実世界へ戻れる、みたいな話にするかなぁ。
     でも、ちょっと大人向けのライトノベルですね💦

    ④宇宙人の田中くんは、確かコロコロコミックで掲載していたかなぁ。
     ギャグマンガですねw
     インパクトあると言って頂けて嬉しいです^^
     
    ⑤は、確かにライト文芸に近くなるかもしれませんね。
     
    ⑥主人公を女の子で野球っていいですか?!
     そういうご意見を頂けて、とても助かります^^
     野球に興味のない子でも手にとってもらいたいので、9人の中で紅一点。
     恋愛も絡めたら、女子でも逆ハーレムと受け取れそうww

    ⑦ドラ〇もん映画もありますよねw
     恐竜時代にタイムスリップは、子供向けのアニメで「恐竜キング」というのがあり、ジェラシックパークとかもありますし、やっぱり真新しさはないですよね💦
     支援級クラスの話は、確かに子供が読みたがらなさそうです💦

    ⑧アメコミヒーローに恋愛を絡めるのはいいですね^^
     やっぱり、女の子の興味を惹くなら、恋愛は必須ですね!

    とっても参考になるご意見でした!
    本当に本当に、ありがとうごㄜ"います(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚


  • 私個人は④に興味を惹かれますね。
    あまり見かけない、というのは、「需要がない」のではなく「ヒットした前例がない」だけだと思います。
    自分が流行を作ってやるんだ! くらいのハングリー精神も大切ですよ(`・ω・´)

    ただ、宇宙を舞台にする場合、「探検」と「学園」の組み合わせはどうなのだろう……とは思います。
    学園ということはそこに毎日通っているわけで、キャラクターにとっては宇宙も日常風景の一部になるはずなので、そこを改めて探検するとなると、構成や魅せ方に工夫が必要なのではないかと。
    とは言え、SFは世界観の構築が難しい分、ハマれば強いジャンルなので、作家として挑戦してみるのは全然アリかなと思う次第です。

    余談ですけど、私が小学生だった頃に「スペースシャトルぶんどり大作戦 」という作品を読んだことがありまして、それがめちゃくちゃ面白かったのを今でもよく覚えています。
    人工知能を搭載し、自分の意思で喋ることができるコンピュータに頼まれて、主人公の男の子が大人の目を掻い潜りながらスペースシャトルへ潜入する、という話です。
    「男の子を振り向かせるスケールの大きな作品」として、そういう方向性もロマンがあって良いよなと思いました。
    長文、すみません……。

    作者からの返信

    @kumehara さま

    コメントありがとうございます!

    「自分が流行を作ってやる!」
    かっこいいお言葉……ありがとうございます!
    .。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.

    「スペースシャトルぶんどり大作戦 」
    思わず、ネットでポチりました!(笑)
    中古だけど!
    口コミも、大人も楽しめて、子供も夢中になって読んだとあったので、楽しみです♪

    確かに、児童文庫でSFって少ないんですよね。
    たぶん地の文での説明が必要になるから、作者が選ばないのかもしれません。
    そこは確かに挑戦のしがいがありそうな気がしてきました。
    ご意見ありがとうございます‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬💕✨

    長文全く構いません~むしろ嬉しいのでご遠慮なく~♪

  • どの候補も魅力的だと思いますが、難しいですね。昭和なので(笑)
    男目線でパッと見た目では②③④⑦が目に留まりますが④、⑦推しですかね。
    メインの女子は人間関係が好きでしょうから①⑤なんかもいいですね。
    当然⑥、⑧もうまく書ければテーマ的には全然問題無いと思います。
    息子ちゃんに聞いてみてもいいかもしれません。

    何か私も書きたくなってきた。子供向けって楽しそう(笑)

    作者からの返信

    🌳三杉令 さま

    コメントありがとうございます!
    昭和……そこは突っ込まないで(笑)

    ④、⑦推しですか!
    教えて頂けて助かります!(´•̥ 人 •̥` )
    男の子と女の子の両方を登場人物として出して、恋愛もからめれば、女の子にも読まれる気がします。

    三杉さまの児童小説読んでみたいです~!
    (✧Д✧)✨
    私じゃ絶対に思いつかない内容を書いてくれそうで楽しそう~♪
    ぜひぜひ! 一緒に悩みましょうww

  • コメント失礼いたします😀

    娘が良く読んでいるつばさ文庫の小説は一人の女の子に対して周りの男子4〜5人、みたいな逆ハーレム状態の話が多い気がします(笑)

    苦手を克服!系か、逆に凄い特技があるんだけど本人はそれを自覚しないまま人を助けていく……みたいなのが多いですかね。
    女の子らしく、キレイになりたい、みたいなネタも多い気がします。

    確かに男子には刺さりにくい気がします(笑)

    児童ものって本当に難しいですよね。
    小学生低学年と高学年では理解度に差がありすぎるし。
    説明しないとわからないのに地の文多いと読まれない。感性に響くようにしないといけないのが😖💦

    私の趣味を娘に響くようにと日々試行錯誤で文章書いてますが、私もなかなか年齢を下げた文章が書けません😅

    作者からの返信

    東雲 晴加 さま

    コメントありがとうございます(*ᴗˬᴗ)

    娘さんが読まれているジャンルを教えてくださって、ありがとうございます!
    とっても参考になります(*´∇`*)
    つばさ文庫でも、女の子は恋愛もの……それも逆ハーレムが好きとはww
    やっぱり、男の子と全然視点が違いますよね💦
    それに、本人無自覚系と言えば、流行り中も流行りじゃないですか!Σ(゚∀゚ノ)ノ
    児童小説もそこまで流行りに追いついているのですね……💦
    驚きです(*_*)

    地の文で説明できない苦しさ分かります💦
    う~ん……だからこそ、わざわざ説明しなくてもいいリアルな学校を舞台にした作品が多いのかもしれませんね。
    学校以外を舞台にするのは、どうしても世界観の説明が必要になってしまうからNGな気がしてきました。。

    なるほど!
    とっても参考になります!!

    子供が理解できる文章になっているかどうかは……本人に読ませるしかないですね(笑)
    ご意見いただけて、とっても参考になりました^^
    ありがとうございます~!
    (*´▽`人)♡