第8話 ロマネ

「起きて、ヒロト君。朝だよ」


「ん……」


 暖かな日差し、そしてユードラの柔らかい声が身体に染みる。俺は目を擦りながら起き上がった。あの後、俺、寝落ちしちゃったんだっけ。今俺がいるのはベッドの上だ。


「今日から君はこの共同体の長だ。期待しているよ」


 おいおい、簡単に言ってくれるぜ。俺、そんな何でも屋に見えるか?


「でもよぉ、俺、政治何もわかんねぇよ。土地勘だってないし。こんなんで長なんて出来るかな……」


「そこに関しては心配いらないよ。政治とか、統治に関しての面倒ごとは全て私がやる。君はただ王座に君臨し、民衆の心の拠り所になってくれればいい」


 そう言ってユードラはニコリと笑う。普通なら『面倒ごとやってくれるなんてありがたい!』って思う所なんだが……俺には少し不安があった。


 俺はまだユードラを完全に信用した訳じゃない。会ってまだ1日。それに工作員だったと言えども、元々敵側にいたわけだし。オマケに、あれの他にも怪しげな薬を沢山持っている。そんな奴に快く政治を任せられるかと言ったら……なぁ。ヤマト語話せるし、なんかいい人そうではあるが。


「ふむ。やはり信用ならないか」


「いや、別にそういう訳じゃ」


 まずい。バレてたか。


「まぁそうだろうな。仮に私がヒロト君の立場だとしても、信用はしないよ」


 ユードラは顔色を特段変えずに言った。


「ならば、私のやり方をヒロト君に認めてもらうしかないな。1ヶ月の試用期限を設けて欲しい」


「なるほど。ただし、必ず活動報告をしてくれ。そして、人命が関わることは必ず俺に確認を取ってくれ」


「もちろん」


 よし、契約成立だな。とりあえずお手並み拝見といこうか。それまで俺は畑に生えてる『シュガーコーン』でもぶっこ抜いとくか。もう、俺らには必要ねぇからな。


――


「やぁ」


 日がようやく陰り始めた夕方、畑仕事をしている俺の元に、ユードラがやってきた。


「どうしたんだ。何か仕事の相談か?」


「否。奴らの屋敷の清掃と調査に行ってきた」


「ほう、どのくらい進んだんだい」


「全部」


「……へ?」


 おいおい、こいつは何を言ってるんだ。あの大きな屋敷を一日のうちに調査しただと? 無理だ。だって、あれ、定員12人くらいのデカさでしょ。


「そんな驚くなよ。10人くらい連れてったし、指示がしっかりしてればあっという間さ」


「そういうもんなのか……」


 でも、俺にはデカい屋敷の調査をした経験なんてないから、相場が分からんのよな。まぁ、とりあえずユードラの言うことを聞いてみるか。


「奴ら、相当食料を溜め込んでたよ。小麦と魚の干したやつがたんまり。それに、わずかではあるが野菜の農園と種があった。もしかしたら自給自足が可能かもしれない」


「それは本当か!?」


 だとしたら大手柄だ。それが事実であるだけで、ひとまずの食料問題は解決に向かう。それに、野菜がここで収穫できると気づけること。これは本当に大きなことだ。


「嘘だと思うなら見ておいで」


「いや、ありがとう! 本当に感謝だ!」


「お易い御用さ」


 ユードラはその綺麗な顔をニコリとして言った。


 それからも、ユードラの快進撃は止まらなかった。次の日――


「喜べ! 土地の調査をしたんだが、大抵の野菜を育てられることが分かった。それに、小麦や米などの穀物もだ」


「仕事はやっ! そしてすげぇ!」


 また次の日――


「普段水源として使っている川を登っていったら、大きな湖を見つけたんだ。ここは奴隷主達も近づいた後が無い。つまり、魚を自由に取れる」


「でかした!」


 次の日も――


「屋敷の再利用の視察に行ったんだが、何と武器を発見した。銃が8丁と剣が20本。ヤマト式のものでは無いが……」


「素晴らしい!」


 それからも、ユードラはほぼ完璧な統治を行った。当初懸念していた不信感も感じさせない。なぜなら、精力的に活動しすぎて、この集落以外と連絡を取る時間などないから。いつ寝てるのかすら分からないような状況だ。


 俺もユードラに協力しながら頑張った。民衆に指示を出す時は俺公認として打ち出した。そして、民衆と沢山お話・作業をして関係性を深め、良好な共同体作りに奔走した。


 俺とユードラ、シゲマサを含めたたくさんの仲間の協力があり、あの『クソッタレシュガーコーン工場』だったこの村は、わずか1ヶ月で自給自足が可能な自治村落へと姿を変えたのだった。


「どうだい? お気に召したかな」


「ああ、もう十分なくらい素晴らしいよ」


 俺はユードラの有能さに、言葉が出なかった。そして、ただただ彼女の有能さを賞賛することしかできなかった。


「じゃあ、私が正式に統治を行う。と言っても、君には協力してもらうけどね。君が皆に指示を出すだけで、効率が段違いだ」


「それで構わないよ。でも……」


「ん?」


「ユードラに頼りっぱなしじゃ悪い気がしてな。俺も何か知識を……と思ったんだが」


 俺は少し申し訳なさそうな顔をして、頭を下に向けた。そんな俺に、ユードラはぽんと優しく背中を叩いた。


「私もただの1人の人間だ。だから分からないことなんて多くある。畑の調査だって、湖の調査だって、いろんな人に手伝って貰ったから出来たこと。君にも、頼る時が来るだろう。だから焦らないで。助ける時も助けられる時も、絶対に来る」


「そっか……ありがとう」


 ユードラは笑顔を向け、ぺこりとお辞儀をした。なんだ、やっぱこいつすげぇ良い奴じゃん。疑うなんてバカらしかったな。


「じゃ、私はもう寝るよ。少し疲れが溜まってるみたいだ」


「了解。また明日」


 俺はユードラのような知識も行動力もない。それなのに『救世主』と言われ組織の長をやらされてる。普通に考えれば、有り得ん話だ。


 それでも、ユードラが、みんなが俺を必要としているのなら、俺はなんだってやってやる。誰かが何かを求める自由を、俺が保証出来るのだから。マサトシ、待ってろよ。お前と再開するその日までに、自由を成し遂げてみせる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る