規律秩序委員会

二六イサカ

第1話 鬼みたいな転校生(前編)

「あんまいつもの言葉とか使こたらアカンで。バカにされるからな」


 慣れないローファーを履き終えた奈緒は、母親の声に振り返る。


「分かってるよ。上手くやるから」

「なんやねんその喋り方。きっしょ」


「オカンが言葉遣いに気をつけろ言うたんやん!」

「今度親にそんなロボットみたいな口の聞き方してみ。晩飯抜きやからな。さあ、早よ行き」


 引っ越して約3週間。少女はまだこの街に慣れなかった。


「ここは郊外やからまだマシ」と父は言う。

 

 確かに、悪魔の象徴たるコンクリートジャングルは自分の家からはまだ遠い。

 

 それでも奈緒が生まれ育った街より緑は少なく、空は狭く、なのに人だけは虫のように沢山いた。


 1人不機嫌な顔して歩く奈緒の右隣、柵を挟んだ向こうの線路を、電車が走り抜けていく。

 

 滑らせた少女の眼に、人間でぎゅうぎゅう詰めの箱が一瞬映った。


「はあ」


 奈緒は大きく溜め息を吐く。


 夏の暑さがしつこく残り、蝉がまだまだ元気よくやっている中を2駅分歩くという自分の判断が正しかった事を、少女は嫌々ながら再確認した。


(ニュースでよく見る痴漢の話は、ホンマなんやろか)


 あれだけの人混みで、本当に尻を触られるだけで済むのだろうか?


 降りる時にはきっとハンカチも、制服も、鞄も、貴重品も、下着も全部剥ぎ取られているんじゃ? 


 威勢の良い女子高生達が地べたに座れるほどの空きがある故郷の電車を、奈緒は恋しく思った。


    ◇


 額と脇から流れる汗が気になり始めた頃、奈緒は学校に着いた。


夾竹桃きょうちくとう学園高等学校』


 アーチを支える門柱に彫られた名前を、奈緒は立ち止まって見つめる。


 止まらぬ汗は暑さのためか、信じられぬ程に「きしょい」学校名のためかは、少女自身にも分からない。


 澄ました顔して校門を通り抜ける生徒達を見て、奈緒は息を呑んだ。


 彼女達が動く度、襟元で桃色や水色、薄紫色の大きなリボンが揺れた。


 あんなモノが、現実にあっていいのだろうか?


 どいつもこいつも、歩き方はヒラヒラと蝶のよう。


 ベストは何故かスカートと一体化している(ジャンパースカートなどという小洒落た代物を、奈緒は知るよしもない)


 見ている限りで、派手な髪色をしている者は誰もいない。笑う時に、口に手を当てる奴までいる。


(おえっ)


 奈緒は校門前を、ウロウロと鎖に繋がれた犬のように歩き回った。


(今この瞬間、ここに隕石が降って来たらええのに。いや、普通にバックれればええんか。後で訳を聞かれたら、こう答える。「えらいすんません。この街は大きいさかい、迷ってしまいましてん。へへへっ…」)


 そんな少女の隣を、他の生徒達が怪訝な顔をして通り過ぎていく。


 内の何人かが声をかけようと近寄ってくるのを、奈緒は母親譲りの眼光で押し留めた。


 哀れな生徒達は恐れをなし、振り返りもせず足早に去って行く。


(ビビんな、お前ならやれる。温室育ちで女子校通いのお嬢様共なんか、いてこましたらんかい!)


 奈緒は深呼吸をすると、胸を張ってアーチをくぐった。吐き気を催すほどご立派な花壇も通り過ぎる。


 なんのことはない、ただの学校じゃないか。すぐそこに、正面玄関が見える。


 そこから堂々と入り、遅刻することもなしに職員室へと挨拶に行く。転校初日で遅刻するバカが、この世にいるわけない。


 お次は涼しい顔して教室でみんなにご挨拶。まあ、何か言われたら、一発。バコーン! 


(大丈夫、お前ならやれる。さあ、入るぞ。アホみたい小綺麗な校舎やな。おえっ。入るぞ、入るぞ、入るぞ…)


「ストップ」


 綺麗な指の形をした手が、奈緒の前進を遮った。驚き、奈緒は手の持ち主の顔へと視線を滑らせる。


 背中まである長髪の上半分を編み込みにした少女が、目を細めて奈緒のことを見ていた。


「着衣が乱れています」

「はい?」


「そんな可愛い顔してもダメなものはダメ。こちらへ」


 奈緒より頭半個分程も背の低い少女は、玄関から少し離れた場所へと転校生を歩かせると、胸ポケットから小さな手帳を取り出し、何かを書き込み始めた。


 奈緒はなんとなく状況を理解すると、自分が出来る最大限の穏やかな口調で言った。


「えっと、転校生なんです。ウチ…あ、いや私。それで、校則に疎くて。ごめんなさい」

「どうりで見ない顔だと思った。それにしても、すごい」


 少女は奈緒の姿を上から下まで眺めると、感嘆(?)の息を漏らす。


 気恥ずかしくなった奈緒が目線を逸らすと、不思議そうにこちらを見ながら登校する生徒達と目が合う。


 (何見とんねん!)


 奈緒が目でそう言うと、相手はみんな小走りになった。


「まず、髪色が明るすぎ。頭に絵の具でもぶち撒けてきたみたい。毛もふわふわ。パーマなの?」

「や、これは元々で…」


「眼もすごく明るいわね。コンタクト。それともハーフ?」

「それも元からで…」


「首元にあるはずの可愛いリボンはどこ? え?」

「えーと…」


「インナーが透けていて刺激が強すぎる。私と同じように、ジャンパースカートを着て下さい」

「だからその…」


「スカートも短すぎ。風邪をひくわよ」

「…」


「靴下も派手。何より、綺麗な肌の色に合ってない」

「やかましい!!!」


 周囲にいた者全ての視線が奈緒に集まる。だが全身の血を頭に昇らせた少女には、そんなことはどうでもよかった。


「うだうだうっさいんじゃボケェ!」

「あら、鬼みたいな喋り方」


和歌のどか、その人が赤間さんでしょ」


 今度は奈緒より頭一つ分は背の高い、小麦色の肌をした少女が何処からか間に入って来た。髪を頭の高い位置で一纏めにしている。


「失礼、赤間奈緒さんだよね? 今日転校して来た」

「知ってんなら先言えや」


「分からないわ、名乗られなかったし」和歌と呼ばれた少女が、不満そうに答える。


「お前が聞かんかったんやろがい」

「そっちが名乗るのが先よ」


「シバくぞ!」


 和歌に掴みかかろうとする奈緒を、背の高い少女が片腕で押し留めた。


 奈緒が顔だけを相手に近づけて猟犬のように唸っても、和歌は静かに微笑んだまま。


「お前ら生徒会かなんかやろ? 校則破りなら後で聞くから、早よそこ通せや!」

「いや、私達は──」


「失敬な!」背の高い少女に代わって、和歌が答える。


「私達は規律秩序委員会。規律と秩序が守られている中で、生徒達が楽しく自由に暮らしているかを見守る組織です」

「なんや、てことは風紀委員会か」


「漫画とアニメの見過ぎね」和歌はわざとらしくため息を吐いた。


「風紀委員会なんてものが、現実にある訳ないでしょう?」

「このアマァ!」


 後ろに回り込んだ背の高い少女が奈緒の腰を持ち上げたので、間一髪で必殺の一撃平手打ちは和歌に届かなかった。


「離せや、このデカ女!」

「赤間さん。あなたが冷静になるまでは、離す訳にはいかない」


「だから言うてるやんか。反省文なり何なり後で書くから、はよここ通せって!」


「それ、本当!」和歌が眼を輝かせながら叫ぶ。


「ホントに、反省文を後で提出してくれる?」

「何回言わすねん、アホ」


「嘘じゃないと、たこ焼きに誓える?」

「ふざけんな、なんやねんそれ!」


「じゃあ、お好み焼きでもいいわ」

「殺す!!!」


「良いわ。その健気さに免じて赦しましょう。紫陽里しおり、降ろしてあげて」


 息を整えながら、奈緒は恨めしそうに2人の少女を見遣った。1人はサイコパスで、もう1人はゴリラ。


(だから、こんな学校になんか来たくなかったんや…)


「赤間さん、良いの? 反省文を書くなんて言って」紫陽里と呼ばれた、背の高い少女が尋ねる。


「だって、校則破りは反省文やろ」

「それはそうだけど、赤間さんは別に、校則を破った訳ではないのに」


「は? でも、こいつが…」


「言ったじゃない」自信満々というように、和歌は胸を張る。


「私達はみんなに声をかけて、悩みや不安がないか聞いているだけ。この学校の生徒達が規律と秩序の元、安全に暮らしているかを見守っているの。生徒を規則で縛る、生徒会みたいな連中なんかと一緒にしないで。でも、反省文を書いてくれるというあなたの意思も尊重します。ああ、楽しみ! だってそんなことしてくれた人なんて、あなたが初めてだから。赤間さんって、優しいのね」


(どうなっても構わへん。こいつらをぶん殴り、校舎もぐちゃぐちゃにしてやる。ついでに、いけ好かないこの街も全部や)


 そう決心した奈緒の頭上で、無情にもホームルームの開始を告げるチャイムが鳴った。




 


 


 




 




 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る