作戦会議編

1-21 新しい眼帯

 ―――ここは……


「……千道。夢の中で会うのは久しぶりですね」


 ―――勇者さん?


「そうですよ。三回目あたりから、声は聞こえていましたが。会話が出来るのは、今回が初めてですね。……どうですか? おれの姿は見えていますか?」


 ―――どこにも……いない……


「そうですか。中々、思うようには行かねぇですね」



 ジリリリリリリ…………



「もう時間が来やがりましたね。また、現実で」



 ジリリリリリリ…………



 ジリリリリリリ…………



 ***



 4月5日



「やぁ! 君の寝顔は、無垢な子供のようにあどけないね!」

「ぎゃああああああああああああッッッッッ!!!!!!」



 起き上がろうとしたら、目の前に笑顔の儀凋副団長が。もっと言えば、という、よく分からない状況に陥っている。


 ド近距離でフォントが変わる勢いで叫び『飛び降りて・転んで・打ち付ける』という、最悪の三段階を踏む。冷たい床の上に落ちた俺の全身は、クソ痛い。



「成程。千道君は、朝から猛獣の咆哮を出せるんだね。素晴らしい声帯の持ち主のようだ。しかし、その興奮で右目から血が滲んでいるよ」

「ふぇぇぇ…………」



 雄叫びすらも興味深そうに聞いている。もう恐怖を感じて来た。右目が痛い。そもそもどうやって入って来たんだ。玄関の扉は茶寓さんが直してくれたというのに。



のさ。私のソウルは、近場の鏡に出入り出来る。玄関まで行き、泥まみれの洗面所からお邪魔したよ」



 あぁそうか。これが『寝起きドッキリ』って奴なのか。芸能人さんって、こんな凄い事も軽々とこなすもんな。俺は絶対に行き倒れる。



「本物では、初めましてだね。私がエレガンティーナイツの副団長・儀凋 仁さ」

「末成 千道で、すっ!?」

「ふむふむ……柔らかめの皮膚をしているね。目立った外傷も無く血流も良好だ。骨の硬さも問題ない。少し白みがかっている色だ。あまり日焼けはしてこなかったタイプなのかな?」



 手を差し出されたので、握手かと思い同じように前へ伸ばした。すると力強く握り絞められる。そのまま彼の目の前まで持って行かれ、隅々まで観察される。



「あ、あ、あのっ! 俺に、何か用ですか?」

「あぁ、すまない。つい夢中になってしまったよ。本日は五日だから『ソフィスタ全体集会』があるのさ」



 それは毎月五日に行われ団員全員が参加する、重要な話を高確率でされる集会らしい。依頼がぶつかったら、録画放送を見るようだ。当たり前だが、俺は初めて参加する。儀凋副団長は、俺に会うついでに教えに来たらしい。こっちが用件じゃなかったのか。



「朝の九時からさ。それまでに、朝食を食べる事をオススメするよ」

「ど、どうも」

「そしてね。私は君に渡すモノがあるから、ここへ来たのさ。さぁ、顔をこちらに向けて。美しく取り付けてあげよう」

「ぶぎっ」



 何ですかそれと言う前に、儀凋副団長に顎を掴まれて変な声を出してしまう。しかし彼は気にせず位置を固定する。力が強いので、手形が残ってしまうんじゃないかと心配していると、彼は突然指パッチンをする。すると、右目の痛みが無くなった。



「ふふふ、よく似合っているよ」

「…………!!」



 彼は顎から手を外し、代わりに小さい鏡を出して、俺に見せる。傍から見ると白いバラが、俺の右目から出てきているようだ。血も止まっている。



「眼帯代わりに、どうだろうか。花は日替わりになる仕様なんだよ」

「ありがとうございます……! 大切にします!」

「気に入って頂けたようで何よりさ。ところで、君が一番好きな花は何だい?」

「白いアネモネです」

「そうか! また一つ、君の事を知れて嬉しいよ!」



 実を言うと、あまり花には詳しくない方だ。だから好き嫌いも激しくない。でも白いアネモネには、忘れられない大切な思い出がある。


 もしもいつかこの眼帯に現れる日が来たら、俺に生きる勇気を与えてくれた、とてもとのやり取りが、鮮明に頭の中を駆け巡って来るだろう。



「では、私はこれで失礼するよ。朝の『大食堂』はどうしても混むからね、早めに行くのがオススメさ」

「ありがとうございました」

サンジュッスさようなら、千道君」



 そう言い残し、儀凋副団長は手を振って姿を消してしまう。一人残された俺は、そっと新しい眼帯に触れる。手作りだとは思えない程の触り心地は、本物の花のように感じる。



「大食堂か。今日の献立は何だろうなぁ」


『いつもは人が少ない時間帯に行くので、周りの目を気にしねぇで食べれましたが、今日は難しそうですね』



 魔力が無いのが原因なのか、この片目しかない顔が気に食わないのか。人が多い場所へ行くと、奇怪なモノを見たような表情をされ、避けられる。



「気にしませんよ。地球で慣れているので」



 本当ならば、絶対に慣れてはいけない事なのだろうが、習得してしまったならば仕方が無いのだ。ここでもガンガン活用していこうじゃないか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る