第3話

 学歴コンプレックスがあるかと聞かれればイエスだ。卒業式のあと、後期で受かった私立大学に進学するか、浪人するかという状況下にあった。

 学費免除という条件で大学に進学できるのは大きかった。家は裕福かどうかは知らない。

 私立大学だから、学費がたくさんかかることを覚悟していた。ところが、進学先の大学はセンター試験である程度点数を取っていたため、4年間学費免除で通えるという条件だった。

今でもこの制度には感謝している。それ故、自分は恵まれているかもしれないとは思う。しかし、ないものねだりというか、旧帝大や早慶に進学した同級生と比べてしまう。人間の性なのか。

 大企業に行きたいなら、難関大学でないと不利になる可能性はある。自分はなんのために大学に行くか漠然としていた。ただなんとなく、周りが大学進学するからという理由でやりたいことも決めず、漠然としていた。今は作家を目指しているから、仮に今目指すなら文学部にしている自信がある。

自分は受験で後悔したから、大学生活や就活はなんとかしてやろうという異常なくらいの執念を燃やしていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る