第6話 カラー絵
こんにちは。
今回はカラーイラストについて、書いてみたいと思います。以前にも述べましたが、私はカラーイラストの際はもっぱらコピックを使っていますね。アナログ式の際は重宝していました。
ただ、漫画用のインクでペン入れした後にコピックで着色したら。ものの見事に、インクが滲んでしまいました。描いた後にインクの説明書を確認したんですが。水性とあり、ガックリとなった苦い記憶があります。
いや、買う時に気付けよとかツッコミが入りそうではありますね。
仕方ないから、コピック用のペンを二種類買いました。一本目は0、5ミリで、二本目は0、1ミリになります。人物画で言うと、顔や体、衣服の線は太い方でペン入れをしていますね。細い方は瞳や眉毛、髪の毛用に使っています。こちらは滲まないので愛用していますね。
んで、水性のインクでペン入れした際は色鉛筆やクーピーで塗っています。まあ、仕上がりはやんわりした感じですね。コピックの方がはっきりした感じになるので、現代ドラマや洋風ファンタジーなどのイラストで使うようになりました。色鉛筆などの際は和風の物語のイラスト用にしています。
現在、デジタルイラストではいろんなモードが使えますね。例えば、水彩画風や油絵風とか。まあ、便利ではあります。
けど、手描きの方が慣れているからか、四苦八苦していますね。
ちなみに、人物画、しかも色鉛筆で塗る時は割と気を使います。まず、肌に関しては下地にオレンジや黄色、山吹色を塗って。次に肌色、最後にピンクや赤色を重ね塗りします。こうすると、コピーなどした際ははっきりと出やすいかなと思いますね。衣服は普通に塗ります。瞳や髪は割と丁寧に塗る傾向がありますね。
髪は大体、黒髪でも下地に茶色系を塗り、上に黒を重ねています。ツヤを出す際は光が当たる方向を意識しながら、塗っていますかね。
それでは失礼します。ありがとうございました。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます