Episode.7...Cliff / Edge

 今日は休みだ。連れとどっか行こうか、と思い、マキナという私の友人を呼び出した。マキナは普通な女で、安心する。個性的な連中ばっかりだからだ。

「どうしたの、達郎君。あたしなんか誘い出して」

「ちょっと、君と秘密の話があってさ」

「え?どうしたの、急に」マキナは言った。「由真の件?気にしないよ、あたしは」

「Air Cloud Spotに行こう」僕が言った。

「Air Cloud Spot?ああ、達郎君がそう呼んでるって言ってた、飛行場」

「そこが僕達の出発点だから」

「何か関係があるの?Air Cloud Spotに」

「いや、行ってからのお楽しみ」

 何があるんだろう、とワクワクするマキナを差し置いて、私は自転車で駆け出した。早く行かないと、間に合わないかもしれない。

「どうしたの、慌てて」

「終わっちゃうかもしれない。航空ショー」

「え?何だって」

「いいから付いてきて」

 その声すら、聞こえなくなった。何故ならば、もうAir Cloud Spotに付き、航空Showの真っ最中だったからだ。

「今のがCliff・Edgeっていう名前の技。吉高浩二さんっていう戦闘機のPilotが付けた技の名前」

「Cliff・Edge?」

「あんなに、縦に旋回しながら、くるくると落ちていくだろう?あの技」

「へえ」

「Televisionでやってたけどやっぱ凄いな」

 そう行って、彼は回る。飛行機という太空のStageと黄金の太陽の対比が織りなす一種のGradationに私達は魅了された。

 彼らの太空の夢は、飛翔する―――夢の軌跡という素敵な残根を残して。

 日が高いとこんなに青空が透き通って見えるのか、と感動した。飛行機は次に煙を吐き出す。文字は勿論、英語でAir Cloud spot sounds good!この飛行場の名物だ。

「あ、だからFor loves skyなんだ」

「そうなんだ。思い出の時計塔と共に、風力発電の風車が回る。この原風景に一見似合わない飛行場が、実は思考の氷空を集めるCoolな場所として瞳に焼き付けようと思ったんだ」

「いや、ずっとFor Loves Skyって呼んでるからそんな単語あるのかとばかり」

「違うんだよ。―――ずっと、詩のように美しいrhythmを描くように飛行機って開発されているんじゃないかと想ってた。僕」

「そうかもね。何だか枝散くん凄いね。言うことカッコいい」

「でも人を殺すために開発されたとは思えないよね。こんなにかっこいいのに」

「―――カッコいいと人を殺すんじゃない?人間かっこよくないと人を殺さないよ」

「マキナって、実に考えさせる事を言うね」

 Crimson・Moonが出た。ゆっくりと回転しながら、上に上昇を続け、降下すると同時に煙で巻く。第二番目の大技が出た。

「凄いね。んで話って何だい?」

「鵲にKissした」

「え?聞こえない」

 そう言うので、私は、鵲の写真を見せて、キスしたと大声でいった。

「そんな・・・・・・枝散くん。付き合うの?本気で?鵲さんと」

「分かんない。まだ分かんないんだ」

「男らしくないな」そう言い放つマキナの眼は鋭かった。

「実は、あのときのKiss、何故やったんだろう、って考えてしまってよく分かんないんだ。好きになった理由も。真剣に付き合いたいと想った理由も」

「それで、恋なんじゃないかな。割には合わないものかもね、恋って」マキナは言う。そうかもしれない。

「そうかもね。だけど。飯くらいは誘える仲には成ったことは間違いないね」

「それでいいんじゃない?鍋島くんは。そういうFriendlyな仲でずっと続けば」

「そうだね・・・・・・彼女が許してくれるかなあ」

「分かんないね」石井くんは言う。「ただ僕としては、何も考える必要なんて無いと思う。感情的で良いんじゃないかな?」

「石井くんがそういうならそうするかも」

 そう言って、皆は別れた。

 どちらが先に帰ったのかは知らない。

 しかし、報酬だけはこの胸に留めている。

 この胸に、あの航空Showの感動は胸に・・・・・・

 空は雲に覆われ、曇になる。少し肌寒くなってきた。そろそろ残暑も厳しい季節は過ぎたのかもしれない。季節は移ろうものだし、仕方がない。温度調節のため、帰ろうかと思っていると、マキナが本を取り出した。

 これ読んで。Rockだから。

 そう言って手を渡してくれたのは、NANAという漫画だった。表紙は少女漫画だったけれど、内容は後で読んでみたら、凄く面白かった。

 あとで、Lineで鵲に話そうなどと考えていると、寒気がする。

 早く帰ろう。

 自転車を押して坂を登ると、待っていたのは鵲だった。

「Chain掛けられてる。ケータイ出なくって。またアンタの家行ってOK?月曜日まで学校休みだし」

「ま、いいけど」

「よっしゃー飯食えるで」

「おっさんかお前」

「アンタの方がおっさん顔じゃん」

「うるせえ!」そう言って、腕を殴るフリをする。防御して鴎氏が一言。

「アンタって面倒見良いからアンタにしようかな、結婚相手」

「ぶっ、急に何言うんだお前は」

「良いじゃん、もう結婚できる年だしアタシ」

「まあ、僕でも良いんだったらいいけど」

「良いよ」そう言って笑う彼女の顔はこの日の朝の空を表しているように元気で快活だった。

「そっか」

「本当だよ?」

「知ってる」

 朝は、怖い。

 朝の快活さに勇気づけられ外に出てくるときもあるが、いつも彼女の詩的な言動に振り回されてしまうからだ。


[由真]

 『青空の色の瞳に生まれたかったわ。あたし―――』

 『どうして、急にそんなことを言うんだ?あたしの好みなんて聞いて?』

 『緑という自然にも似たEmerald Greenも素敵よね。外国の人と付き合いたい。運命のDiceによって見つけた彼の瞳を見つめていたい』

 じゃあ、君は女神じゃないんだね。

 神はサイコロを振らないのだから。

 女神は味方をして微笑んでいるくらいだろうか。

 そのくらいの何でもないくらいの味方が私達を奮い立たせる。

 だって、そうだろう?

 誰かに決められた将来があるのは、ロボットだけなんだ。

 私達ではない。

 そのことは生まれたときから知っている事実だ。

 『君は別々の道を歩むんだね』達郎は言った。

 『そう、アンタよりうんとどうしようもなくって、体たらくな他人にするわ。その方が気兼ねしなくて楽』鵲は笑った。

 『誰?ちなみに』

 うん。

 そう言って、僕の頭を繰り返すMelodyはLoopして消えない。

 Playlistにはイルミfeat,Ace Of Spade.と書いてあった。

 僕の小説の楽曲。

 生まれ変わってもまた貴女に愛し愛されたいとは感じない。

 いけないね、彷彿とした恋愛の熱泡に飲み込まれないように、今も己の軸を定めて生きてる。

 軸がぶれると、芯のない奴だと思われるかもしれないけれども、ブレブレの軸を一心に集めてくれるのは矢沢だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る