第15話 デート回といえば

 そこからは、モール内を歩きながら、六花の目に止まった服屋で、試着とキープを繰り返す事となった。


 ――だが、数店巡った辺りで俺は気づいた。これは想像以上に困難な買い物だと。


 というのもだ、周知の通り六花は超ド級の美少女である。それ故にどんな服も似合ってしまうので、一向に購入する服の候補を絞り込む事ができないのだ。

 

 そして、六花のファッションショーを眺め続けることしばらく。

 気づけば俺たちはモール内の服屋を制覇しかかっていた。


「多分、あそこが最後だな」


「ごめんね、本当にたくさん付き合ってもらっちゃって」


「気にすんな。……多分今の俺、六花が想像しているよりも楽しんでると思うぞ」


 これは俺の本心だった。想像していたより、何倍も楽しい。


 ずっと歩き続けていたこともあって、それなりの疲労こそあるものの、不思議と飽きることはなく、むしろ、六花のファションショーももうすぐ終わってしまうのか、と一抹の寂しささえ覚えていた。


 最後に俺たちが訪れた店は、ジーンズや、ビッグシルエットのシャツ、ファッショングラスだったりと、カジュアルなファッションを取り扱っている店だった。


 店に入ると、グリーンのメッシュ混じりの茶髪に、左肩だけが露出した左右非対称という、見るからにファッション慣れした店員が俺たちを出迎える。


「いらっしゃいま……かっっっわい…! え⁉︎ お客さんモデルかなんかやってます⁉︎ いや絶対やってますよね⁉︎」


「やってない……ですけど?」

 

 なんか、やたらグイグイくる店員だな……。さすがの六花も若干タジタジだ。

 ここまで服屋を巡ってきて、六花のその圧倒的なルックスに、多少驚かれることはあれど、ここまで露骨に驚かれるのは初めてのことだった。……端的に言えば、一番騒がしい店員だった。


「と、とりあえず試着だけでもいいんでウチの服着てくれませんか⁉︎ 安くするんで、何ならポスターのモデルになってくれたらタダにするので……!」


 そんな勝手に安くするとか言っていいのだろうか……と思ったが、名札を見ると、『店長』と書かれていた。

 なるほど。値引きの裁量も彼女が握っているというわけか。

 この人が店長か……。俺たちはとんでもない店にきてしまったのかもしれない。

 

「モデルはちょっと……。試着は、もともとするつもりでしたけど」


「わかりました! じゃあとりあえず、これとこれと……」


 そういって、店員改め店長は、売り場からコーデ一式を慣れた手つきで素早く揃えると、六花に押し付けるようにして手渡した。


「とりあえずこれに着替えてもらっちゃってもいいですか⁉︎ その間に他のコーデもいくつか揃えておくので! あ、更衣室あそこです!」  


 そうして六花は、あれよあれよとフィッティングルームへと押し込まれてしまった。

 仕方がないので適当に店内をうろついて六花の着替えを待っていると、さらに二、三セット分の衣服を持った店長が近づいてきた。


「いやぁ、ホントいきなりすみません」


 意外なことに、押しが強いという自覚はあったらしい。


「職業柄、つい『この子がウチの服きたらどんな感じになるのかなー』って、気になっちゃうんですよねー」


 ……なるほど、そういうものか。


「それにしても彼女さんホッッントにかわいいですね、どうやって捕まえたんです? 何か弱みを握って……って感じには見えませんでしたし」

 

 なんて失礼極まりない店長だ……。


「……やっぱ、カップルに見えるもんなんすね」


「お? 惚気ですか? まぁ〜、パッと見、不釣り合いに見えても、あんだけ距離感近ければそう見えますよ?」


「そういうもんですか」


「ええ、そういうもんです」

  

 客観的な意見はありがたいが、これ以上掘り下げられては、それはそれで面倒だ。適当な事を言って強引に締めることにしよう。

 

「――ええ。最高にかわいいでしょう、俺の彼女は」

 

 俺が答えたタイミングで、フィッティングルームのカーテンが開いた。

 

「どう? 長太郎くん。似合ってる……かな?」


 そこに立っていたのは、半袖の白Tシャツの上からデニムのオーバーオールを身につけそして黒のキャップを被った姿の六花だった。


「それは……反則だろ……」

  

 決して派手なおしゃれさではない。寧ろ、シンプルを突き詰めたようなファッションだろう。


 けれど……いや、だからこそ、六花自身の持つ存在感とぶつかり合うことなく、六花の魅力を最大限に引き立てていた。


 ここまで、様々な服装の六花を見てきたが、俺の中では、文句なしの一位。はっきりいって、ストライクゾーンど真ん中だった。


「どうかな……」

 

「似合ってるんじゃ、ないか……?」 

 

 口元に手を当て、にやけそうになるの必死で抑えながら、目を逸らす。


「あ、ありがと、じゃあ、せっかくだから……買っちゃおう、かな」

 

 ……ここだけ妙に空気が甘ったるい。慣れなさすぎて、口から砂糖でも吐き出しそうな気分だ。


 ◇


 六花はその後も、店員の勧めで、さまざまな試着をするらしかった。

 らしかった――と、憶測で話したのは、現在俺は、六花と別行動をとり、服屋の反対側にある、アクセサリーショップへと向かっているからだ。

 

 もちろんこれは、俺のための買い物ではない。

 

 ――六花へのプレゼントを探すための買い物だ。

 

 ……とはいえ、自分から思い立ってアクセサリーを買いに走るほど俺は気の利いた人間ではない。

 情けない事に、事の発端は例の店長からのアドバイスだった。


 一着目が決まり、六花が更に別の服に着替えている最中のこと。あの店長が「実はですね、あのコーデ、私的には、まだ完璧じゃないんですよ」と話しかけてきたのだ。

 

 そんなこと言われても俺には全く分からんぞ、と思っていると、店長は頼んでもいないのに勝手に話を続けた。

  

「プラスで、首元にシンプルなアクセサリーなんかつけちゃったら完璧だと思うんですよねー……で、これは私の独り言なんですけど――お向いにあるアクセサリーショップ、ハンドメイドなんですけど、価格の割に、めちゃくちゃクオリティが高いんですよね。それこそ、シンプルな物だったら高校生のお小遣いでも全然買えちゃうくらいに」

 

 ……これだけ露骨に示唆されれば流石にわかる。「さっさと彼女に似合うネックレスを選んでこい」ということだろう。


 口車に載せられるままというのは些か釈だ。

 だが、それでも俺は、自分が選んだネックレスを六花が身につけている姿を見たいと思ったのだ。

 

 アクセサリーショップの店内には、多種多様なピアスやブレスレットが木製のラックにずらりと並んでいた。

 ネックレスだけに絞ったとしても結構な数だ。

 

 ……この中から一つを選ぶとなると、結構な時間がかかりそうだ。

 俺はひとまず、小説を斜め読みするかのように、ざっと見ていくことにした。

 

 ――すると、ふと、目に留まるものがあった。

 

 直径一センチほどの小さな三日月のモチーフがついた、シンプルなネックレスだ。 

 気づけば俺は、それを手に取っていた。

 不思議と、見れば見るほど六花に似合うという確信が増してくる。


 白銀に輝くその三日月は、六花の髪を連想させた。

 月の神秘的な魅力は、何かと秘密の多い六花にピッタリだ。

 

 ――そういえば、月にまつわる有名な御伽噺が一つあったな。

 

 竹取物語――又の名を『かぐや姫』。


 西洋の話ばかりに目を向けていて、すっかり忘れていた。

 

 六花が、かぐや姫。


 そう考えたとき、俺の中で何かがストンとハマった。  

 どうやらこれで、台本の題材も決まったみたいだ。


 かくや姫と言えば黒髪のイメージだが、あらゆる偉人や無機物までが美少女化される昨今だ。

 白髪碧眼のかぐや姫がいたってどうってことないだろう?


 ネックレスを購入し服屋に戻ると、ちょうど六花が両手に買い物袋をぶら下げて店から出てくるところだった。

 荷物の量から見るに、どうやら、あの後も何着か気に入った服があったらしい。

 

「お待たせ、長太郎くん」


「六花、その服は……」


 六花は制服から、さっき試着していたシンプルなオーバーオールのコーデへと着替えていた。

 

「店長さんが、『折角のデートなんだから制服じゃ味気ないでしょ?』って言って、タグ切ってくれたんだ。どうかな、気に入ってくれた……?」


「……ああ、すげぇ似合ってる」

 

 どうもあの店長、俺をネックレスを買いに走らせるだけでは飽きたらず、こんな気回しまでしてくれたらしい。

 

 ……六花の後ろでこれ見よがしにウインクしてくるあたり、やっぱり少しばかり鬱陶しいが。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る