第139話 ありがとう! 優しいみんなのお陰でPV三桁w
まだまだ認知度上げるには至りませんが、一桁から三桁なったので多少は知られたのではないかと思います。みんな優しいね!
知らないそこのあなたも、大好きだよ。
俺がポイントを置いているのはアメリカの有名な作品【トワイライト】というドラマなのかな? それを盗作した人がいるという話。
タイトルもあらすじも内容も酷似していますよと言う話だった。
もちろん俺はその作品の存在自体は知っていたが【トワイライト】という作品は日本のゲームにもあるし、あまり気にしていなかった。
もう経緯をちゃんと話しましょう。
俺に対して「しつこく、嘘を言っている」と言っているようなので、その嘘がなんなのか知った方がわかりやすいでしょ?
それが嘘かどうかは、読んでくれている人たちが判断したら良いよ。
似たような話は確かにたくさんあるかもしれない。でもこの創作界でね、吸血鬼を題材にしている有名作品ってそんなにないんだよね。そんなにないというか、一作品しか知らないし、それは実際に吸血鬼が題材ではなく「そういう噂があるだけ」という物語。
韓国ドラマとか日本の昔の漫画などに吸血鬼が題材にされた物語もあるようだけれど、そもそも日常でそんなに身の回りに存在しない題材を「よくあるものなのに、パクリと言う」というのがおかしな話ではない?
人はよく見るものに対しては、段々慣れてくる。
異世界転生ものはたくさんあるけれど、それだけで「そのシステムをパクった」とはならないでしょ?
どちらかと言うと、流行に乗ったと思うよね。
俺ももちろんpixivとか眺めていて、今はこれが流行っているんだねと認識する程度。
ないから目立つの。
クリームパンを見て、他のメイカーも作っているけれどパクったという発想はないよね。どこのクリームパンが美味しいのかなと思ったとしても。
それがね、完全オリジナルで有名になったものの偽物が出たらパクったと思うでしょ?
例えばド〇えもん、某国にパクられているけれど。(雑過ぎて、偽物とわかりやすいから笑ってしまうが)
だから創作界の人たちは酷似したものがないか、予め調べてから作成する。そうでしょう? たまたま酷似していてパクリって言われたくないもの。
なんで先に調べないの? それも不思議。
超無名で全然読み手がつかない俺ですら、簡易なタイトルをつける時は検索をしてなるべく有名タイトルに被らないように気を遣う。ざらにあるなら問題ない。
さて奇妙なのはそれだけじゃない。
タイトルと内容とあらすじの三点が酷似する可能性はどれくらいなの?
それはそれとして、この人は「トワイライト」の意味をわかっていないのではないか? と感じている。タイトルを直訳するといまいち意味が繋がらないから。
まあ音でつける人もいるし、そこは良いとして。
じゃあ、酷似していると言われた時に、なぜその有名作品を調べなかったの?
単純に「盗作していない」という反応だったなら、不思議ではない?
この場合の盗作でないという反応は、調べて「酷似しているけれど違う」となるはず。そしてその証明に「何に影響されたのか」や「どんな経緯でこの作品を書くに至ったのか」や「プロットを公開する」などして、酷似しているけれどオリジナルの発想であることを提示すればいいだけだよね?
それもなしに「盗作していない」「いいがかりだ」となったのなら、原作を知っているからそう言えるんでしょう?
だって通常なら、指摘されたら調べるもの。似てないと反論するためにはその作品を知る必要がある。
だからとても不自然なの。
俺は何か間違ってる?
そして擁護したいなら、そういうアドバイスをしてあげたらいいのに、盗作だと言っている側の悪口を言っているだけ。
それは一体、なんの注意喚起?
本気でその人を庇いたいなら、もっと親身になってあげたらどうなんだろう。
俺だったら、言いがかりをつけられた創作仲間がいたら「潔白を証明するために尽力」すると思う。アイデアを出して、証明する方法を一緒に考えてあげると思う。
でも俺たちの悪口やデマを流した人は、ただ
それだと、ただ悪口を言っているだけの人になる。
だから俺は、なんの話なのか前提を伝える必要があると思ったの。
そんなわけで俺が不思議に思ったことと、事の経緯をわかりやすく説明することにしました。
何を庇っているのか、わかった方がいいでしょう?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。