<現代語訳> うたかたの記

@yzkzk

カフェ・ミネルヴァ1

幾頭かの獅子がひく車の上に、威風堂々と直立する女神バヴァリアの像はバイエルン王国の先王、ルードヴィヒ一世がこの凱旋門に据えさせたという。その下、ルードヴィヒ街の目抜き通りを左に折れたところに、トリエント産の大理石で築かれた立派な屋舎がある。これがバイエルンの首府に名物としてよく知られた美術学校である。


校長ピロティの名声は、遠方までとどろき、ドイツの国々は言わずもがな、新国ギリシャ、イタリア、デンマークなどからもやってきてここに集った彫刻家や画家は数知れない。


美術学生たちは授業を終えると、学校の向かいにあるカフェ・ミネルヴァという店に行き、コーヒーを飲んだり、酒を酌み交わしたりして、皆、思い思いに戯れている。


今宵も半開きの窓にガス灯の光を映しながら室内から笑い声や騒ぎ声が聞こえるころあい、店の門に二名の客がやってきた。


先に立つ男性は、濃紺の髪が乱れるのにも気にかける気配もなく、幅広いスカーフを襟に斜めに結びつけた出で立ちをみるに、誰の目にもここの美術学校の生徒と思われる。立ち止まって後の色黒の背の低い男に向かって「ここだ」と言うと戸口を開けた。


扉を開けると、充満した煙草の煙がまっさきに二人の顔をうちつけた。にわかに目にしみて二人には中にいる客たちの見分けもつかない。日は暮れたけれどもまだ暑いころであったので、窓はすべて開け放たれてはおらず、煙が充満している部屋に客たちは皆慣れきっているようだった。


「エキステルじゃないか、いつの間に帰ってきたんだい?」「まだ死んじゃいなかったらしいな」などとまわりの人々が口々に彼に語り掛ける様子をみるに、ここに群がっている一団は美術学校の生徒で、エキステルの顔なじみなのだろう。


その間、周りのほかの客はエキステルの後について入ってきた男を珍しそうに見ていた。視線を感じたその男は、じろじろと見られるのを嫌がってだろうか、しばし眉にしわを寄せていたが、しばしすると思い直したように、微笑んで一座を見渡した。この男は今しがた到着した汽車でドレスデンから来たばかりらしく、カフェの様子をあちこちと珍しそうに目をやっていた。


いくつか置かれた大理石の丸テーブルには白いテーブルクロスが掛かっていて、夕餉の終わった後が未だにかたされることなく残っていた。何も掛かっていないテーブルに座っている客の前には、素焼きのジョッキが置かれていた。この円筒形のジョッキは、かん徳利を四つ、五つ併せたくらいの大きさで、弓なりの取っ手が付いて、蝶番のついた金属製の蓋で覆われていた。客のいないテーブルには各席にコーヒーカップが伏せ置かれており、糸底の上にいくつかの角砂糖が盛られた小皿が趣向高く載せられていた。


客は身なりも言葉もさまざまであったが、手入れもしない髪の毛と無頓着な服装だけは、皆一様であった。しかしあながち野暮ったくもないのは、さすがに芸術界隈で遊び慣れているからであろう。なかでも中央の大テーブルを占める集団はひと際と賑わっている。ほかのテーブルには男性客ばかりであったが、そこにはひとりだけ少女がいた。


男はこのグループにとって珍しい客だったし、一方で少女の容姿ははじめて会う人の心を動かすのに余りあるほどに美しかったためだろうか。今、エキステルに伴われてきた男と少女は、目を合わせるとお互い驚いたようであった。


少女は飾りのない広い前ひさしの帽子をかぶって、年は十七、八くらいだろうか。その顔立ちは、古のヴィーナスの彫刻を思わせる。立ち振る舞いには自然な気高さがあり、月並みにはみえない。


エキステルが隣のテーブルにいる一人の肩を叩いて何事か語りかけているところを少女は呼びかけて、

「こちらには面白い話ができる人が誰もいないわ。この様子じゃあ、皆、私の相手も碌にできずにカードやビリヤードに逃げていくような、みっともないことになるでしょうね。エキステルさん、お連れの方と一緒に、こちらにいらっしゃい」

と笑いながら席をすすめてきた。その清らかな声に、今来た二人は思わず耳を傾けた。


エキステルは、それに応えるように

「もちろん、断るなんてことはありえません。マリイ君のほうに行かせてもらうよ。

それと、皆さんも聞いてほしい。今日このカフェ・ミネルヴァの仲間に入ってもらおうと一緒に来てくれたのは巨勢君といって、遠く日本から来た絵描きだ」

と言った。


エキステルに紹介させられて、連れ立ってきた男がそばに寄って会釈した。それに立ち上がって挨拶を返すのは外国人ばかりで、本国のものは座ったままで挨拶を返した。これは侮辱しているわけではなく、単にこの仲間たちの習わしなだけだ。


エキステルは続けた。

「僕がドレスデンにいる親戚を訪ねていったことは皆も知っているだろう。巨勢君にはそこにある美術館で出会い、それ以降親睦を深め、このたび巨勢君がここにある美術学校にしばらく留まろうと旅立ったの機に、私も旅路を共にして帰ってきたのだ」


さて、人々は巨勢に対して、はるばるやってきた人と親交を深める喜びを述べると、

「大学では日本の方をときおり見たことがありましたが、美術学校に来たのは君がはじめてだ。今日来たばかりであれば、ミュンヘンの美術館ピナコテエクや美術会の画廊などもまだ見てないのでしょう?」

「しかし、南ドイツの絵画なら、ほかのところでもご覧になったはずだ。何をご覧になりますか?」

「今回のミュンヘン訪問の目的は?」

などと口々に巨勢に問いはじめた。


マリイは彼らを押しとどめ

「ちょっと、ちょっと、そんなに口をそろえて質問攻めにしては、巨勢君とやらの迷惑でしょう。皆なにも思わないわけ? 質問の答えを知りたいなら少しは静かにしてよ」

と咎めると、人々は

「いやはや、この女主人の厳しい物言いには参ったよ」

と笑った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る