音のない国

はじめアキラ

音のない国

 そこは、どこまでも奇妙な国だった。

 国境を越えてすぐ私が感じたのは、不思議な魔力の気配である。何かの結界を飛び越えた感覚によく似ている。魔法使いという存在が珍しくなくなった昨今ではあるが、しかし国そのものに魔法をかけるというのは聞いたことがない。女性雑誌記者として、世界中を飛び回っている私ですらだ。


「うわっ」


 工業で栄える町というだけあって、町のあちこちに大きな工場が立ち並んでいる。傍に近寄ってすぐ、私はあまりの騒音に耳を塞ぐことになった。

 ガラガラガラガラ、という土砂が落ちるような音。

 金属を派手にかき混ぜるような音や、何かをプレスするドシャン!ドシャン!という葉でな衝撃音まで。とにかく多種多様な音で溢れていて、五月蠅いといったらなかったのである。

 この国の人々は、よくもまあこんな頭が痛くなるような騒音の中で生活できるものだ。この国、特にこの町では自動車の生産が盛んである。最新のレーシングカーに関する記事を書こうと思っていた私にとって、工場での取材は必須だったわけだが――この騒音では正直、取材どころではない。五月蠅すぎて眩暈がするほどなのだ。

 やむなく私は、役所へ行って相談することに決める。よく考えたら、しかるべきところに許可を貰っておいた方がずっと安全なのは間違いない。


――この国の人達は、音に鈍感なのかしら。普通、あんな大きな音の中で仕事なんてできないと思うんだけど。


 役所で番号札を貰って時間待ちをしていると、私はさっきから感じていた違和感の正体に気が付いた。

 工場では五月蠅すぎてわからなかったが、歩道を歩いていても、商店街を通っても、こうして役所のベンチで座って待っていても――まったくといっていいほど、人の声らしいものが聴こえないのである。

 音がしないわけではないが、妙なほど静かなのだ。響き渡るのは足音や、衣服の布ずれ、ペンを走らせる音やキーボードを叩く音のみなのである。

 喋ってはいけない理由でもあるのだろうか。そう思っていたところで、ぽーん、と柔らかい音が響いた。電光掲示板に、私が持っている“35番”の番号が表示されている。カウンターへ歩いていくと、自分が所属する出版社と担当している雑誌の名前、己の名前を告げたのだった。


「この国で、最新のレーシングカーに関する取材がしたいんです。今回は、王様自らデザインされたというお話ですし、できれば王様にも取材許可を頂きたいんだけれど……こういうことは、何処に相談すればいいのかしら?」


 いくら探しても、王室に繋がる電話や政府関連の電話の番号が見つからなかったのである。王様への取材はさすがにアポイントメントが必要だ。それで、役所に直接相談しにきたというわけである。


「……?」


 私の言葉に、受付の中年女性はきょとんとした顔をした。私みたいに若い女の記者が珍しいのだろうか、と思ったがどうやらそうではないらしい。

 僅かな間の後、女性は合点がいったとばかりに手を叩くと、カウンターの机の中からノートとペンを取り出したのだった。そして、さらさらと文字を書いていく。


『この国の、ということはあなたは外国の方なのですね?この国の現在の状況をご存知ない?』

「……?」


 確かに、私の故郷はこの国から海を越えて遥か遠くに位置している。この国とは国交がほぼ途絶えていることもあり(個人での往来は禁止されていないのだが)、情報があまり入ってこないのは事実だ。


『もしかして、貴女は耳が聴こえず、喋ることもできなかったりしますか?』


 私が彼女が差し出したノートに記すと、受付の女性はこくりと頷いて返事を書いてきたのだった。


『私だけではありません。この国では、百年ほど前からみんなこうなのです』




 ***




 編集長め、と私は腐りたくなる。どうしてこんな大事な情報を予め教えておいてくれなかったのかと。


――そりゃ、私も下調べ足りてなかったけどさ!もしわかってたなら、もっと大量に筆談用のノートとか用意してきたってのに!


 いわく。

 この国は“音のない国”と呼ばれているというのだ。

 というのも百年ほど前に疫病が流行し、全ての住人達の耳が聞こえなくなってしまったからである。同時に、彼らは言葉を話すこともできなくなってしまった。まあ、お互い耳が聞こえないのに喋ることができてもまったく意味はなかったのだろうが。

 この原因不明の病は、後に生まれてくる子供達にも影響を及ぼした。子供達もまた、生まれつき耳が聞こえないという症状を患っていたのである。

 病の正体は一切不明。というのも、何のウイルスも病原菌も患者たちからは見つからなかったのである。外国の医者に来て調べてもらったが、国民たちの耳にも喉にも異常はない。それなのに、音という音が一切聞こえず話せない。完全に、お手上げ状態になってしまったという。

 よって、国交のある近隣諸国とは、完全にメールと筆談だけでやり取りすることになっているという。耳が聞こえないって辛いでしょう、と私が思わず尋ねれば、受付の女性は苦笑しつつ首を振ったのだった。


『外国の方からすればそうなんでしょうけど、私達はみんな生まれた時からこうですから。音がない世界が当たり前なんです。だから、不便だと思ったこともないし、辛いと感じたこともない人がほとんどだと思いますよ』


 お役所の“音が鳴るランプ”のようなものは、あくまで外国から来た観光客や会社員のために設置されているという。あるいは、百年以上前に設置された設備には“まともな音”が出るものも少なくないようだ。

 これは取材が大変だわ、と私はため息をついた。

 工場がやたらめったら五月蠅かった理由がこれではっきりとわかったというのもある。彼等は自分達が一切音が聞こえないものだから、それに対して不愉快に感じることも不便に思うことも全くないのだろう。だから、騒音に無頓着なのである。私は仕方なく、雑貨屋で観光客向けのイヤーマフを買うことにしたのだった。やはりというべきか、観光客では音をシャットアウトできるための道具に需要があるのだという。

 走る車の音。どたばたと走る足音。音に無頓着な人の町は、音楽がないのに雑音は非常に多い。

 これが聴こえないのが彼らにとって当たり前というのが、なんとも不思議で仕方ない私なのだった。




 ***





 生まれついて音が聞こえないならそれはそれで幸せなのかもしれない。そう思っていた私が考えを覆したのは、翌日とある自動車工場の取材を行った時である。


『音に纏わる機能や設備なんかは、外国の企業に委託しないといけませんけどね。それ以外は、うちで全部作ってるんですよ』


 老齢の工場長は、にこやかに私の取材に応じてくれた。


『例えばタイヤ。この国の北の方はかなりの豪雪になりますからね。雪でも滑らないタイヤの開発は急務でした。レースの時も、コースが凍りついてしまうなんてこともありましてね』

『コースが凍ってもレースを中止しないんですか?』

『その通り。北国にとって数少ない観光収入ですし、そもそも秋から春のはじめまでレースを中止するわけにはいきませんからね。うちの国のタイヤは特許を持っていまして、ただ滑りにくいだけではないんです。例えばここの溝が……』


 こういう話を全て筆談にするのは、なかなか骨が折れることである。まあ、こちらでメモしなくても向こうが文章にしてくれるという意味ではありがたいのだが。

 この国の人は筆談が生命線であるためか、誰も彼も字が非常に綺麗で読みやすかった。小学校に入る以前から、字の読み書きについてはかなり徹底的に教育されるものなのだという。彼らにとって、文字と語学力が意思の疎通を図る必須ツールであるからだ。


「あっ」


 前のめりになった拍子に、ついイヤーマフがズレてしまった。途端、耳に入ってくる騒音が大きくなる。相変わらずでかい音だわ、と思いながらイヤーマフを戻そうとした時、私の聴覚は軋むような嫌な音を拾っていたのだった。

 ぎぎぎぎぎぎぎ、と歯車に何かが挟まったような音。どこから聞こえるのだろう、と振り返った私はぎょっとさせられることになる。


「―――っ!――――!!」


 つなぎを着た女性が、機械のローラーに腕を挟まれてもがいていた。さっきのは、衣服が巻き込まれる音であったのだ。


「危ない!こ、工場長さん、あの機械止めて!早く!」


 私は思わず叫ぶが、工場長はきょとんとしている。とっさに声が届かないってなんて不便なんだろう!私は彼の腕を引っ張って現場に連れていった。そして、ノートに走り書きの文字を書いて叫ぶ。


「は、早く救急車呼んで!ほんと、何でこの国には電話がないのよっ!!」




 ***




 音など存在しなくても、住民たちが幸せならばそれでいいと私は思っていた。実際、聴覚に障害があっても幸せに暮らしている人は、私の故郷にも数多く存在するのだから。

 しかし、それが国まるごととなると話は別。それが時に、どれほど危険を招くのか私はようやく理解したのである。

 さっきの女性の巻き込まれ事案。音が聞こえていたら、もっと早くみんな異常に気が付いたはずだ。

 そして救急車。メールでしか通報できないなんて不便極まりない。電話がないせいで、率直に緊急性を伝えられない。向こうがメールに気が付くのを待つしかない。そして、緊急車両が道路に近づいても気が付かない人のなんと多いことか。結果、あの女性が搬送されるまで二時間も経過してしまうことになったのだ。


「やっぱりそうだわ」


 この国の調査を勧めた私は、国境をぐるりと取り囲む塀を観察して眉をひそめたのだった。


「この壁。魔法の文様がびっしり書かれてるじゃないの……!」


 感染症でもウイルスでもないのに、人々の耳が聞こえない。そして、自分がこの国の国境を越えた時に感じた違和感。

 間違いない。この国の人々から音を奪ったのは病気ではなく、この魔法の壁のせいだった。誰かがこの国の人々に、正確にはこの国に魔法をかけたのだ。国民たちがみんな、静寂の中の暮らしを余儀なくされるようにと。

 それができる人間、さらにメリットがある人間達が存在する。

 実は、疫病から逃れ、唯一この国で音が聞こえて喋る事が出来る人間達がいるそうなのだ。それが、この国の王様とその家族。彼らは音が聞こえるために外交を任され、その結果出世し、この国のトップにまで上り詰めたのである。

 壁全体に魔法の文様を施す事が出来る時点で、国の中枢にいる人間であるのは間違いない。何て身勝手な人達なのだろう。自分が出世するために、国の人々から全ての音を楽しむ権利を、音を使って交流する権利を奪い取ってしまうだなんて!


「許せない!」


 私は壁とその模様の写真をカメラに収めると、ナイフを取り出して壁を削り始めた。

 魔法のお約束。魔方陣や模様を壊したり汚したりすることで、魔法は効力をなくすのだ。

 この壁を大きく削ればきっと国を取り囲む結界が壊れ、人々は元の生活を取り戻すことができるはずである。私のその行動は、まごうことなき善意であり、正義感だった。


 そのはず、だった。




「ア、アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!?」




 壁を削って暫くの後、町中から響き渡った叫び声。

 私は気が付かなかった。音がない世界が当たり前だった彼らに、突然強制的に音を叩きつけると何が起きるのかを。

 それも、今まで騒音に一切配慮しなかった、する必要がなかったような国なのである。

 狂った叫び声は伝播し、暴動になり、大量の発狂者と死傷者を出す結果となってしまった。


――こ、こんなはず、じゃ……!


 私は頭を抱えて震えることしかできなかったのである。

 音のある世界で生きることが権利ならば、静けさの中で生きることもまた権利であったのだ。彼らの生活は不便であっても、もはや不幸なものではなくなっていたというのに。

 私の最大の過ちは、その事実に一切気が付かなかったことだったのである。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

音のない国 はじめアキラ @last_eden

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ