応援コメント

第58話 『精錬方より火術方分離、専門分野に特化する』(1843/11/4)」への応援コメント

  •  近頃、過去日本を舞台にファンタジーな魔法スキルであらゆる設備や必要な素材をポコポコお手軽に手に入れてその時代を蹂躙無双する歴史モノ(笑)が多い中、200年の未来知識アドバンテージが有りながら主人公がガチで採算の分岐点に頭を悩ませる描写をぶっ込む姜維信繁先生は歴史改変劇に対して真摯だなぁと読者に伝わります、そのため描かれるドラスティックな数字の嵐にはやりたい事が無数にあって駆け出したい主人公たちやそれを煽りたい読者にもある程度現実的に世界を見る枷となってるのは秀逸(^皿^;)しかし幕末のこの時期、表高(23万石)と現実の石高(70〜100万石)の差が50万石以上あった長州や奄美•琉球と言う1国に匹敵する巨大な裏帳簿を持つ薩摩と比べると大村藩の基礎体力の貧弱さには涙が出ますな(だからこそ幕末の混沌期をそんなちっぽけな者達が覆すジャイアントキリングに期待が高まるんだけど)

     ささやかな歴史改変ながら開明派のふたつの大きな星が失墜しなかった事実はこれに続く無数の鬱フラグの幾つかが粉砕された兆候♪\(^◇^)/と歓喜の読者、関東の彼らとの繋がりから江川英龍さんと縁が深められたなら信之介さんの働き方改革をやったノリで黒船騒動の時期に過剰に仕事をやり遂げた結果“より巨大な才を秘めながら過労死してしまう彼の運命”もちゃぶ台返ししてほしーなーなどと妄想しちゃう今日この頃。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そう言っていただけると嬉しいです。
    そうなんですよね~w
    私は理数系ではなく文系(歴史好き)なんですが、数字がちゃんと残っていれば、言った言わない、やったやらないに比べると現実的なんですよね。

    ただ、なかなか具体的な数字がなく、国会図書館の世話になりつつ、それにもなければ、現在の価値相場と明治、そして江戸と比較しつつ物価を調べています;;

    なので、残念ながら全てが正しい数字ではありません。可能な限り調べての数字です。ご了承ください。

    あーそうですね^^
    ジャイアントキリング。私もそういうの、大好きです!英龍さん、どうなるかな……。