#045「怪しい男」



 エルフの男の名は、アレクサンドロ・シルヴァンと云った。


「小僧。今日も来たのか」

「そりゃ来るでしょ。アンタ、怪しさ満点なんだから」


 あれから五日後。

 俺とアレクサンドロは、お互いに多少ではあるものの、少しは知れた仲となっている。


「ほら、これ」

「おお。助かる」


 焚き火に照らされた洞窟。

 ユラユラとオレンジ色に揺れる石の仮住まいで、アレクサンドロは有り難そうに干し肉を受け取った。

 俺は続いて、乾燥させた苔桃類など、栄養を豊富に含んだ一日分の食糧を渡し、「今さらながらに奇妙な展開ことになっちまった」と内心で独りちる。


「なあ、アンタ」

「ん?」

「本当に記憶喪失なんだよな?」

「またそれか? 何度も言わせるな」

「……それにしちゃ、いろいろ落ち着きすぎてる気がするけど」


 受け取った干し肉を豪快に噛みちぎり、モグモグと畜犛牛オーノックの干し肉を嚥下していくアレクサンドロ。

 衝撃のファースト・インプレッションからすでに五日。

 お互いに限られた時間のみの、わずかな接触期間とはいえ、俺も段々、この男のことを把握しつつある。


 アレクサンドロ・シルヴァン──自己を喪失したもの。


 年齢は自己申告で、おそらく三千から四千の間。

 生まれは古代北方大陸セプテントリア王国で、職業戦士。

 街の衛兵や豪族の傭兵、騎士などの身分を経ながら、その昔は人並みに幸せな家庭を築いていた。


 しかし、ある理由で、千年単位に及ぶ長規模の旅に。


 理由は不明。

 どうやら、ここに来る前に〝何か〟があったらしく、自身の『根幹』とも呼べる様々な記憶を失ってしまったようだ。

 そのせいで、生まれてから数百年程度の記憶や生活常識、知識の類は問題なく思い出せるが、自分がなぜこんなところにやって来てしまったのかは、とんと覚えていない。

 分かっているのは、人生の大半以上を旅に費やしているコト。


 ──このザマじゃ、ほとんど自分ってものを失ってしまったのと一緒だ。


 アレクサンドロは歯痒そうに呻いていた。

 ただ、記憶を失った原因に心当たりはあるらしい。


「なんだっけ? アンタがその、記憶を失うことになった魔術、ってのは」

「〝異界渡り〟だ。……チッ、こんな触媒モノを使うなんて、オレはよっぽど追い詰められていたらしい」


 アレクサンドロは忌々しそうに例のを一瞥した。


 ──触媒魔術。


 魔術の中でも特定の器物に対し、一定の神秘を備えさせるタイプの魔術の呼び名らしい。

 魔術そのものは魔法と同じで、魔力による超常現象を指す言葉なのだが、こちらは魔法と大きく過程を異にし、天賦の才能などは必要なく、学べば誰でも使える技術として書物には記されている。


 なんでも、希少な鉱物だとか水脈など、自己ではなく外部に備わった魔力を利用するらしい。


 アレクサンドロの場合、ドアノブという記号? を用いることで、一種の瞬間移動、空間転移を可能とさせたようだ。


 しかし、


「何度聞いても、不便が過ぎるだろ。それ」

「小僧が。仕方がないんだよ、こればっかりは。ヨソの国に不法侵入を試みて、何にも罰が無いとかあるワケないだろ」


 密入国者には罰を。


「それに、ってのは住む世界が違うから『異界』だ」


 悪魔が楽園にいないように。

 天使が地獄にいないように。

 生者が冥界に、死者が現世にいてはならないように。

 理を犯そうとすれば、相応の罰が下るのは致し方ない。


「でないと、、いくらでもオレたちの世界を行き来できるようにもなっちまう」


 そいつはイヤだし、誰だって目を覆いたくなる結果だろ?

 アレクサンドロはフン、と鼻を鳴らしながらぶっきらぼうに言葉を返す。

 淡いの異界。狭間の幽世。混沌渦。

 耳慣れないフレーズ含め、ある程度の理屈はなんとなく分かったつもりでいるが、魔術というのは意外と制約事項が多い技術みたいである。


(ママさんの『扉』の方が、万倍も便利ってことなんだろうな)


 ま、それはさておき。


「それで? 結局、何に追われてたのかは思い出したのかよ?」

「いいや。だが、もう少し時間をくれ」

「そう言って、アンタもう五日も経ってるじゃないか」

「無理を言ってるのは分かってる。しかし、今はまだ誰にもオレの所在を知られたくないんだ」

「アンタを追い詰めてたヤツってのは、そんなにヤバかったのかよ?」

「──ああ。なぜだか分からないが、それだけはハッキリと胸の内に確信がある」


 焚き火で沸かした小鍋の水をゴクゴクと飲み干し、アレクサンドロは神妙な顔で再度「頼むよ」と言う。

 俺はコメカミを揉んで、長く息を吐きながら、どうしたものかと頭を悩ませた。


(……う〜ん)


 アレクサンドロの言っていることは、要するに〝匿ってくれ〟というものだ。

 右足首を掴まれ呼び止められたあの日、この男は俺に「とにかくオレのことを誰にも話さないでくれ」と訴えてきた。

 記憶を失い、自分の人生のおおよそを見失いながらも、それでもなお現状の分析から〝自分は何かから逃げてきた〟のだと悟り、ほとぼりが冷めるまでしばし身を隠したいと。

 俺は当然、それを聞いてかなり呻いた。


(なにしろ、信じられる根拠が一つもない!)


 怪しさの爆発。

 加えて、もしアレクサンドロの話が本当だった場合、それならばそれで、また新たな問題が浮上してくる。

 つまり、


(コイツは、絶賛厄介ごとの真っ只中ってことだろ……?)


 関わり合いになりたくない。

 早くどっか行ってほしい。

 心の中に、正直な願いが湯水のごとく湧いてくる。

 だって、アレクサンドロは言うのだ。

 記憶喪失ほどの大きな代償を許容してでも、自分は逃げることを優先したのだと。


(……そんなの、100%やばいのが相手だったに決まってる!)


 状況の変化。

 たとえば、雪崩や地割れなどの天災であればまだいい。

 から脱してしまえば、あとはもう何の危険も迫ってこないという類の『危険』であれば今はもう安心だ。


 けれど、そうじゃなかった場合。


 執念深い霜の石巨人フロスト・トロールや、得体の知れない化け物が相手だったら?

 悪いが、こちらの暮らしを脅かされるリスクを負ってまで、見ず知らずの他人を救うことはできない。

 ママさんは強いので問題ないかもしれないが、ケイティナはデーヴァリングであるという点を除いて、あとはいたって普通の女の子だ。

 巻き込まれない保証はどこにもない。

 彼女がトロールどもに傷つけられる光景を想像しただけで、俺は頭がどうにかなっちまう。


(とはいえ、一度助けると決めちまった手前──)


 今さら手を引くのも、それはそれで目の前の男に不義理で心が痛い。

 人助け自体が悪いこととも思っていない。

 結果として、俺は思考のデッドロックに囚われている。

 こういうの、お人好しは貧乏くじを引くとか、下手な干渉は余計に事態をややこしくするだけ、とか他人に言われるんだよな。

 なので、


「……とりあえず、早いとこ体力を取り戻してくれよ」

「ああ。すまん」


 俺は今日も、秘密を抱えたまま屋根裏に戻る。

 微かに陰を落とした俺の顔に気がついたのか、アレクサンドロはそこで意識して明るい声音を作った。


「なに、ここは北方大陸グランシャリオじゃ珍しく太陽に恵まれてる。エルフは回復も早い。じきに自分の食い扶持ぐらいは、自分自身でどうにかできるようになるさ」

「そいつはよかった。これでも、家から食べ物を持ち出してくるの、地味に苦労してるからな」

「貴重な糧だ。当然、感謝はしてる」


 頭を下げるアレクサンドロ。

 それに軽く頷きを返し、俺は背中を向ける。

 胸の中は、「ああ、返す返すも、妙なことになっちまった……」の一言だけ。

 今はまだ平気だけれど、いずれケイティナあたりが不審を気取って、イロイロ突っついてきそうで怖い。

 そのとき、どうやって誤魔化すべきか。

 これもまた、今から考えておかないとな……



「……ダークエルフの貴種。それも、祝福保持者ブレスホルダー……メラネルガリアを離れているのは、眼が原因か」



 囁くような呟き。

 アレクサンドロの独り言は、残念ながら風に掻き消され、こちらの耳に届くことはなかった。






────────────

tips:古代セプテントリア王国


 古代北方大陸を統一した超大国。

 領邦制で、ダークエルフの王を戴いていた。

 ティタテスカ、ハーディーンス、エルノス、ルキフェディッテ。

 複数の種族がひとつの国という形で結束。

 狩猟、略奪、魔術、建築。

 文化・文明の特徴としては、上記の四つがとりわけ顕著。

 使用言語はもちろんセプテントリア語で、当時の遺産を指してセプテントリア文明、ないしセプテントリア文化と呼ぶことが多い。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る