第10話 Q:アセットアロケーション? ポートフォリオではなく?
アセットアロケーション:自身が運用している「資産」配分のこと
現金、株式、債券、不動産、金など、大まかな振り分け。
ポートフォリオ:「金融商品銘柄」の配分のこと
株式といっても、「セクター」といって、エネルギー銘柄のほかに、金融、衣料品、医療、日用品など、焼酒が別れている。
その業種配分の割合を、ポートフォリオという。
だからSBI証券でいうポートフォリオというのは、厳密には
「アセットアロケーション」
の意味で使っている。
資産家の家で例を出すと……
アセットアロケーション
現金:20%
株式:30%
債券:20%
その他:不動産、金など
ポートフォリオ
現金
保有株式業種:エネルギー30%、金融15%、衣料品20%、日用品10%、その他
債券:国内、海外
不動産:自宅の一軒家、マンション、山、レンタル駐車場、会社
自家用車
金
桃鉄の出石駅だと、ポートフォリオはこんな感じ
出石白磁工房 商業
皿そば屋 食品
露店トマト屋 食品
卵かけごはん屋 食品
食品産業が、全体の75%をしめている。
大雑把に資産をまとめたのが、アセットアロケーション。
現金と株式と債券その他の比重が、どちらかに寄りすぎていると、あまりよくないという。
暴落のときに総資産が半値になったら、株を買いすぎている。
逆に、暴落時は債券や現金を多く持っておけば、クッションにできる。
相場が上がっているのに儲けが少ないなら、債券または現金の比重が高すぎる。
ポートフォリオは、銘柄が偏りすぎているときに見直せばいい。
景気敏感株:景気に左右されやすい銘柄
半導体、化学、非鉄、電気、輸送用機器、銀行、不動産、鉄鋼、機械、精密、商社、証券など
大和工業:鉄鋼
本田技研工業:輸送用機器
住友化学:化学
ディフェンシブ株:景気に左右されにくい銘柄
生活必需品である食品や医薬品、社会インフラである電力・ガス、鉄道、通信などの企業
日本企業で言うと、
ヤクルト
カゴメ
日清食品
塩野義製薬
KDDI
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます