エースはまだ自分の限界を知らない[第十部B]新・白い軌跡
草野猫彦
一章 秋に向かって
第1話 是々非々
【第二世代】 新・白富東総合スレ part68 【白石昇馬】
118 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
インタビューオワタ
119 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
う~ん、釈然としない
120 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
勝てば良かろうなのだ!
……いや、そうなんだろうけどさ
121 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
良くも悪くも高校生らしさないよな
122 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
まあ鬼塚は現役時代も無意味に派手なパフォーマンスはしてなかったし
123 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
敬遠は一打席だけだから
五打席とは違うのだよ! 五打席とは!
124 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
やめてさしあげろwww
125 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
なんか神崎と白石ジュニア話してる
126 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
声聞こえない
カメラさんもっと寄って
127 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
やっぱりこの二人いいわ
司朗きゅんは間違いなくイケメンだけど昇馬きゅんも野生的な風貌があって
並ぶと絵になる
128 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
仲いいのかね?
129 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
腐女子乙
130 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
白富東と帝都一は毎年練習試合やってるからな
去年までは帝都一の二軍とだったけど
131 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
まあ白石ジュニアが出てくるまで神崎封じるピッチャーいなかったし
結果的に試合に勝ったチームはいたけど
132 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
ジュニアも結局は敬遠だったしな
抑えたのは一打席だけだし
133 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
神崎は長打力はそこまでじゃないんだし
勝負して欲しかったとは思う
134 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
関東大会では勝ってるんだろ
甲子園だから勝負に徹したとしか
135 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
次に二人が対決するとしたら秋の関東大会?
136 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
一度勝った相手との勝負を避けたんだから賢明なのかな
137 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
>>135
神宮大会
秋の関東大会は東京は除外される
138 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
神宮大会かあ
真琴ちゃんのお父さん登場あるな
139 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
お父さん、まだ負けてない……
今年もどこまで連勝続くの……
140 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
神崎がライガースに入って大白石とクリーンナップ組んだら打てるかね?
141 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
大サトーは敬遠しないよな
したことあったっけ?
142 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
MLBではしたことあるけどほとんどしない
しなくても勝てるから!
143 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
白石ジュニアとどっちが上だろ?
144 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
スピード以外勝てるとこないだろ
あとはサウスポーってとこぐらいか
145 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
比較するとしたらむしろ小サトーの方だろうな
全盛期でも何度か負けてるけど
146 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
白石ジュニアの真骨頂は左右両投げに長打力だろ
打率五割オーバーぞ?
147 名前:代打名無し@実況は野球ch板で
神宮大会って配信されてるよな?
甲子園に出場した白富東は、秋季大会のブロック予選を免除となり、県大会本戦から出場することになる。
それも一回戦はシードであり、二回戦までには真琴と聖子もワールドカップから帰ってくることは出来る。
日程的には厳しいのだが、あちらはあちらでリーグ戦での試合が行われる。
それ以前の問題として、白富東は新しいキャプテンを決めたりもする必要があった。
二年生から普通に、普段は内野のあちこちを守る田辺が新キャプテンに選ばれた。
ここから一ヶ月も経過しないうちに、秋季大会は始まる。
だが夏休みの終盤から、U-18女子ワールドカップが始まる。
10日間の日程の間に、台湾にて行われる国際大会。
女子野球に関しては、日本はほぼ無敵を誇っている。
そもそも東アジアが圧倒的に強く、アメリカでさえ三位に入るのが精一杯ぐらいのものだ。
アメリカにおいては野球は、男のスポーツなのであろう。
マッチョの文化は色濃く残っている。
三年生が抜けたことにより、情報班まで含めて、白富東の選手はほぼ20人となっている。
ただおそらく来年の春は、相当数が入部することが期待されている。
それは直史たちも通った道であり、一部の選手の力によって、一躍強豪ともなれば、普通に起こることである。
もっとも本当にシニアで実績を残していたり、上での期待をされている選手は、やはり強豪に持っていかれるものだ。
白富東に入ってくるような選手は、せいぜいが高校までで野球を終わらせる、ちょっと上手いという程度の選手まで。
あとは実力があったとしても、完全に文武両道のタイプであろうか。
「和真はこっちに来るように言うてたけどな」
子供時代はリトルで子分扱いしていた西和真。
親同士のつながりからも、聖子と和真は仲がいい。
多くの学校から誘われてはいたのだが、白富東の体育科の受験を確認。
だが他に来年、確実に戦力になりそうな者は、そうそういるわけではない。
甲子園から戻ってからは、あちこちに挨拶回りなどをしていたが、三年生は一気に受験に取り掛かっていく。
もっとも人によっては、この甲子園での活動を認められて、推薦枠を取れたりする。
白富東は100年もの長さを誇る、名門の公立進学校。
そこから私立や、もしくは公立への推薦枠というのが、相当にあるのである。
新チームは甲子園から帰還後、始動までに時間がかかる。
夏休み中は色々と、体力を回復させることも重要であるのだ。
二学期になるとまたすぐに、秋季大会が始まる。
もっともその前に真琴と聖子は、台湾に向かうことになる。
「夏休みの宿題~」
えぐえぐとしながらそれを片付けている真琴と聖子に、なぜか知識として知らないはずの明史が教えていたりする。
「教科書を全部理解すれば、普通に分かるように出来てるはずなんだけどね」
「そりゃあんたの知能指数からすればね!」
真琴も平均値よりは随分高い頭の出来をしているのだが、明史はさらにそれを上回る。
おそらく叔母に似たのであろう。性格も含めて。
夏休みの間、練習試合を数試合は行ったが、基本的に練習は午前中だけ。
ただ秋季大会を勝つためには、さらに選手層が薄くなっている。
もっとも内野守備と、外野も広い範囲を守るアルトがいるので、それなりの試合にはなる。
問題はやはり攻撃であって、元々低かった打撃力がさらに低くなり、そして北里のようなプレイをする選手もいなくなる。
「ならウチがやるけど」
真琴と同じくミートバッティングに優れた聖子は、セカンドのスタメンの座を確実にしつつある。
ただ、真琴と聖子の二人は、とにかく夏休みの宿題を終わらせる必要がある。
U-18のワールドカップのために、台湾に行くのだ。
世界最強と言われる日本の女子野球。
だがそれでも、甲子園に比べれば、女子の野球は圧倒的にレベルが低い。
そもそも生命としての役割が違うので、そこは仕方のないことなのだ。
どうにか宿題を終わらせて、二人は荷物を持って台湾に向かうことになる。
もちろん他にも選手はいるのだが、おおよそは上級生である。
ただ真琴の身長を上回る選手は、さほどもいない。
総勢18人の選手と、監督やコーチなどのスタッフ。
「ウチは台湾はじめてやわ」
「私もアメリカ以外には行ったことなかったかな」
一年生で代表に選ばれているのは、この二人のみ。
ただ野球であっても女子の場合は、上下関係はそこまで理不尽ではない。
心配する家族に色々と言われたが、おそらく問題は食事になるだろう。
台湾における12カ国による世界一決定戦。
高校生レベルとはいえ、日本代表には優勝が期待されている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます