村の少年探偵・隆 ~だまし絵~
山谷麻也
第1話 ヒーロー
洋一は小学校5年の冬、父親を亡くした。林業に従事していた。山の木を伐り出しに行っていて、事故死した。
1960年代前半、地方ではまだ土葬の慣習が残っていた。庭に村の衆が集まり、埋葬の準備をしていた。洋一は妹の和子と庭の隅で、ぼんやりたたずんでいた。
洋一の母・富江は間もなく勤めに出た。村を降りて行ったところにある農協の事務だった。
隆は洋一より1級下だった。父を亡くした洋一に、どう声をかけてよいか分からなかった。しかし、洋一は元気を取り戻し、以前のように山や川で一緒に遊ぶようになった。
洋一は釣りにしても狩りにしても、並外れたセンスを持っていた。
ヤスを手にいつまでも潜っている。水しぶきと共に洋一の体は浮き上がり、ウナギやウグイを仕留めていた。
獣道にワナを仕掛ける時でも、洋一の指示に従えば、たいてい山鳥やウサギなどが掛かっていた。
学校の帰りにはよく道草をした。
川に降りて水切りをし、岸のイタドリを食べた。桑の実、ヤマモモ、あけび、山栗や豆柿など、雪に閉ざされる冬を除いて、身近なところに子供たちの食糧があった。
洋一が6年生の初夏、村の
隆はこの話を、隆の母親から聞いた。
「なんぞ、知らんか?」
母親は隆を
「えらい、怒っとるんやって。『見つけたら、ただじゃおかん』って」
権蔵爺さんは、年老いた奥さんと2人暮らしだった。息子に嫁を取り、しばらく同居していたが、嫁と折り合いがつかず、息子夫婦は出稼ぎに出た。
権蔵夫婦はよく村の衆とも、いざこざを起こした。渓から水を引いていたが、水がこなくなると、いつも誰かのせいにした。
「ワシらを干しにかかっとるもんがおる」
などと言いながら、水源地を見回っていた。たいてい木の葉がつまっていたが、村の衆は見て見ぬふりをしていた。
沢ガニが小石を動かして、水源の流れが変わったことがあった。権蔵爺さん家の水道が涸れた。村の衆の関心は、夫婦がどこに怒りをぶつけるかに向けられた。しかし、この時ばかりは夫婦は平静を装っていた。
権蔵爺さんが洋一の家から引き揚げた数日後、洋一の同級生で
父親の
村の衆は「筋でも切ったんと違うか」と話していた。修司はどこでケガしたのか、一言も語らなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます