トウキョウ・ローズ
マキシ
トウキョウ・ローズ
〇 場所不明・暗闇(時刻不明)
一人の男が立っている。こちらに向かって、うやうやしく、ゆっくりとお辞儀をしてから話し始める。
(庭師):
「初めまして皆様。私のことは?どうぞ庭師とお呼びください。
これよりご紹介するお話は、トウキョウ・ローズと呼ばれている男性と彼を取り巻く方々の物語です。彼をご存じない方のために、その名の由来についてお話ししましょう。トウキョウ・ローズとは第二次世界大戦中、旧日本軍が行った作戦に由来いたします。旧日本軍は第二次世界大戦末期、米英軍兵士たちの戦意をそぐため、当時まだ少なかった英語の話せる日系二世などの女性を雇って、米英軍兵士たちに向けた電波、『ゼロ・アワー』なるラジオ放送を発信しておりました。そこでは当時米英で流行していたジャズなどの音楽を流して米英軍兵士たちの関心を誘いながら、彼女たちにこんな風に語らせていたとか」
〇第二次世界大戦末期のラジオ局・防音室らしき部屋(昼)
一人の女性がマイクに向かって話している。ガラスで仕切られた奥の部屋には他のスタッフらしき人達が見える。その中に庭師と同じ顔の男性も見える。
東京ローズの一人:
「米軍兵士の皆さん、こんなことをしていていいのかしら? 今頃、きっとあなたたちの奥さんや恋人たちは他の男性と浮気しているわよ?」
(庭師):
「旧日本軍は米英軍兵士たちの郷愁を刺激したかったようですが、彼らは祖国から遠く離れた地で聞くジャズなどの音楽をただ楽しんだだけだったとか。そして親しみを込めて彼女たちを東京ローズと呼んだそうです。中々のネーミングセンスだとは思いませんか? ただ一方で悲劇も起こりました。東京ローズと呼ばれた女性の一人は米国へ帰国後、東京ローズ裁判と呼ばれる国家反逆罪を問う裁判にかけられたそうです。しかしそのお話は、また別の機会に……」
〇現代のラジオ局・防音室(夜)
向かい合って座っている二人の人物がいる。ガラスで仕切られた隣の部屋でモニタに表示されたカウントダウンの数字を見ているスタッフの女性(庭師と同じ顔)が声を上げる。
(アシスタントディレクター):
「本番1分前です」
(庭師):
「お二人の内のお一人はトウキョウ・ローズ。もうお一人はシャンハイ・リリー。リリーさんは台本らしきものを熱心に覗き込んでいらっしゃいましたが、ふと気が付いたようなご様子でローズさんに声をかけられました」
リリー:
「ローズ?」
ローズ:
「(ハッとした様子)
……ああごめん、何?」
リリー:
「もう本番だよ。ボーっとしてないで」
ローズ:
「OK」
(庭師):
「いつものお仲間にいつものお仕事。ローズさんはラジオパーソナリティーのお仕事をなさっています。ご本人はアルバイトのおつもりらしいですが、この番組は昨今、少々落ち目とも言えるラジオ番組の中では結構人気のある方なので、リリーさんを含め、周りのスタッフの方々はローズさんを大事なレギュラーとして扱っていらっしゃいます。ちなみにローズさんもリリーさんもとても女性らしい外見をなさっておられますが、お二人とも男性です」
リリー:
「真夜中の花園へようこそ!
それでは今夜も始まりますよ、ローズとリリーのミッドナイト・フラワーガーデン!」
(庭師):
「ミッドナイト・フラワーガーデンというのが、お二人で担当されているラジオ番組のお名前です」
リリー:
「今お送りしたのは、The Cardigans、I Need Some Fine Wine and You, You Need To be Nicer! ニーナのヴォーカルって、ほんとに素敵!」
(庭師):
「ラジオで話しておられるのは、もっぱらリリーさんです。
リリーさんは口から生まれたような方で、放っておくといつまでも話しておいでです。ラジオのパーソナリティーなどは天職と申し上げてよいかもしれません。
一方、ローズさんはあまりお話しにならないですね。それにも関わらず、このラジオ番組の主役はローズさんなのです。認めていないのはご本人のみ。リリーさんも他のスタッフの方々も、そう認めています。
ローズさんが主役だという理由の一つは、ラジオで流す曲がリクエスト以外ではもっぱらローズさんのお好みで選ばれていることが挙げられます。彼の選んだ曲はいつもとても評判がよいのです。
もう一つの理由は、リスナーの方から送られてくるメールに答える時、ローズさんはリスナーの方が聞きたいと思っている答えを口にしてくれるのです。それは必ずしもメールを出した方の喜ぶ答えではありませんが、大多数の人が聞きたいと思っている答えなのです。リスナーの方々はローズさんのお答えが聞きたくて、今日もラジオに耳を傾けるのです」
リリー:
「今日もローズに聞いて欲しい話があるって人からメールが来てるよ。
こんばんわローズ、リリー(こんばんわ!)、初めまして、私は今日子っていうの。今日、お母さんとけんかしちゃって……、私が悪いのはわかってるんだけど、お母さんたらいつも一言多いんだもの……。私が子供なのかもしれないけどあんまり謝りたくないの、だって謝ったらまたやかましく言われるかもしれないし……。でも悪いかな、とも思ってるのよね。どうしたらいいと思う?」
ローズの心の声:
「どこかで聞いたような話……」
リリー:
「あらあらお母さんと喧嘩ね。よくあることよね! 私もこんなだから、お母さんからはしょっちゅうお小言食らってたよ!
ローズはどう?」
ローズの心の声:
「そこでこっちに振るか。まあいい……」
ローズ:
「そうね。私はお母さんが早くに亡くなっちゃってたから、お小言なんて言われたことないの。私もお小言っての、食らってみたかったかな。ちょっと羨ましいよ、今日子ちゃん。実はね、今日家を出てくるとき、息子と喧嘩しちゃったの。今日子ちゃんとおんなじね、うちの息子って時々頑固になるところがあって……。でもね、あたしのことを心配して言ってくれてるのはわかってるのよね。
あたしも口が悪いから、つい言い返しちゃったりもするけど、その度に悪いことしちゃったかなって思うの。あたしも息子に謝るから、今日子ちゃんもお母さんに謝ってみたら? どうせ謝んなくったって口やかましいのなんて変わんないでしょ?」
〇ローズ宅・菊朗(デイジー)の部屋(夜)
(庭師):
「こちらはローズ宅にて宿題中の菊郎ことデイジーさんです。ついさっきまでぷりぷりしていましたが、今はラジオの前でニンマリ」
デイジー:
「しょーがない。今日のところはこの辺で勘弁してあげるかな、あたしもまだ親の脛カジってる身だしね!」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます