ふたつの秘密
須賀マサキ
第1話 賛同と反発
オーバー・ザ・レインボウのライブが終わった。会場の機材を片づけるのは、クルーの仕事だ。
遅い時間に終わったライブだが、朝まで放置するわけにはいかない。ハヤトはスタッフとともに力仕事をしている。まだ寒さの残る季節だが、熱気の残る会場で働いていると汗がにじむ。
やっと機器が片付き、これからビジネスホテルに移動する。
おなかの虫が鳴いているが、すでに真夜中近くになっている。行くところは居酒屋かファミリーレストランになるだろう。
でもみんな体力を使い切り、そこまでたどり着けるか不安だ。
いつもならもっと早く仕事が終わる。だがこの日はアンコールで予定以上の曲を演奏した。
そのため、コンサートの終了が遅くなってしまった。
「あのとき北島さんが曲の追加を言いださなかったら、いつも通りに終わったのにな」
「腹がすきすぎて、ホテル帰るのもつれえよ」
「北島さんもさ、おれらのこともちったあ考えてくれればいいのに」
クルーたちの不平をハヤトは複雑な思いで聞く。
たしかにアンコールに曲を追加しなかったら、いつも通りの時刻におわり、みんなもこれほど疲れなかっただろう。変更を耳にしたとき、ハヤト自身イラッとしたのも否定しない。
だがバンドリーダーの北島ワタルは、考えもなく行動に移すような人物ではない。ステージでサポートメンバーが「本日限りで引退する」と発表したから、彼のために
その勢いで会場は連帯感が生まれ、これまでのツアーで一番の盛り上がりになったではないか。
――それを否定するのもなあ。
セットリスト通り演奏するのもいいが、文字通りライブは
――もっとバンドメンバーを信頼すればいいのに。
もう少しで口にしそうになる言葉を、ハヤトは無理に飲み込む。今回のツアーから参加した新人は、先輩クルーに批判的な意見を言う立場ではなかった。
みんなの輪から一歩離れて控室に戻る。
着替えをすませたところに、扉をノックする音がした。
「新人」と声をかけられ、ハヤトは素早く動いて扉を開ける。
「北島さまからの差し入れをお持ちしたのですが、こちらでよろしいですか」
見慣れたファストフードの制服を着た店員がふたり、紙袋を両手に下げて立っていた。
「遅くまでありがとうございます、という伝言も預かっております」
「あ、どうも、こちらこそ……」
ハヤトが代表して礼を言う。そのあとで、返事をする相手が違うと気づいた。
店員は紙袋から人数分のハンバーガーとポテト、ドリンクを出してテーブルに並べた。そして、まいどありがとうございます、と決まりのセリフを残して去っていった。
「ハンバーガーか。まあ、今の時間に出前なんてそうそうできるものじゃないし。北島さんに感謝だな」
「ありがたくいただきまーすっ」
クルーたちはそれぞれワタルが差し入れた数種類のハンバーガーから、好みのものを手にした。ハヤトもひとつとろうとしたら、
「あれ、一個足りないぞ」
クルーのリーダーがぽつりと言う。
数を確認したところ、たしかにハンバーガーだけがひとつ少なかった。店のミスらしい。
空腹を抱えたクルーたちの間で、一瞬殺気が走る。だれかひとり食べそこなう人物がでてくるのだ。
「よし、ここは公平にじゃんけんだ。いいか?」
リーダーが急に真剣な目をしてみんなに提案した。おおっという賛同の声があちこちから上がり、控室は急にじゃんけん大会の会場と化す。
「いくぞっ。最初はグー。じゃんけんポンっ」
みんなバラバラだ。人数が多いとなかなか決着もつかない。何度も何度もあいこを繰り返し、時間だけが過ぎていく。
殺気立っているようで、みんな争奪戦を楽しんでいる。
だが時間がたつにつれ、ハンバーガーやポテトが冷めていく。ファストフードは出来立てでないとおいしさも半減する。
「ぼく、おります」
右手を挙げてハヤトがぽつりと言った。
「新人、何言ってんだよ。これも一種のレクリエーションなんだぜ」
「実は……胃の調子があんまり良くないんですよ。だからぼくはお先に失礼します」
気をつけろよ、との声をもらい、ハヤトは控室を出た。
背後から響くクルーの元気な声を聞きながら、荷物を手に出口までゆっくりと歩く。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます