国に結婚を強制される時代、かわいい子から結婚しようと言われた

生出合里主人

国に結婚を強制される時代、かわいい子から結婚しようと言われた

 二年前、「遺伝子の相性による結婚の推進に関する法律」、いわゆる「遺伝子法」が施行された。


 全国民が遺伝子を検査され、データは国が管理する。

 そして二十一歳以上三十五歳以下の独身者について、都道府県の範囲内でマッチングが行われる。

 埼玉県在住の男性は、埼玉県在住の女性との相性を判断されるということ。

 遺伝的に優秀な子供ができるとAIが判断した男女は、強制的に結婚させられることになる。


 他の先進国でも同様の法律が制定されそうになったが、激しい反対運動が起きて成立しなかった。

 だけど日本では反対運動が盛り上がらず、法律は政府の思惑どおり制定されてしまう。

 少子化対策の一環らしいけど、個人の考えとか、LGBTQとか、そういうものにはなんの配慮もされていない。


 ただし選挙のこともあるので、与党は少しだけ妥協した。

 遺伝子法の中に、いくつかの例外規定が設けられたんだ。


 まず、法律職など国家資格を持つ者、および国家公務員はマッチングを免除される。

 国家公務員の試験はさらに狭き門となったので、自衛官になる人が爆発的に増えた。

 おかげで自衛隊は今や、世界最大の軍隊だ。

 これも政府の計算通りだと言われている。


 また、マッチングは学生の間は行われない。

 加えて、学校を卒業して二年後の次の誕生日まで、マッチングは猶予される。

 現役で四年制大学に入学した人の場合、二十五歳の誕生日まではマッチングされない、ということになる。

 この規定のおかげで浪人や留年が激増し、大学院生も急増した。

 大学院はやる気がない学生であふれ、研究の質は下がる一方らしい。


 政府は否定しているけど、マッチングには家柄や収入が考慮されている、という噂が絶えない。

 けれど少なくとも、外見や性格はまったく考慮されない。

 だから当然、選ばれた相手に不満を抱く人は多い。


 そこで相手が決まっても二回までは拒否できる、ということになっている。

 ただし三回目を断ることはできず、結婚に同意しなければ逮捕されてしまう。


 マッチングは年に一回なので、二十五歳からマッチングが始まった人であれば、三回目のマッチングが行われる二十七歳までは独身でいられる、という計算になる。

 ただし、三回目が一番いい相手になるという保証はない。

 どこで妥協するか、苦渋の決断を迫られるわけだ。


 そして最も重要な例外規定。

 一千万円を国に納めれば、生涯独身でもいいことになっている。

 お金を払って独身を続ける人は少なからずいて、これが国の貴重な収入源になっているのだとか。


 とはいえ一千万円は大金だ。

 払える人なんてごく一部にすぎない。

 そこで形だけは結婚して、実際には独身生活を満喫する、という人が続出した。


 これに対し政府は昨年、改正遺伝子法を施行する。

 結婚して三年以内に妊娠が確認されなければ、強制的に離婚させる、という内容が追加されたんだ。


 離婚の翌年には、再度マッチングの対象となる。

 バツイチだと、拒否は一切認められない。

 再婚して三年経っても子供ができないと、女性が三十五歳になるまで不妊治療が強制されることになる。


 ただし、そこもやはりお金しだい。

 夫婦で一千万円納めれば、子供ができなくても離婚しなくていい、という規定も追加されている。

 子供が欲しくない夫婦は、お金をためるしかないということだ。




 そんなわけで俺、富増とみますゆずるは悩んでいる。


 俺は今、二十二歳。

 来年の三月には、大学を卒業する予定。

 就職活動は想像以上にしんどかったけど、先週なんとか内定が取れた。


 となると、気になるのは結婚のことだ。

 マッチング開始まであと三年、相手を選べなくなるまであと五年。


 やっぱり、結婚相手ぐらい自分で決めたい。

 だったら期限までに結婚するか、大金を貯めるかだ。

 金額を考えると、早めに方針を立てておかないといけない。



 学内のベンチに座って、一人考え事にふけっていた俺。

 そこへサークルの同期、福取ふくとりみさおが現れた。


「どうしたの富増、考え事?」


 サークルで一番かわいい……いや、大学で一番かわいい女の子かもな。

 ちょっと高飛車なところがあるけど、そうなるのも当然だ。

 たぶん子供の頃からかわいいかわいいって、もてはやされてきたに違いないんだから。


 だけど高すぎるプライドのせいか、浮いた話を聞いたことがない。

 美人すぎると意外にモテないっていうのは、本当だってことか。



「福取か。ちょっと例の、遺伝子法のことをな」

「それね、あたしも考えてる」


 隣に座った福取は、考え込んでいるようだった。


「やっぱコツコツ貯金するしかねえよなあ」

「あたしもそう思うけど、一千万って結構きついよね」


「俺なんか奨学金も返さないといけないし」

「あたしもよ」


「せめてもうちょっと、まけてくれるといいんだけどなあ」


 福取が下から俺の顔をのぞきこんできた。

 澄んだ瞳、白い肌、長い黒髪。

 俺は思わずつばをゴクリと飲みこんだ。



「ねえ、あたしと結婚するっていうのはどう?」

「え?」


 俺は自分の脳に届いた言葉が信じられず、固まってしまった。


「なにバカっぽい顔してんの」

「いきなり変なこと言うからだよ」


「二十七歳になったら、自分で選んでおいた相手と結婚する。それが一番効率的だと思わない?」

「効率、ねえ」


 ミニスカートの福取が脚を組む。

 サークルの男性陣から最高評価を受けている美脚、しかも生足だ。


「三十歳までに二人で一千万用意すれば、子供ができなくてもいいわけでしょ。一人あたり五百万。就職してから一年あたり約七十万。毎月約六万。ギリギリなんとかなりそうな金額だわ」

「かなりきついとは思うけど、不可能ではないかな」


 俺はなぜか、福取の胸をガン見していた。

 体は細いのに、胸はいい感じでふくらんでるんだよなあ。


「あたしとじゃ、いや?」

「そっ、そんなことはないけど、いきなりだったからさ」


「富増って、時々あたしのこと見てるよね」

「えっ……そんなこと、ないんじゃないかなあ」

「結婚したら、いくらでも見られるよ」


 なめらかな曲線を描いたセクシーバディが、手の届くところにある。

 周囲の景色がグルグルと回っているような気がする。



「あのさ……福取は、俺でいいの?」

「あたしだって、誰でもいいってわけじゃないわ。周りを見回してみて、富増とならうまくいくんじゃないかって思ったの」


「だけど福取なら、引く手あまたなんじゃねえの?」

「だって富増っていい人じゃん。契約結婚の相手に手を出したりしないでしょ」


 え?

 今なんて言った?


「契約、結婚?」


「そうよ。あくまでしたくもない結婚を強制されないための対抗策。なんだと思ったの?」

「いやあ、まあ、そんなことだとは思ったけど……」


「さすがは富増、話が早いわね」

「そりゃ、どうも」


 え?

 ってことは、できないの?

 結婚するのに?


「子供は……」

「作らない」


 福取の返答が早すぎる。

 彼女の表情には、固い決意がにじみ出ていた。


「もう決めてるってことだね」

「あたし、子供育てる自信ないから」

「自信持って言うんだね」


「あたしってさあ、愛情が欠けてるって思うんだよね」

「そんなことは……」


 俺はちゃんとフォローできなかった。


 彼女は他人にほとんど関心を示さない。

 だから同性にはひどく評判が悪いようだ。


 本人がいないところで呼ばれているあだ名は、「氷の魔女」。

 そう言えば高校では演劇部で、本当に魔女の役をやっていたとか。


「富増は正直ね。そういうところ、嫌いじゃないわ」

「そこまで自分を悪く言うこと、ないんじゃない?」


「いいの。自分のことは自分が一番わかってるから。それに悪いことばかりじゃないのよ。家族のしがらみから解放されれば、自分のやりたいことに集中できるでしょ」


 福取の家って、複雑なんだよな。

 父親がかなり悪い人だったとかで。


「福取って、就職決まったんだっけ?」

「決まったよ。学習塾の先生」

「えっ、子供相手の仕事じゃん」


「実力さえあれば、二十代でも給料高いから」

「子供の顔が札束に見えるんだろうな」

「生徒からは魔女って呼ばれるでしょうね」


 俺たちは笑った。

 こんなふうに楽しく、二人で過ごしていけるんだろうか。


 だけど、簡単に割り切れる話ではないな。



「それで、どうする? あたしとの結婚」

「大事なことだから、しばらく考えさせてもらおうかな」

「今ここで決めてよ。候補はいくらでもいるんだからね」

「なんだよそれ」


 福取がイタズラな表情で舌を出す。

 その赤い舌が、妙に色っぽい。

 契約結婚と言いながら、色気を見せつけるのは反則じゃないか?


「でも富増って、後輩の女子に人気あるんだよね」

「そうでもないよ」

「ちゃんと結婚して、ちゃんと子供作ることもできるんだろうな」


 福取の顔に影が差した。

 今までに見たことのない、ひどく寂し気な表情だ。

 福取を助けたい、と俺は思った。



「ちゃんと結婚するとか、ちゃんと子作りするとか、そういうことじゃなくて、自分に合っている相手と一緒にいたいって、俺は思うよ」


「富増って、どういう女が理想なわけ?」

「おもしろい女」

「あたし、一緒にいておもしろくないでしょ。堅苦しいし、理屈っぽいし」


「話がおもしろいかどうかじゃなくてさ、その人自身がおもしろいかどうかだよ。福取って普段クールなのに、突然大胆なことを言ったりする。福取といるとなにが起きるかわからなくて、結構ドキドキもんだよ」

「あたしほめられてるの? ディスられてるの?」


 福取がこんなにわかりやすい笑顔を見せたのは、初めてかもしれない。

 それだけでも、この話し合いに意味はあったかな。


「美人は三日で飽きるって言うじゃん。性格はいいけど興味がわかない、っていう人もいる。誰かと長く一緒にいられるかどうかって、結局はその相手に興味を持てるかどうかだと思う」

「なんか、普通に口説かれてるような気がする」


 福取が顔を赤らめている。

 きっと俺は、もっと赤くなっていることだろう。


「あっ、いやっ、契約結婚って言ったって、一応一緒にいるわけだからさっ」

「そうね。お互い人として、好きでいられないとね」

「そうだよぉ」


「じゃあ、いいの? あたしで」

「これから二人で金をためて、二十七歳になったら籍を入れよう」

「ほんと? やったっ」



 こいつ、笑うとすげえかわいいじゃねえか。

 俺やっぱ、こいつのこと好きかも。


 俺はこれから、福取に男として好きになってもらえるよう、がんばろ。


 ただその前に、不安材料は取り除いておきたい。



「ちなみにさあ、他に好きな男がいて、そいつと結婚できないから俺、ってわけじゃないんだよね?」

「ないない」


「あとさあ、実は女性が好きで、だから俺と形だけ結婚するってことだったりする?」

「違う違う」


「そっか。一応、確認しておいただけだから」

「さすがは富増。慎重ね」


「まあな。それぐらいじゃなきゃ、福取のパートナーは務まらないだろ」

「よくわかってるじゃない」



 よし、これでもう心配することはなくなった。

 あとはたっぷり時間をかけて、俺にほれてもらうだけだなっ。


 なんだかんだ言ったって、このルックスにこのナイスバディだ。

 手を出さないなんて、ありえないっしょ。


 あー、結婚生活楽しみ~。



「あとついでにね、保険に入ってくれるかな」

「保険?」

「富増に万一のことがあった場合、あたしに保険金が入るように」

「万一の、こと?」

「念のために、ね」


 福取がかわい子ぶるところ、初めて見た。

 かわい子ぶってるってわかってても、かわいいなあ。


「それって、福取も保険に入って、俺を受取人にするってこと?」

「あー、男性のほうが平均寿命短いから、男の人だけ入ればいいんじゃないかな」

「それもそう、だな」


「書類もらってきたから、早速記入してね」

「やけに用意がいいんだな」


「結婚したら、料理は全部あたしが作ってあげるからねっ」

「福取の手料理かぁ。夢のようだなぁ」


「ただし味は保証できないから、例えばちょっと変な臭いがするなって思っても、残さず全部食べてねっ」

「もちろんだよぉ」




 それから五年の歳月が過ぎた。

 俺と福取は予定通り結婚する。


 と言ってもただのルームシェアだから、色っぽいことはなにもない。

 俺がなにげなく誘っても、彼女はいつだって気づかないふりだ。


 それでも彼女は、約束どおり毎日手料理をふるまってくれる。

 ちょっと妙な臭いのする料理を。



「なんかちょっと、最近体の調子が……ううっ」

「あらそう? ごめんなさいね。あたしの塾がつぶれちゃったものだから。富増の会社も危ないらしいじゃない。だからあたし……」


「俺のほうは問題ない。もう転職先は決めてあるんだ。だから安心してくれ。必ず目標額は達成してみせるから」

「やるわね。でもこの不景気じゃ、その転職先も安全とはいえないでしょ。あたしたちには、さらなるアイデアが必要なのよ」


「そこでね、すべての元凶である今の政府を、つぶしてやろうかと考えている。穏便かつ確実な方法でね。もう仲間は集めてあるし、政界とのパイプもできているよ」

「あら、あたしに隠れてそんなことしていたの。あたしに毒を盛られて、ようやくやる気になったのね。保険をかけておいてよかったわ」


「俺のこと、見直してくれたかい?」

「さすが、あたしが見込んだだけのことはあるわ」



 氷の魔女め、これも想定内ってことか。

 だけど福取の俺を見る目が変わったな。


 捨て駒と見せかけてかーらーの~、できる男再認識。

 このままいけば、落ちるのも時間の問題だな。



 こんなひどい女にほれちまったんだから、しょうがねえ。


 欲しいものはどんなことをしても手に入れる。

 時間がかかっても。

 体を張っても。


 それが、俺の信条だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

国に結婚を強制される時代、かわいい子から結婚しようと言われた 生出合里主人 @idealisuto

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ