応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 日記への応援コメント

     すみません。
     マジ、星をつけ忘れてました。(なんてこと!)

    >俺も、君に遺言を遺す気になれないんだ。

     遺言じゃなくて、ちゃんと星、残していきます、ごめんなさい。

    作者からの返信

    うわ~!!
    ありがとうございます!
    マジで嬉しい!!
    ペロポネソス!!

  • 日記への応援コメント

    同胞を書き終えてから二度寝を決めて、いまのいままで寝ていた当方です。
    起きて数分後にこちらが投稿されて驚きました。運命かな。
    あとでコメントに編集入れてまともなものに書き直しますが、ひとまずひとこと言わせてください。
    涙が溢れました。死ねませんね、語らうまで。

    1/17 8:30 編集
    昨日興奮して友人にラインを送りつけて仔細説明したら「令和の和歌と返歌か」と言われました。
    贈り返しがあると予想だにしていなかったのですが、読めば読むほど、交換日記の体で返すの凄く大変だったのはないかと思いました。返されることを想定して書いたものではなかったので、ひどく書きづらかったと思います。本当にありがとうございます。お疲れ様でした……(´;ω;`)!
    ひとりで勝手に〝きみ〟に話しかけていましたが、この復啓を読んで〝きみ〟と青燈さんの感じている世界を垣間見た気がします。青燈さんには当方のあの〝文(声)〟が秋風のように聞こえているんだなぁ……。

    以下、同胞を書いている時に流していた曲のタイトルです。
    青燈さんっぽいなぁと思いながら流していたので、興味があったら一度聴いてみてください。

    Be my guest.

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    俺も一先ず、一言。

    君のような同胞に、いや、友に出会えて良かった。
    ええ、一緒に生きましょう。生きて、色んな話をしましょう。

    1/17 13:56編集
    和歌と返歌w ご友人、センスいいですねw
    俺は結構楽しんで書いたので気にしないでください!
    俺の方こそ、素晴らしいコメントとレビューを頂いて感謝しています。ありがとうございます!

    秋の風って物悲しくて淋しげなのに、人の心を撫で陶然とさせる魅力がありますよね。人の間を抜けて行く秋風の、感傷的で美しい調べに心を奪われる通行人は後を絶たない。まさに、ここでの山田さんのイメージです。

    オススメされた曲、初めて聞きました!
    ダーク系ですね。
    ふふふふ……。
    この曲の口笛さ、深夜の暗がりで10歳くらいの子どもが、一生懸命強がって吹いてるって思ったらゾッとしない?


    あははは。すみません、慣れ慣れしくて。その割にはこの口笛、軽い感じがしますけどね。まあ、でも俺はそう解釈した方が……好きかもw

    この曲が、俺っぽいですか?
    はは、恥ずかし。俺はここまで暗くないっすよw
    もっと明るく見えてるでしょ? だって俺は明るいやつですからw

    でも、この曲いいですね。「ヘンゼルとグレーテル」って感じしますね。悪い大人と、何かを抱えた子どもたち。はぁ。子どもが犠牲になる話はやりきれないですよ。まあ、二人は最後助かりましたが。この曲の彼らは助かるのかな?

    色々解釈できそうで、俺好みです。
    さすが、俺のこと分かってますねw

    ……実は美しい手紙を貰ったとき、流れた曲は「死の舞踏」だけじゃないんです。それ含め6曲です。もしも全て知りたかったら、また、ここでも近況ノートでも連絡ください。どこに書いて頂いても、山田さんなら大歓迎ですよ。

    編集済