第6話 対局なアルティマな二人の天才

弟子入りではないですが、二か所の鉄工所の親方に学ぶ機会がありました。


ある意味、私は運が良いです・・・そんな方に教わる機会があったので・・・。


ただ、なんていうか残念な点が一点・・・。


結論から言うと、最終目的は一緒でも、二人とも違った方向で解決向かうのですが・・・正直狂った先にいる様な方々でした。



名前バレするかもしれませんので、苗字はカタカタ表記します。


キタジョウさんは、究極の溶接技師で、色んな所での仕事や沢山の動画を見ましたが、アーク溶接が、あの方より上手い方を見た事がありません。


表現で表すとしたら、究極の刀鍛冶みたいなものでしょうか・・・はっきり言って化け物です。


余りにも凄すぎて、その作業自体が芸術レベルですね・・・。


他の表現で表すとしたら、「1万円掛けてでもコンサート行って曲を聞きたい」というレベルに近いものですかね・・・見学5分間で1万円でも損しないと思うぐらいのレベルです。


溶接の音が非常に静かで、出来上がりが美しい・・・。


残念ながら・・・もうお亡くなりになっているので、あの溶接を見る事が出来ないのは残念でなりませんが、これも人間である以上、仕方が無いです。




もう一人の方ですが・・・トヨシマさんと言う方です。


この方、なぜ対局かと言いますと、あらゆる手段を用いて目的を達成するタイプの人です。


しかも、どちらかと言うと正攻法ではない方で・・・強引に知識と技術力で達成します。


この方から教わった事で、一番印象に残った言葉ですが「やり方はどの方法でもいい、出来ればいいんだ!」でした。


本当に、色々参考になりました・・・素人でもプロ並みに出来る方法の数々・・・応用法は凄い! 


どの分野でも作業の簡素化は必須です・・・この様な基本的な作業思考の部分はここから学んだものです。


おかげで、他分野に渡っても問題無く能力を発揮しております・・・大変感謝しております。


ただ、言い辛いんですが・・・その方、その分ぶっ飛んでいるのですよ・・・10人中9人が「マジか!」と言うぐらいに。


ホークリフト普通は買いますよね・・・その方、作っちゃんですよ、しかも特殊な構造してるし!


YouTubeのぶっ飛んだ改造車両みたいな奴、作っちゃんですよ!!!


とにかく凄い方でした・・・もう一度会いたかったなぁ。



そして、私も、狂った先の人とか、ぶっ飛んだ方とか言われております・・・。


仕方が無かったんですよ・・・生き方の選択肢があまりにも少なすぎて、狂った環境に置かれたら、死ぬか、ぶっ飛んだ人間になるかほぼ二択です。


出来れば普通に生きたかったですね・・・普通の基準が分かりませんけど。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る