創作論???

ミハナ

第1話 まずはジャンルをきめよう

プロ作家でもない私が綴る創作論とはどんなもんだろうかね?

まあ、一先ずは書くまでに私がやってることを書いていきます。

1つ、ざっくりジャンルを決めること

これが上手くできないと何を書きたいかがバラけるので。

私は恋愛を書いているので、恋愛と決めます。


2、どんな話を書きたいか、なにを伝えたいかをざっくり決める

例なら恋愛もので、現代もの。最後はハピエンで〜とかですね。

決めた内容は軽くメモしておくと後で慌てません。


3、どうゆう書き方をしていくか。

書き方は色々種類があります。

色々書いたり、本を読んだりして探っていくものです。

そうすれば自分なりの書き方が身についていきますよ。


4、ストーリーを決める

恋愛で、現代もの。ならキャラ達の出会いは?立ち位置は?ライバルはいる?

ここで私はざっくりストーリーを決めてメモります。

この時にキャラもちょっとずつ固まっていきます。

キャラの作り方は次回にしましょう。


5、起承転結で考えてみる

私はプロッター派なので、起承転結を考えます。ストーリーをざっくり4分割にして考えておきます。

例なら、起は出会いだったりストーリーの始まりの設定解説。

承ならキャラ達がどう動いて、話が始まっていくか。

転なら、ある程度話が動いた後にどうさらに転がっていくか。恋愛ならライバル登場とかですね。

結はどう話を終わらせるか。

ハピエンならば、どうハピエンに結びつけていくのか。作者の伝えたいことはどこか。



一先ず今回はここまでで。

次回はキャラクター作りにします。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る