飛騨妖法「水鏡分身」ー如月左近忍法帖②

コーシロー

一、

如月左近は、飛騨街道を急ぎ足で進んでいた。飛騨高山藩に潜入した、弥助からの連絡が途絶えたのだ。

弥助は左近の同輩で、忍びの術のほか短槍を良く遣い、「槍の弥助」として仲間内から一目置かれていた。

その弥助からの報告が止まってから三月が過ぎた頃、左近は服部半蔵に呼び出され、弥助の消息の探索を命じられたのだ。


街道は山道に入った。

冬の早朝、他に道ゆく者も無し。

両側に鬱蒼と茂った林が続いていたが、

穏やかな陽光と、木々の間から聞こえて来る鳥たちの鳴き声が、左近の胸を暖めていた。


やがて、道の片側が急に開け、右手が叢林、左手が切立った断崖という場所に出た。

左近は足を止め、崖のふちに立った。


崖の高さは、三十丈(54m)もあろうか、垂直に切り立ったそこから転落すれば、いかに隠密や忍びといえど、ひとたまりもあるまい。

崖のすぐ下は、広い砂利河原があり、その向こうに五、六間(10m前後)ほどの清流が見えた。


左近が立ち止まったのは、崖下の確認ばかりが理由ではなかった。


(血の匂い・・・)


たった今、左近が通って来た道の背後から、僅かながら血の匂いが漂って来たのだ。 


振り返ると、街道の真ん中に、ひとりの男が

立っていた。

六尺(180cm)近い大男で、頭に黒い頭巾ときんを被り、白い法衣を身につけていた。

見た目は、どう見ても山伏である。


「それがしに、何ぞ御用かな?」

左近は、穏やかな声で訊いた。

山伏のような男は、ニッと笑って答えた。

「なに、大した用ではない」


男は表情から笑いを消した。

「お主に、死んでもらいたいのよ」




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る