あのころ私たちはいつだって3人一緒だった。

海月わの

バイト編(前編)

高校の時、私のクラスは結構個性豊かなメンバー揃いみたいなところがありまして、それは動物園のように楽しく賑やかでしたが先生側からしたら最悪なクラスだったかもしれません。


ですがただちょっと個性的で収拾がつかないところがあっただけでクラスに必ずひとりいる変な奴が集まっちゃったくらいの感じです。


ある時先生が2ヶ月消えました。

なんだったんでしょう?

私たちのせいではないことを祈ります。


そんな個性豊かなチンパn……コホン、高校生たちは担任の先生のことがみんな好きでした。副担任もいい人だったのでこちらもまた好きでした。


私の小学校時代(過去の記事「教師ガチャ大失敗した話参照」から比べましたら天と地です!


私はまぁ、いい子でしたよw

たぶん。



ただ私には少々サボり癖がありまして、掃除の時間はサボっていました。


私は出席番号順の関係でA子とB子の3人でいつもセットでした。

トンチキトリオ爆誕の瞬間であります。


私たちはただ教室内にいるだけだと追い出されてしまうので隣の空き室でサボります。


すると先生がやってきます。当時図書室の掃除係だったので

「早く図書室行け」と追い出されます。


空き室から出たトリオは渡り廊下まで進み、先生を巻いたところでまたおしゃべりに花を咲かせます。


数分後様子を伺いに来た先生に見つかり追い出され、まるで追い込み漁のようにそのまま図書室まで押しこまれます。


そして図書室に行き掃除をします。


そんな感じの日々を送っていたんですが、ある夏、先生はこんな事を言い出しました。


とあるスポーツ大会(大きい大会)が近くで開催される年でした。

近くと言っても家からは遠く、とてもじゃないけど真夏の炎天下、自転車を必死に漕いで行くような場所ではありませんでした。



「数日間みんな手伝いをしてほしい」

「断る」


間髪入れずにそう答えました。


「先生は一生に一度しかないセブンティーンの夏をなんだと思ってるんだ。悪いが他を当たってくれ」


そうだそうだとオーディエンスが加担して完全にこちら側が優勢になった……その時でした。



「アルバイト代出るんだけどな

……」



?!



「誰がやらないと言った」



なにやら交通費程度の少しのお金が市からなのか学校からなのか出るようで、それならば話は違うと、とにかくお金に目がない銭ゲバJKは秒で意見を翻しました。



そして私は本来なら

【夏到来! 恋をして青春かまそうぜー☆】

のセブンティーンの夏になる予定ではありましたが、あいにくたまたま恋の相手もいなかった事ですし、ただいつものようにエアコンの効いた部屋に入り浸り姉と喧嘩する日々になることは確定的だったのでこちらのお手伝いとやらをやろうと決めました。



決めましたとかこちら側に決定権があるかのように言っていますが実際はお手伝いという名の半ば強制でした。


だけどここで私たちトンチキトリオは不遇の扱いを受けることになりました。


思い返せばやや苦い記憶、いま、その封印を解きます。



続く

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る