22位・「ゲンロン完全中継チャンネル」

 今年もお世話になりました!

 今年の前半、僕はダブルワークで本や映画を見る元気はなかった。そんな時に有難いコンテンツがシラスの「ゲンロン完全中継チャンネル」で、これはラジオのように聴いて楽しむことができる。本当に助かった。


 まず、シラスは有料の動画プラットフォームで、そこのチャンネルの一つが「ゲンロン完全中継チャンネル」。

 説明欄には「東京西五反田に位置する「ゲンロンカフェ」。作家、学者、政治家、ジャーナリスト、クリエイター、経営者ら、時代のキーパーソンが集う新型トークイベントスペースの模様を完全中継」とのこと。


 ちなみに、これはシラスではなくニコ生の説明文から引用(ニコ生でも見れるんです)。

 今年見て良かった番組は「太田光 聞き手=石戸諭「全人類を笑わせたい!──太田光と言葉の企み」」、「石川初×大山顕×三井祐介「公園とはなにか──南池袋公園やMIYASHITA PARKなどの事例から」」 、「浦沢直樹×東京ボブ・ディラン×東浩紀「ボブ・ディランとはだれか」」、「大谷能生×速水健朗×矢野利裕「ジャニーズの持続可能性を考える──戦後ポップカルチャーの臨界点」」などなど。


 太田光がゲンロンに登場は結構な事件だったなぁとか、「公園とはなにか」という視点から都市を語る面白さとか、浦沢直樹が語るボブ・ディランの訂正力とか、ジャニーズ問題の後に語られる「戦後ポップカルチャー」の視点とか。

 語りだすと無限にあふれてくる面白さが「ゲンロン完全中継チャンネル」にはある。


 ただ、すべての番組が半年で視聴できなくなってしまうので、今挙げたものはもう見れないはず。再視聴できるようになることもあるので、その時にまた紹介したい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る