転生者が始めに戦う盗賊の話

山田 勝

転生者が始めに戦う盗賊の話

「実は、僕は、転生者なんだ。盗賊を討伐するんだ」

「盗賊を討伐?ほお、お暇、ご苦労なこって」


「洞窟とか探しても、全然、盗賊いないし。悪い奴って、洞窟に隠れているだろ?」


 ・・・こいつ、何言っているんだ。洞窟に盗賊がいる?意味不明だ。洞窟は汚いだろ。家ぐらいあるわ。



 俺はフランキー一家のフランキー、盗賊だ。

 縄張りに、変な格好をして、奇妙なものを持っている奴がウロウロしていると通報が来たから、声を掛けた。


「あ、これ、20式小銃っていうんだ」

「ほお、頑張って下さい」


 としか言えないな。


 俺は、盗賊だ。いや、盗賊って、馬で遠くに行って、そこで、悪さを働くよ。そりゃ、盗賊なんだもの。

 近場でやる馬鹿はいない。そりゃ、自分の足を食うタコのようなものだ。

 盗賊は民の間を泳ぐ魚だ。そんなことをしたら、すぐに通報される。


 主に、飢饉とか。こっちで、商売が出来なくなったらやるよ。


 ここの領主は頭がいい。秋、税金で王都に麦が集まると、王都近郊の麦が安くなる。そこで、買い付けて、飢饉の時の備えをしているよ。


 冬に、橋なんかを作って、村人を餓死させないようにしている。

 橋が出来ると便利だからって、今まで、遠周りをしていた商隊とかが来る。


 すると、領地の特産なんかも拾ってもらえるのさ。

 助かるさ。


 だって、民に金があると、俺らが儲かるもの。


「頭目、そろそろ、農作業終わったみたいですぜ」

「おお、開けろ。暖かくしてお迎えしろ」


「「「いらっしゃいませ!」」」

「お寒い中、農作業ご苦労様です!さあ、あつ~い紅茶をご用意しています」


「助かるよ。今日は、ルーレットやるぞ!」

「俺は、夕食はエールとつまみですます。独身者だから助かるよ」

「毎度!エールは無料ですぜ」


 ワイワイガヤガヤ~~~


 そうだ。賭場と居酒屋を開いているのさ。

 エールは無料、すると、人が集まる。どんな些細な情報でも金儲けにつながるかもしれない。


 客が集まってきたな。

 今朝の奇妙な奴のことを聞いてみるか。


「あいつ?何か、イベントを探しているとか。盗賊はどこにいるのかと聞いてきたから、『あっち』とこの邸の方角を指さしておいたぜ」


「おれは、フランキー一家のことを教えておいたぜ」


「ほお、そうか。まあ、そうなるよな」


 チャリン

 ドアが開くいた。客か?いや、あいつだ。


「いらっしゃいませ。お、異国の方ですか?」


 さっそく来やがった。


「フランキーと言う盗賊を探しています」


 シーーーーーーン


 一瞬で静まった。


 俺は、声を掛けた。俺を殺しに来るのは仕方ない。

 しかし、理由も知らずに、死にたくないな。

 あれか、違法奴隷商を襲った時か?あれは、村人を襲うから、追跡して、

 それとも、詐欺の商売人を懲らしめた時に、殺したから・・・・


 いかん。俺のやっていることは正義じゃない。


「で、フランキーと言う奴を討伐する理由は?」

「レベル上げで必要だから、・・『ヒック、ウエー』・・ウワー」


 女魔道士のリリーが割って入った。褐色の肌で、店内でもローブを羽織っている変わり者だ。


 ヒデェ、いくら奇妙な奴だからって、ゲ○をはきやがった。


「おい、おい、リリーよ。飲み物同然のエールで良っばらうなよ」

「いつも、無料で飲みに来やがって!」


「やめんか。ここに来た奴は、無料で飲ませるのが、流儀だぜ!おい、坊主、大丈夫か?」


 リリーは、金貨をチャリンと奇妙な奴に渡しやがった。


「ごめん。坊や、あっちに、宿屋があるから、リリーの名前を出して、泊めさせてもらいな。洗濯もしてもらえるさね。ここは楽しむ所ださ。衛兵隊の真似事はごめんださ。ヒック、ウウ~、またはきたく~」


「ウワー、BBA、きたねえ。畜生、やっぱり、冒険者ギルド始まりか?」


 奴は、ボソボソ言いながら、去って行った。


「フランキーのおっさん。奴は転生者だよ~ヒック、二度と、話しちゃいけない・・・ヒック」


「何だ。転生者って」


 話を聞くと、異世界から来る者で、特徴は、黒髪、黒目、時々、金髪や茶髪の者がいるが、すぐに、黒髪になるから、注意だそうだ。

 異界渡りをするときに、不思議な能力を授かる?


「あの、奇妙な杖は、「じゅう」と言って、見えない速さで鉄の礫を放つのさ。あんた、死んでいたよ」


「そうか。ありがとうな」

「良いってことよ。ヒクッ、でも、対策法はいくつかあるのさ。ヒック、まあ、あんたは関わらない方がいいさ。ヒック」


「おお、全くだぜ」


 これが、異世界人絡みの始めになるとは思ってもみなかった。




 ☆数週間後



「あれ、最近、客が来ないな」



 理由はすぐに、分かった。

 森で異変が起きている。


 あの異世界人の仕業だ。


 里人が森に入れない?


「ヘイ、頭目、あれが、森の調停者を名乗って、弱小部族、狐獣人族についた。エルフの調停が効かないと森に入った狩人が言っていました」


「エルフが負けたのか?」

「禁じ手、森を焼きやがった」


「何だと!」

 火炎魔法は、森の中では禁じ手だ。森、燃えるだろう。


「それで、領主軍が、編成されて、冬の仕事は中止さ。どこもお財布は固くなっている」

「領主軍は、警戒態勢状態」


 ええ~、どうするんだ。


「転生者は、森で大帝国を作るみたいでさ。他の部族を攻撃し続けている」


 やがて、

 この村近郊に、森の中心部族、エルフや、狼獣族が落ち延びてきた。


 村の外の草原にキャンプを張りやがった。

 村人たちは不安に陥る。負けたって言っても、村人がかなう相手ではない。


 ほっとくわけにはいかない。俺には、関係がある。


 村人が困ったら、俺たちの食い扶持がなくなる。

 盗賊団の総数を合わせても、エルフや、狼獣族にかなわない。


 なら、


「・・これは、人族殿、食糧支援有難うございます。エルフが一の姫、オリビアと申します」

「感謝する。狼族族長の娘、ガオルです」


 何と、男たちが盾になって、女たちを逃がしただと、

 子供と女たちだけだ。

 良かった討伐しなくて、


 女子供を殺したら、評判が悪くなる。

 すると、客が来なくなる。


 彼らから聞いた話は、こうだ。


 異世界人が、狐獣族の男衆に「じゅう」や「かえんほうしゃき」を渡し。ガタガタで、暴れ回っている。


 ガタガタって何だ?


「姿は見ていません。地竜の一種らしいですわ」

「それは、それは、不気味だ」


 しかし、ここまでは来ないだろう。


「奴は何をしたいんだ?」


「はい、捕らえたエルフや、獣人族を、奴隷として働かせ。森を開墾。ドワーフを捕らえようとしています」


「何だって」


「内政ちーとと言ってますが、よく分かりません」


 う~む。これは、俺には関係ない。森のことは森で解決してくれたまえ。領主のことは領主様だ。

 まあ、彼らには、村の仕事を手伝ってもらって、その対価として食料を渡せば村人から感謝され、俺の名は上がる。

 王都に買い出し隊を出さなければな・・・


 ブロロロロロ~


「「「ヒィ」」」


 何だ。あれは、鉄で覆われた地竜に、狐獣族が乗っている。

 地竜一頭に、狐族、5人ってところか?


 奴らは、あの杖を持っている。


 話の途中に、狐獣人族はやってきた。



「ヒヒヒヒヒ、エルフざまぁだな」

「狼の時代は終わりだ。これからは、頭、狐族の時代、わかる~」


「フランキー殿、お逃げ下さい」

「これは、私たちの問題!」


 そうだ。俺は関係ない。

 エルフなら、どうにかする。いや、奴隷になっても死ぬわけじゃない。


「女たちは、車に乗れ、子供はいらない」


「黙れ!父上の仇!」

「親父の仇!」


 あ~、いっそのこと。彼らが、この人たちを連れ去ってくれたら、食い扶持は減るな。

 逃げよう。


「ちょっと、お待ちなさって、私めは、フランキーと言う、ケチな野郎でして!どうか、私の顔に免じて、彼女らはご勘弁下さい。お金なら用立てしますぜ」


 と思ったが、やっぱり、やめた。エルフや狼獣族の次は俺たちだ。

 俺は、狐獣人族の若い奴に、土下座をした。



「へへへへへ、グシシシ、いや~、とても、お強いと聞きまして、それでしたら、こんなことをしなくてもおモテになるんじゃないですか?」


 相手は、5人いるぞ。鉄の杖を持っている。


 俺は、目配せをする。『逃げろ』


「おい、時間稼ぎがミエミエだな」


 グリグリと足で頭を押さえつけられた。


 万事休止だ。


 グサッ!


 俺は、狐獣人の腹を刺した。

 土下座からのジャンピングで勢いよく刺さったぜ。

 ああ、今日は良い日だ。


「何だと!」

「撃て!」


 その時、俺の周りに、水がまとった。いや、正確には、水の玉だ。大きい。人の頭一つ分が多数浮かぶ。


 リリーの声だ。


「ヒクッ、対異世界兵器戦闘1!ウォーターボール!」


 バン!バン!バン!


 鉄の小さな弾が、水を通ると、ポタン、ポタンと落ちる。


「ヒック、続いて、ウォーターカッター!」


 奴らの体が、真っ二つに斬れた。


「な、何だ」

「ヒィ、ミノル様に報告だ!」


「させないよ。ヒック、白エルフ、狼ちゃん。お願い」


「分かった。音響魔法!魔狼の遠吠え!ウオオオオオオオーーー!」


「「「「ギャアアア」」」」

「鼓膜が破れる~」


「ウィンドウカッター!」


「「ギャアアアーーーー」


 いや、二人、強いじゃん。


 バン!


 一人、末期に撃ちやがったが、瞬殺された。


「リリー、すごいな。あれ、どういう理屈だ・・リリー!」


「ざまないね」


 リリーの足に銃弾が、


「今、助ける」


「ヒック、それどころじゃないよ」


 俺は、とりあえず包帯を巻いた。

 エルフのオリビアさん。治療魔法を使えないかな・・・


 ガタガタガタ~~~


 何だ。地面が揺れる。


「「「ヒィ」」」


 鉄の地竜が現れた。なんだ。でっかい丸太が鼻のように飛び出ている。鉄で覆われた地竜だ。


 上から人が生えている。あ、あいつだ。転生者だ。


 鉄の地竜から頭を出してやがる異世界、よく見ると、狐獣族の女を横に侍らせている。奴は、死体を見て、叫んだ。


「僕の仲間がやられた。僕は狐獣人族の守護者にして、森の調停者ミノル!」


 ・・・うわ。やっぱり。異世界人は危ない奴だった。

 隣に、狐獣人族の女を侍らせて、分かりやすいぞ。籠絡されたな。おい。


「俺は、盗賊のフランキーだ。こっちに来い!」


 エルフ、狼獣族に逃げるように目配せした。


 どうする。リリーは、


「おっ、ダークエルフだ!レアだから、僕の側近に迎えてやるよ」


「フン、死んでもお断りだね!」


 リリーのフードがとれている。耳は・・・とがってやがる。


 ダークエルフ?魔王軍、いや、そんなのどうでも良い。


 俺は、リリーに肩を貸す。


「ヒック、馬鹿だね。あんなの余裕だよ。ほっといて、逃げな。対異世界兵器戦闘2があるんだよ!・・・逃げな!。森の中をいきな。そこは、ガタガタは通れないよ!ヒック」


「分かった!と言うとでも思ったかよ」


 俺は、リリーに肩を貸し一緒に逃げた。

 強がりだとすぐに分かった。だって、対異世界兵器戦闘2があったなら、『逃げな』とか言わないし、速攻で使っているだろう。いるんだよな。チンピラ剣士が、必殺技があるぞ!と言って使った試しがない。


 俺は、木々の間を抜ける。

 さすがに、あのガタガタは、木を倒して進めるほどではないらしい。


 奴は、


 ドーン!ドーン!と何かを撃つ。


「あれは、戦車と言ってね。でっかい礫だよ。でも、当たらないよ。多分」

「多分かよ!」


 遠くから、声が聞こえる。


「撃つのやめな。ダークエルフに当たる!盗賊から、ダークエルフを救うイベントキター!」


 なんだ。ますます基地外になってやがる。


「はあ、はあ、はあ、ヒック、水は鉄の礫が当たると勢いが消える。杖で狙われたら、水の中に隠れるといいさ。でも、あの杖ぐらいの大きさだね。ヒック」


「ほお」


 藪の中を抜ける。


 しかし、


 バン!バン!


 奴は、逃げた方向に撃ってきた。

 何故だ?


「ヒック、私を置いて逃げな。ほら、私の血で追跡されているよ!」


 俺はひらめいた。

「なあ、リリー、魔法で、土か岩をかぶせる魔法は出来るか?」


「出来るけど」


「なら、少し我慢をしろ!」


 俺は子供の頃、遊んだ。ゲジゲジ洞窟の前に来た。


 洞窟の入り口まで、リリーの血を残して、

 強く包帯を巻いた。


「ウグッ」

「我慢しろよ」

 こうすれば、血は止まる。しかし、壊死するから、一時間後ぐらいに、一端緩めなくてはいけない。


「リリー、火炎魔法出来るか?松明を作るぞ」

「何だって、見つかっちゃう・・・ヒック、まあ、あんたの言うとおりにするさ」


 松明を洞窟に投げ込み。

 俺たちは、森の中に隠れた。


 すると、数分で現れやがった。

 一人だ。


「お、やっぱり、盗賊は洞窟にいたんだ!油断しないぞ。横穴があるかもしれないからな。L字ライト召喚!」


 ・・・奴は、ゲジゲジだらけの洞窟に入っていった。汚いな。

 始めにあったときに、洞窟に盗賊がいるか?と聞いてきたから、もしかして、異世界人は盗賊は洞窟にいるとの刷り込みがあると予想したが、的中した。

 馬鹿だろう?


 普通、野営は天幕だ。

 洞窟なら、敵が来たら、逃げ道がないし。どんな毒虫が住んでいるかわからない。


「リリー、洞窟を塞いでくれ!」


「あいよ!ヒック」


「森の精霊よ。盟約に従い。力を貸したまえ!」


 ドサッ!


 岩が洞窟の上からかぶせた。


「はあ、はあ、はあ、これで、限界だよ。すこし、眠らせておくれ」

「ああ、ゆっくり眠りな」


 これで、終わりだ。と思ったら声が聞こえた。


「無反動砲召喚!え~と、これを・・・」


「何だ!まだ、隠し球があるのか?もう、俺の体力は残っていない」


 ドカーーンと大きな音がしたが、


 ドサッと、更に洞窟が崩れたのが分かった・・・・


 奴は、完全に、洞窟に閉じ込められたな。



 ☆その後、


 領主軍がやってきた。

 王都からの魔道部隊を連れている。


「ほお、貴殿が、フランキー殿か?」


 な、何だ。こいつら、異世界人?いや、少し違う。


「日系異世界人です」


 ほお、ほお、何でも、軍事チート能力者は、最初こそ勢いがあるが、やがて、多くの者が、歴史に残らなくなる。


 それは、多くの者が、能力を使い切れずに、自滅、もしくは、正しく能力を使わないので、対異世界軍事チート戦闘団に討ち取られる?


「ええ、実は、私どもも、異世界の武器を召喚できるのですよ。ほら」


 ・・・何だ。あのミノルのとは、違う杖を出しやがる。


「89式です」

「しかし、90式戦車まで出せる転生者が現れるとは、フランキー殿、お手柄ですよ」

「いや、リリーが」

「あの、元魔王軍四天王の一人、リリー殿が、貴方がやったと言っているのです。感状が出ますよ」


 まあ、今となったら、どうでも良い仲間だ。


 リリーは、あの後、怪我が治った後、狐獣族人の本村に攻め入った。

 対異世界兵器戦闘2は、本当にあったそうだ。

 しかし、あの時は、怪我で使えなかっただと。

 体力と、使っている間は無防備になるから、護衛が必須らしい必殺技。


 何でも、冥界から死霊たちを呼ぶ。死霊たちに銃弾は効かない。

 しかも、狐獣人族の祖霊を全面に出す。・・・

 こりゃ、撃てないね。鬼畜作戦だ。


 しばらくして、洞窟のミノル発掘が行われた。

 奴は、2週間、飲まず食わずだったが、生きていた。


「大丈夫ですかね。また、武器を出したら」


「ええ、大丈夫、軍事チート能力者は、一度、大敗をすれば、能力は消えるんです。ミノルは、もう、この世界の人と変わりません。

 都に行って、調査、裁判をされてから、処遇が決められますね」


 何でも、ムハンドウ砲とか言う奴は、それなりの構えで撃たないと、まっすぐ飛ばない。

 変な構えで、狭い洞窟で撃ったから、弾頭がそれて壁に当たったのだろうと教えてくれた。


 もう少しで、俺たちは、死んだかもしれなかったのだ。


「まあ、私たちだったら、TNT爆破薬を使いますが、知らなければ、そうなりますね。といっても、私たちの祖先は、異世界の騎士団、自衛隊出身です。失伝も多いのです」


 その後、狐獣人族の残党狩りが始まり。

 俺の村は、好景気に沸く。願ったり叶ったリだ。


「フランキー様!私どもが作ったワインでございますわ。後、オリーブオイルも持って来ましたの」


「おう、オリビアさん。有難う。買わせて頂くぜ。部屋を用意しているから、今日は泊まりなよ」

「・・・はい」


「フランキーのおっちゃん。肉持って来たよ!」

「おう、ガオルちゃん。有難う。買わせて頂くぜ。宿代かかるから、部屋を用意してあるぜ。泊まって行きなよ」

「・・・おう・・」


「あんた。エール出来たさね。味見して」

「おう、リリー、うまい。魔法を使った?」

「フフフ、愛情という魔法を使ったのさ」

「おう、そう言えば、エールやめたの?」

「フフフ、キャ」


 リリーの様子がおかしい。


 と思って数ヶ月経過したら、


 エルフのオリビアも、狼獣人族のガオルも帰らない。

 助かるよ。

 オリビアは、農民たちに、果物や、オリーブの栽培を教えているし、ガオルは狩りをして、貴重な肉を持って来てくれている。


 リリーに至っては、


「女将さん!見回り終わりましたぜ!」

「ご苦労さまでさ。サウナ用意しているよ!」

「助かる~~」


 手下から、女将さんと呼ばれている。


「何故だ?」


 異世界人、軍事チート能力を持っていても、きちんと、人のつながりを重視しなければ、生涯無敗は難しいかもしれない。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

転生者が始めに戦う盗賊の話 山田 勝 @victory_yamada

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ